• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

遅れてしまいましたが

遅れてしまいましたがあけましておめでとうございます.
今年もよろしくお願いします.









初っ端からいきなり微妙な写真でスタートです.
大学時代の友人一家が持つ千葉の別宅(の駐車場)でございます.
左にお尻だけ見えているのが,去年私が購入に立ち会ったインプレッサです.
なかなか調子が良いようで,本人もいたくお気に入りのご様子.良かったです.
ただ,ランサーと並べてもとてもWRカーのライバル同士とは思えません.

正面のマーチはムーヴと共によく旅をした車です.
友人の通学車として活躍していたせいか,走行距離11万キロオーバー.
車検間近なので,そろそろ退役させるそうです.お疲れ様.




毎年長期の休みになるとここへ集合し,ゲームしてご飯食べて寝てゲームして…
という退廃的な生活を送っていたわけですが,
諸事情によりこの別宅を使うのはこれで最後になりそうです.
大学時代の思い出がまた一つ無くなってちと寂しい気もしますが,
幸い仲間達は元気っぽいのでまた集まれば大丈夫でしょう.




この別宅の物品を一つ購入し,ランサーで持って帰ってきました.
詳しくはのちほど…
Posted at 2011/01/05 20:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 学校生活 | 日記
2010年10月06日 イイね!

ノーベル賞

今年のノーベル章は鈴木章さんと根岸英一さんですか.
私はネットで名前を見ても,いまいちピンと来なかったという…
大学で何を学んでたんだと言われそうです(´-`;)
ええ,私は化学は苦手ですよ(笑)





おバカな私はすっかり忘れていましたが,
実は二人とも有機化学の分野では権威なのです.
特に有機金属やっている人間なら,
鈴木・宮浦カップリングや根岸カップリングを知らん人はいないんじゃないかと思います.

しかし,これらの論文が出たのは1970年代なんですよねぇ.
これだけ革新的な技術であっても,受賞までに30年もかかるわけで….
ノーベル賞をもらうには長生きしないといけないってことですね.

ちなみに,同時に受賞したリチャード・ヘックさんは私の研究を語る上では欠かせません.
この人も二人と同様,ヘック反応という炭素-炭素間結合形成反応を確立した人です.
溝呂木勉さんが生きていたら,日本人三人が同時に化学賞を受賞する瞬間が見られたかも!?





いやはや,久しぶりに化学の事を思い出しましたよ.
とはいえ,現役時代から怪しかった有機金属化学.
もう触媒サイクルも書けないだろうなぁ…('A`)
Posted at 2010/10/06 22:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校生活 | 日記
2010年03月30日 イイね!

珍しく真面目な話を…

先日(といってもだいぶ前ですが),無事に大学院の卒業式を終えて参りました.
長かった学生生活も,これにて完全に終了です.
あさってからは会社に向かう日々が始まります.




今から三年ほど前,まだ四年生だった頃です.
自分で何とか進めていたテーマが全くうまく行かず,
僕はちょっとした挫折を味わっていました.

自分のやりたいことを通すというのは大変です.
誰かに従っていた方が楽な事が多い気がします.
何より,僕には自分で一つのことをやり遂げるだけの能力がない気がした.
教育の行き届いた場所で修行する必要を感じたのでした.

そんなわけで,通い慣れた大学を離れ,大学付属の研究機関へ進学しました.
一人きりで研究を進めるという責任感から逃げ出したというのが真実かもしれません.





新しい研究室は化学分野の中で屈指の実力を誇る研究所にありました.
当然,それに見合う結果を出せ!なわけで…
指導者のもと,学生は効率的に結果を出すことを求められました.
僕はその方針に従って研究を進めてきました.
言わば研究室の道具のようになっていたわけですが,
不思議なもんで,手足を動かしていると,
ちょっとしたことは自分で工夫してやるようになるんですね.

まだまだ半人前にも達していないと思いますが,
大学院に行った二年間は,決して無駄ではなかったなと思います.





まぁ,
行く会社は化学全っ然関係ないんですけどね…(・ω・;)
ガスクロくらいは使うかな…







友人達が日本の各地へと旅立っていきます.
明日も見送りです.
淋しさばかりがたまっていきますが,
へこたれないようにがんばります.
Posted at 2010/03/30 20:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学校生活 | 日記
2010年02月07日 イイね!

修論提出

お久しぶりです.こんばんは.
ずっと放置していて申し訳ありません.
ちょっと学校,家庭ともにいろいろあって,書いてる暇がありませんでした.
コメントしてくれた方,ありがとうございました.




忙しかった原因の殆どは修士論文の執筆です.
先日,やっと書きあがりました.
目の覚めるような結果は結局出ませんでしたが,
かといって他の同期がやっていたテーマをやりたいかと言われると,それは疑問なわけで.
やってて面白かったし,それでいいかなと思っています.





雪,降りましたねぇ.
あの雪雲がMAXパワーを出している深夜に,
安直な僕は電車で変えるのがめんどいという理由で車での帰宅を試みていました.

結果としては,命がなくなるという理由で諦めました.
なんせ駐車場から出す段階でもうタイヤが地面をつかんでいる感覚が無いんですもの…(´-`;)
あのショルダーの無くなった夏タイヤで攻めるには今回の雪はちと手ごわすぎました.
今度降ったら意地でもチェーン巻いて帰ろうと思います.





修論発表会があと15日にあって,その後はフリーダムです.
そうなったら一人で車に乗ってぶらり旅をしようと思っています.
金沢に親の会社の宿があるので,そこの温泉に入って酒を飲みに行きたいんですが,
2駆の街乗り車+チェーンではムリですかね…(´-`;)
Posted at 2010/02/07 03:27:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 学校生活 | 日記
2009年11月10日 イイね!

研究室旅行

研究室旅行行き先は箱根じゃありません.
伊豆です.








月曜から研究室の旅行で伊東まで行ってきました.
去年は伊香保でしたな(´-`)

旅行は毎年数台の車に分乗していくのが通例になっています.
今年もM1の旅行係が事前にちゃんと計画立ててくれたのですが,
B4の運転する車が,学校出て最初の丁字路を逆に曲がったあたりでプランが崩れ始めます.
次に電話した時には東名高速の左ルートを爆走してるとの返事が.
どこに行くつもりだったんだ(笑)

とりあえず御殿場から乙女峠を越えて来いと指示.
うちは面白半分で箱根湯本まで迎えに行きました.
まぁ幹事さんには悪いんですが,
旅行はこういうハプニングがあった方が面白いですよね.
御殿場では富士山が綺麗に見えたらしい.いいなぁ.

その後,パターゴルフやるために伊豆の内陸に入ったんですが,
カーナビの罠にはまり,伊豆の急坂に悪戦苦闘するはめになりました.

1速ベタ踏みでも全然上がらない速度.
ブルブル震えまくるエンジン…
オートマだったらきびしかったかもしれません.ていうか壊れるんじゃないかと思いました.
それでも四人乗せてちゃんと上がっていくあたり,ニッポンの車は凄いと思います.





温泉宿は部屋こそ綺麗でしたが,浴場は昔ながらのお風呂って感じ.
なんかただの水みたいで本当に効くのかよと思ってましたが,
けっこう効いてたみたいです.疑ってすんません(笑)
酒の席でいろんな話を聞けて,楽しかったです.
来年はこんな何も考えずにいける旅行なんてないんだろうなぁと思うと,ちょっと淋しいです.





で,一番上の写真ですが,
これは帰りにふらりと寄った,箱根の仙石原です.
ここは今がちょうど見頃なんじゃないかと思います.
紅葉は来週~再来週あたりがピークなんじゃないかと.かなり色づいてきて,綺麗でした.
ほんとはもう一回行って温泉(また?)にでも浸かりたいんですが,
この時期メチャ混むんですよね…

旅行帰りなのに,もう次どこ行こうか考えてる自分なのでした.
Posted at 2009/11/10 22:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学校生活 | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation