• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月11日

うちは5000キロ毎です

こんばんは。
今日はちと寝坊してしまって、今夕飯を終えたところです。
明日は早く起きよう…うん(´-`;)




さて、実験の合間にネット見てサボって休憩していたところ、
こんな恐怖のサイトを見つけました。

エンジンオイルを2万5千㌔も換えてないエンジン内部画像

サンプルはスバルのサンバーだそうですが、
これはすごい(-_-;)
特にヘッドの写真は見ているこっちが目を背けたくなります。

しかし何が凄いってこのサンバー、
なんと実働だそうです。
こんな状態でも走るんですから、そりゃ外国で売れるわけですよ。
ニッポンの技術力ってのは凄いですね…

昔の車は気難しい面があって、走らせるためにある程度の知識は必要不可欠だったわけですが、
今や車はそうそう壊れるもんでもなく、誰でも簡単に動かせるようになりましたからね。
信じられない話かもしれませんが、
車なんてガソリンさえ入れておけば走ると思っている人は結構いるんじゃないでしょうか。





さて、うちの車はこんな事にはなってません。
フィラーキャップ開けてもスラッジ一つありませんよ(´∀`)

あれ?(´∀`;)
そういえばもう2万キロくらいプラグ換えてないな…
ミッションオイルもダラダラと換えずに来たし、
LLCも今年で三年目…





危うし、ムーヴ(笑)
今度は少しメンテ方面に予算を割いていこうかと思います(・ω・;)
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2008/01/12 01:26:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2008年1月12日 4:15
これは酷い…
でも実際問題こんなのが一般的なのも事実なんですよね。
こういうオーナーが整備工場やメーカーの餌になってるんですね。
工賃とか作業に見合ってないのが大半ですからねぇ。
コメントへの返答
2008年1月12日 23:50
私も最初見たときは目を疑いました…
でも、私の周りでもオイル交換???みたいな人が多いんですよね。

確かにこういった人がいないと整備工場も儲からないんでしょうな~。でも、逆にここまで凄まじいエンジンも工賃もらったら直さなきゃならないとなると、それはそれで大変なのかもしれません。
2008年1月12日 7:10
エンジンオイルを換えない人って結構いるものですよね!!ホントに車の知識が無い人ほどこの傾向が高いんじゃないの?

でも大型トラックだと5万㌔が定期交換サイクルだったりしますけどね(笑)
ついでにベンツの大型トラックは無交換らしいです!!
コメントへの返答
2008年1月12日 23:54
費用云々の前にそもそもオイルを交換しないといけないってことを知らない人がけっこういますね。下駄代わりとはよく言ったもんです(´-`;)

大型はやはり低回転だからでしょうか。まぁ確かに1万キロごときで交換してたら商売にならないんでしょうね。
2008年1月12日 9:19
これはヒドイなぁ~。
私は、5000kmでOIL交換してますよ。(下抜きで自分でやっちまいます)
OIL抜くついでにエレメント(OILフィルター)も交換してしまいますが・・・・・・。

LLCは2年に一度位交換をお薦めしますよ。
錆びが出ると大変厄介です。
コメントへの返答
2008年1月12日 23:58
私も買ってから全部自分で交換しています。オイルチェンジャーが無いのでやはり下抜きですが…。
エレメントは放っておくと私の車のような悲惨な事になります(詳細は整備手帳で!)

LLCはさすがに今年交換する予定です。私の性格からしてこれもたぶん自分でやってしまうんでしょうな…(´-`;)
2008年1月12日 9:38
さぞおいしいご飯が食べられそうな(笑)
ほんとにここまで変えないオーナーも
さることながらこの状況で動いてしまう
日本の技術力ってすっごいなぁと
思いますよ(´-`)
ターボになってからは結構頻繁に
オイル交換してますねぇ。実家帰省
したときは高速走行して油温が上がっちゃった
という理由で即交換でした。
コメントへの返答
2008年1月13日 0:09
脂っこすぎてちと胃もたれしそうですがね(笑)
おそらくベンツでもここまでしぶといエンジンは作れないでしょう。日本車が発展途上国で売れる理由が垣間見れた気がしますね。

ターボ車のタービンブローは精神的ショックがでかいですからね(´∀`;)
同型エンジンでもやはりターボだとオイルの痛みが激しいんでしょうか。
2008年1月12日 10:14
これはすごい(汗
これで動くなんてたいしたもんですね~
オイルポンプ周りは相当やばいことになってる気が・・・


ハッ!実家のマシンは大丈夫か?!
先日などプラグが3本死んでたと言ってたし・・・(汗)
コメントへの返答
2008年1月13日 0:14
オイルポンプもここまで固形物だらけだと既にご臨終していそうですよね…
バイトの社用車だったアベニールもこんな状態でしたが、どうなっていることやら…(・ω・;)

うちは親も車好きなのでその辺は心配いらんですね~。
プラグやバッテリーなんかはメンテフリーのイリジウムプラグなんかにしてしまうのはどうでしょう?
2008年1月14日 1:58
ミッションオイルはお早めに交換した方が経験上良いと思います!
(前ムーヴオーナーとして痛感してますが…)
コメントへの返答
2008年1月14日 17:48
エンジンオイルと比べてあんまり換えなくていいイメージがありますが、さすがにもう2万キロ以上無交換ですからねぇ(´-`;)
出来れば今月中には換えたいところです。

プロフィール

「町温泉 http://cvw.jp/b/200926/48598402/
何シテル?   08/14 00:42
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation