• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2007年04月03日 イイね!

二俣川での戦い~初の三号コース、そして…

二俣川での戦い~初の三号コース、そして…





















…というわけでもーテンション上がりまくりのあずきです。
これで小さい頃憧れだった
10tダンプも大型バスも乗れるぜ!!!!



ここから下は今日の顛末を記しましたが、
どうしても自慢っぽくなってしまうので読まんでもいいです(´-`;







今日は朝から雨で、
雨の日は採点が厳しいとされる二俣川を受けるには最悪のコンディションでした。
しかも慣熟歩行中に靴が浸水、気分も最悪!

こういうときは不運が重なるもので、ずっと二号コースだった試験が
なんと今回に限って三号…(泣)

この三号コース、距離が長いうえ
坂道の途中からS字に入る独特の構造をしているため、
二号コースのが簡単といわれています。

かくして受かる要素が何一つ見つからないまま、
試験が廻ってきました。




ただここで1つハプニングが…
僕は順番が一番最後だったので、
空いた試験官が急遽僕の試験をすることになったんです。
この試験官は全く知らない方なうえ試験車である1号車も初めてだったので、これが吉と出るか凶と出るかは後にならないとわからん状況でした。
ウノのリバースカードみたいな??
その時は不調な四号車じゃないだけいいかな~くらいに思ってました。
今思うとここが運命の分かれ目だったようにも思います。



初の三号ということもあり、完走も微妙に思われていたんですが、
クランク出ても一向に試験官の手が動かんことに勇気づけられました。

車も四回乗った中で一番コンディションが良く、
恒例の"一発"も今回はありませんでした。

調子に乗ってギアチェンジも自然に手が伸び、
あの狭い場内の外周で気付いたら五速に入れて走ってました。
試験うけてて初めて普段MT乗ってて良かったと思いましたw




ヒィヒィ言いながら走りきってみれば初の三号完走、合格でした。
四回目にして悲願の大型取得です。

最近研究室でもストレス溜まりまくりで全てに自信を無くしていた僕には
十分すぎる精神安定剤になりました。



これでとりあえず四輪ならほとんど全て乗っていいことになりますね。
まぁ、"乗れる"と"乗ってもよい"ではえらい違いですが…

手始めはマイクロバスかなぁ…
十分怖いよ(泣)
Posted at 2007/04/03 19:37:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「長寿 http://cvw.jp/b/200926/48569491/
何シテル?   07/28 22:13
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation