• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

関西旅行

関西旅行道中の久美浜湾にて。
この近くにある平林乳業の
ヒラヤミルクがおいしいらしい。








城崎温泉へ2泊の旅行へ行ってきました。
普通は飛行機か新幹線のところ、訳あって車で。



せっかく関西まで足を運ぶついでに、

三宮で洋食を食い、
天橋立で観光客らしく股覗きをやり、
梅田で美味しいものを食べまくり、
修学旅行生に交じって法隆寺を見学し、
奈良公園で夕闇のなか鹿と戯れて、
帰ってきました。

ついでというレベルではない気がします。
最終日19時の時点で奈良公園にいたのは我ながら笑いましたが。




機械モノっていわゆるアタリハズレがあるといいます。
うちのシエンタの足回りはアタリといいますか。
アライメントが異様なレベルでバチっと決まっていて、
殆ど直線で修正舵を当てる必要がないんです。

そんなわけで高速走行向きでは決してないはずなのに、
意外なほど疲れない車です。
初代シエンタが素晴らしい足回りという噂も聞かないので、
うちの個体がなんか違うのでしょう。



ちなみに今回どうしても通りたかった名阪国道を使いました。
制限速度とは何なのか。
許されるはずもない加速車線の短さ。
Ωカーブ。
噂に違わぬ濃ゆい道路です。今度行くときも間違いなく利用します。

ただ、シエンタは名阪国道の登坂に対応するパワーがありません。
普通にトラックに煽られる始末。
やはりターボか、MTにしてほしい…



総距離約1300km。
機動力があって楽な面もありますが、
クルコンもない車での旅は、さすがにちとしんどかったかな…。
Posted at 2024/09/29 21:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年08月15日 イイね!

避暑

避暑もはや長期休暇ブログとなりつつある。










夏休み。
暑くてたまらないので、涼を求めてドライブへいってきました。

榛名湖→草津→殺生ゲート→万座温泉→浅間高原→軽井沢→清里→相模湖

夏はだいたいこれです。
このコースがいいのは高原が多くて涼しいところ。
特にR292はオープンで飛ばすと爽快感たまらんです。
殺生河原は命の危険を感じますが。

熱々な万座温泉はぜひとも冬に入りたいところですが、
一度も冬に行けたことはありません。
ロードスターではたどり着けないと思います。

写真の場所?群馬県境です。
風呂上りに行くととても気持ちいいですよ。




下界でしばらく過ごしてましたがやはり暑いので、
近場で山中湖にも行きました。

こちらはねぇ、暑かったですね。
五湖最高地点とはいえ、この猛暑には勝てないようです。
とはいえ湿気が少ないので下界に比べればだいぶ快適です。

運転不慣れマンのせいで道志が長蛇の列…。
道志は最近このパターンが多いです。
昔なら事前に地図を見て、グネグネしてたら避けたもんですが、
今やGoogleマップ頼りで一発本番ですからね。
慣れてないなら裏道に入ってこないで欲しいです。

これにうんざりして、帰りはr35を使いました。
むしろ道志よりも線形はいいなと感じました。走りやすい。
帰りに寄った藤野やまなみ温泉も、お手頃価格だし綺麗だし良かったです。




そして、楽しかった夏休みももうすぐ終わりです。
個人的には、暑さよりそちらの現実のほうがずっと酷ですね。。。
Posted at 2024/08/15 22:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年06月16日 イイね!

紙のボンネット

最近の大黒PAは益々混沌としているようで。

「勝手に車を触られた」大黒PA“車好きの聖地”に外国人客も集結し「トラブル」続出…法律上の問題は?





よくcartuneとかで、女の子がボンネットやフェンダーに乗っかっている写真を見かけるのですが、
あれ、どうやって撮っているのでしょうね。

高さ的に腰掛けたくなる気持ちはわかるのですが、
あのペラペラなロードスターのボンネットでは、
人間のお尻を支えることはできません。

まぁ、アルミのボンネットではないにしても、
人間が乗ったら歪むと思うんですよね。
何か裏に仕込んでいるのか、歪むのは覚悟の上なのか…。



勝手に写真を撮られるだけならまだしも、
触ったり、腰掛けたりしちゃいかんですよね。
車によっては壊れたり凹んだりしてしまいます。



うーん、しばらくこのPAは近寄らないほうがいいのかな。
便利だったんですけどね…。
Posted at 2024/06/16 21:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年06月08日 イイね!

15インチ化を阻む壁

15インチ化を阻む壁ブレーキのアイボルトはもっと危険らしい。
見た感じムリ。










ホントはインチダウンして、もう少しタイヤの厚みを出したいのですよ。
タイヤ安いし、乗心地もいいし。
でもね、リアはこの通り16インチの時点でもう、パンパンなんですよね…。

NR-Aはブレーキが普通よりデカいので絶望的です。
組めないこともないようですが、総じてかなり際どいクリアランスです。
石ころ挟んだらもうアウト。



最近はブレーキサイズのわりに大きすぎるホイールというのが多い中、
全く逆の悩みを抱えています。
競技用グレードの宿命か…。
Posted at 2024/06/08 21:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年06月02日 イイね!

変化はあるが・・・

変化はあるが・・・淡々とブロアモータのフィンを掃除。
何かを常にいじっています。











久方ぶりのブログ投稿です。
やり方を忘れてしまいそうです。

車の方はちまちまとやっています。
整備手帳はアップするものの、ブログ書くまで力がもたなくなってしまいました。



GWにロードスターの車高を調整しました。
車高が落ちたことより、フル1G締めの恩恵で
乗心地が良くなったことにありがたみを感じています。

一方、1速のシフト渋りは相変わらず。
最近、一度3速か4速に入れてから1速に入れる技を覚えたので
だいぶマシになりました。

1速は回転止め
2速はダブルクラッチ

…いやいや、令和の車だぞ君(´Д`)
ミッションごと交換したい衝動にかられます。




シエンタのエアコンがとても臭いです。
暖房の時は気づきにくいのです。
この時期になって送風にするとわかります。

ついに耐えきれなくなり、先日定番のエバポ清掃に踏み切りました。
全部は取れないものの、だいぶ改善しました。
毎年根気強くやるしかないですね。



オープンカーには辛い時期がやってきます。
まだ心と体が耐えられるうちに、山へドライブへいきたいな。。。
Posted at 2024/06/02 22:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「一夜漬け http://cvw.jp/b/200926/48600293/
何シテル?   08/14 23:52
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation