• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

親知らず

抜きました。

身元不明の遺体となっても、歯の治療痕で照合できないのが自慢だったのですが、
ついに歯科治療の痕跡を残してしまいました。
下あごの歯だったのですが、

・歯茎に半分埋まってる。
・根元は骨に埋まってる。
・その状態で横向きに生えてる。

という、一番厄介なパターンだったようです。




どうも腕の良い医師だったようで、手術自体はあっという間に終わりました。
ただ、その後の絶食がきついです。
三度の飯より飯食うのが好きな私には、1~2日の絶食もつらいのであります。

いや、普段も一食抜きとかになることはありますが、
食べたいと思ったときに食べられないのがストレスなようです。
非常事態になっても水さえあれば何とかなる思っていましたが、
カンパンくらいは用意すべきだと思います。




はぁ。おなかすいた(´Д`)
Posted at 2014/02/06 22:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2014年01月25日 イイね!

インフルエンザ

表題の通り、インフルエンザにかかってしまいました。
ファッションの流行には疎いくせに、こういう流行だけは外さないのです。




引いたタイミングが最悪で、水曜日の夜だったのですよ。
いい加減木曜日に町医者がいっせいに休む体制をどうにかして欲しいです。

で、仕方なく一人篭城して唸っていたわけですが、
体温39度超えの世界はさすがに半端ではなかったです。

どれだけ着込んでも止まらない強烈な寒気と、体がきしむような全身の痛み、
起きてるのか寝てるのかも分からないくらい混濁した意識。
インフルエンザを風邪の親玉程度にしか考えていなかった私ですが、
なかなか奴はやり手でした。

こういうとき一人暮らしは厄介です。
実家はすぐ近くなのですが、何となく頼りたくない(笑)&移すとまずいので連絡できず。
心細かったですねぇ。




今は薬のおかげか、熱も平熱に下がりましたが、
感染力が強いので、月曜いっぱいまで自宅から出るなとの事。
まぁ高校、大学受験が本格化し、大学生は卒論に躍起になるこの時期、
その手の人々にとっては歩く生物兵器に他ならんでしょうな。




そんなわけで、つかの間の引きこもり生活を送ることになりそうです。
積み本をかたす所から始めましょうか…
Posted at 2014/01/25 14:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2014年01月03日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年今更感がありますが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。







諸々の事情により初詣は単独のはずだったのですが、相方の努力によりそれは回避されました。
寝正月に飽きた方々が動き出す2日。
え、こんなとこが?ってな場所が混んでたりして、動きづらかったです。

ほんとは神社の駐車場で車の写真とろうと思っていたのに、それも叶わず。
初心にかえる意味で、ランサー購入時の写真からスタートです。
まだランサーグリルだ(´Д`)




この車、今年はどうしようか。
去年、長年不満だったブレーキを取り替えたので、正直あまり面白そうなネタがないのです。

エンジン。
吸気配管、ヘッドカバーのゴム部品交換と、
ブローバイ対策でオイルキャッチタンク導入くらいでしょうか。
でもきっと予期せぬところが壊れるんだろう。

内装。
どこからともなく聞こえるガタピシ音をどうにかしたいです。
まずは運転席のドアでしょうね。
でもきっと予期せぬところが壊れるんだろう。

足回り。
まずは怪しげなブレーキのブリーダを換えたいです。
頑張りたいところとしてはタイヤを今度こそ国産に。
贅沢を言うなら足回りのブシュを打ち換えてシャキッとさせたいところ。
でもきっと予期せぬところが壊れるんだろう。





ネタには困らなさそうです。




今年もこんな感じでダラダラとお伝えしたいと思います。
よろしくお願いします。
Posted at 2014/01/03 01:41:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2013年12月23日 イイね!

オーディオ続き

オーディオ続き懲りずにオーディオネタ。
近頃、車いじってないんだもの…(´Д`)









駆動系のラインナップです。
アンプ:DENON AVR-3300
MDプレーヤ:TEAC MD-8
CDプレーヤ:KENWOOD DPF-3010


アンプは親が友人から頂いたものです。
だいぶ古いものですが、私が使うまでずっと押入れで眠っていたので、とっても綺麗です。
本来はAVアンプなので、機能が多すぎて使い切れません。
たまに変なボタンを押して訳の分からんモードに入ってしまい、焦ります。

MDプレーヤは中学時代の誕生日に買ってもらったもの。
15年以上前の古いもので、選曲ダイヤルは既にお亡くなりになりました。
まぁ音もデザインも良いですし、当時としては相当値の張るものをもらった事もあり、
壊れた今でも大事に使っています。

CDプレーヤーは自前で購入したもの。これまた中学時代に買ったものです。
こちらはリモコンがお亡くなりになりました。
近頃はトレイの出し入れもなんかゆっくりになってきてます。
完全ご臨終しそうな雰囲気を醸し出していますが、その時がくるまで酷使するのが私流です。



小学生だった頃の、電子工作キットのマイクロアンプ+ボール紙製スピーカーからスタートし、
ここまで進化を遂げました。
やはり良いものは長く使えるのですね。
ミニコンポを買いかえるよりトータルでは安いのかもしれません。




こうなると車のオーディオもしっかりやりたくなってくるもんですが、
デットニングの前にドア内装からのカラカラ音をどうにかせねば…(´へ`;l)
Posted at 2013/12/23 00:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2013年12月22日 イイね!

スーパースワン 聴いてみた。

スーパースワン 聴いてみた。やっぱり木製焼却炉にしか見えない。











スーパースワンがやってきて
(製造して?)はや数週間。

その間に聞き込んで感じたことを書いてみようかと。
非常にマニアックかつ車に関係ない記事で申し訳ないです(´∀`;)



・中高域が素晴らしい。
ほんとに素晴らしい。
かなりライブな部屋なのですが、定位が非常に良く、全く音がブレない。
10F20のキャラクターもあって、非常にスピード感がある音です。
女性ボーカルの生々しさは特筆ものです。
よく考えたら人間の口も点音源なので、限りなくそれに近い形をしているからかな。




・低域のボン付き
バックロード特有の、中低域のボワボワ感はやはりあります。
小音量で聞いてると全く感じませんが、ちょっと音量を上げるとダメですね。
元はフォステクスのFE108スーパーという、超強力ユニット用に設計された
キャビネットなので、さすがの10F20でも駆動しきれてないのかもしれません。

対策として、音量を上げるときはホーン出口にレンガを置いて、低域を絞っています。
10cmフルレンジ単発で、低音を絞らなきゃならんこと自体すごいですが…




・重低音が出ない!
これもバックロードホーンだと仕方のないこと。
そもそもユニットが出せる周波数帯以下は全く出ません。
なので、でっかいウーハーが奏でる重低音は原理上出ないのです。
クラシックなどを聞いてると違和感があるかもしれませんが、
上で書いたように低域の量感はありすぎるくらいなので、
ジャズやロックを聴いてる分にはあまり不満は感じてません。




総じて、中高域は満点。低域は改善の余地あり。といったところでしょうか。
小音量で聞いてる分には何の不満もないです。

実は今日、量販店でB&W製のペア15万くらいのブックシェルフを視聴してきたのですが、
視聴環境を考慮したとしても、うーん…な感じでした。
確かに落ち着いてて良い音なんだけど、なんか物足りないというか…。
スーパースワンを超える音のスピーカーというと、メーカ製ではかなりの高額になりそうです。
このスピーカー、ケチケチして全部で3万もかかってないんだけど…(笑)




安い値段で、メーカー製高級機でも出せないような音が出るのが自作の醍醐味です。
工作好きな方は試してみては(´∀`)
Posted at 2013/12/22 01:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation