• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

ブレーキローター、また交換

ブレーキローター、また交換こりゃなんだ?








先日、ブレーキローターにひび割れのようなものを発見したので、
交換しました。
といってもだいぶ前ですけどね。



保証書を頼りに、ダメ元で販売代理店にコンタクトしてみたところ、
なんと無償交換OKとなりました。
そのかわり、不良現品を返送してね。とのこと。
そのくらいなら喜んでやりますよ(´∀`)



で、交換した現品が冒頭の写真です。
改めてみると割れではなく、表面のキズのような感じ。
カラーチェックすれば亀裂なのかわかるのですが、
あいにく持ち合わせ無し。真相は謎です。
もしかしたら、このままでも問題なかったかもしれませんが、
ひとまずローターが砕け散って、壁に刺さる心配はなくなりました(笑)



パッド → ローター → パッド → ローター と、
今年に入って4回もブレーキ周りをバラしてます。
これでしばらく落ち着いてくれ!と願うばかりです。
Posted at 2020/09/06 12:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年08月14日 イイね!

ブレーキローター、割れる

ブレーキローター、割れる縁起でもない。









右前のブレーキローターです。
径方向に一直線に筋が入っているのがわかるでしょうか。
最初、ブレーキパッドの当たり跡かと願っていたのですが、
ちゃんと、段差になってました。
ヒビというか、もはや割れているという方が正しいです。



え、なぜ割れる…?(´Д`;
サーキットなんて行ってないし。
峠攻めてるわけでもないし。
引き摺りして熱入れちゃった感じもないし。
原因が思い当たらなさすぎる…。

実際、ヒートクラックらしきものは全く見当たりません。
こないだパッド交換したときも、綺麗に均等に摩耗してましたし。



なんとなく、モノ不良の予感…。
こういう事が起きないように、ブレンボの正規補用パーツを選んだのですが。
こんな事って、よくあるのでしょうか。



ここまで割れてると、街乗りさえちょっと怖いです。
とりあえず保証が効くか確認した後、早めに交換します。
またブレーキばらすのかよ…(´Д`)
Posted at 2020/08/14 20:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年08月09日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまでおなじオシリ。









ちょっと時間ができたので、気分転換に大黒PAまでドライブしてきました。
ほんとは辰巳まで行きたかったのですが、そこまでの時間はなく…。

相変わらずの盛況っぷりでした。
そして暑さが半端じゃありませんでした。

偶然にも斜め前が同じ車でした。
こうしてみると、グレーもカッコいいなぁと思ったり。
最後まで迷った色なんですよね。



南本牧埠頭を経由して、一服して帰りました。
夏は昼間のドライブ、だめですね。
涼しい夜にまた来ましょう。
Posted at 2020/08/09 20:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年07月03日 イイね!

SUVってなんだ?

SUVってなんだ?昔はこういう形の車は、
みんな四駆だと思っていた。








日産の久々の新型車、キックスです。
これのCMが最近流れるようになりました。

ノートに積んでみたら思いの外評判が良かった、e-powerです。
それはまぁ、いいです。
CMを見て違和感があったのは、
何で前輪しかギュイーン!って感じになってないのか…ということ。



メーカー公式サイトを見て驚きました。
この車、FFしかラインナップがないんですね。
なんだかガックリ。



個人的に、SUVは腰高で、頑丈で、四駆であってほしいんです。
大雪で、普通の車がスタックして泣いてるときも、
カッコ良く助けに来てほしいんです。
考え方が古すぎるかもしれませぬが…。

最近のSUVは二駆の方が売れ筋なのは知ってます。
必要性からそのような判断をするのは、いいと思います。
でも、一応ちゃんと四駆も選べるようになってる車種が殆ど。
雪国の人とか、山間部に住む人とか、
本当に車高の高さと四駆を必要とする人たちもいるからでしょう。

だけど、そもそも四駆を設定しないときた。
事実と異なっていたら申し訳ないですが、
これじゃ海外向けの車をやっつけで日本仕様にしたとしか、思えません。
とっくに日本の事なんか、考えてないか…。



街中で特によく見るようになったこの手の車を見ながら、
SUVって、いったい何なんだろう…。と思ったのでした。
Posted at 2020/07/03 23:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年06月27日 イイね!

ブレーキ点検

ブレーキ点検ブレーキ鳴きが超うるさいのと、
なんか変な症状があるので。







うるさいんですよ、キーキーと。
交差点を曲がるときに、歩行者が振り向く程度にはうるさいです。
まぁ、サーキットも走れる仕様なので、低温だと仕方ないんでしょうかね。

加えて、ローターを換えてから左右のブレーキダストの付き方が全然違うのです。
右前はビッチリ汚れるのに、左前はあんまり…。
なんでだろう。



というわけで、ちょっと点検してみました。
結果、左右ともに問題ありませんでした。
特に片減りしておらず、パッドの減り方も左右均等。
引き摺っている雰囲気もありませんでした。
ダストの付き方に差がある理由は謎です。



そして、ようやく交換用のアンダーガードが届きました。
今のやつは風穴が空いてボロボロなので、
程度のいい中古品を買ったのです。

最近は純正品を純正品に交換するだけ…。
変化がなくてあまり面白くはないのですが、
下手にいじるとバランスが崩れそうなので、そのままです。

そろそろ、維持の方に金がかかる時期なのかな…などと思う
今日この頃です。
Posted at 2020/06/27 23:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation