• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2008年03月12日 イイね!

でもムーヴはワゴンじゃない

おひさです。
ちとあまりにも自堕落なせいかつを送っていたので、
更新する気も起きませんでした。

卒論が意外すぎるほど進みません。
来週提出なのに、半分も終わっていないのです。
私、化学科に進んだくせに化学がおもいっきり苦手なんですよ。

普通だったら
「ああそうか~」
で終わる所が、
「何なんだこの呪文は?(・ω・;)」
…となってしまうのです。

化学やらなきゃよかったんじゃ…
という指摘は受け付けません(笑)






月曜日。
ダイチャレやっぱり申し込もうかな~と思っていたんですが、
ガスが入ってなかったのでやめました。
辞退理由が情けなさすぎです('A`)
まぁ、学生なんてこんなもんなのかもしれませんが…。






以下、くるまの話です。
バイトに行った車屋で、昼休みにパレットのカタログを見つけたので読んでみました。
うーむやはり今時の軽はちゃんとメインカーとして使えるような質になってきてますね~。

ただ、車重が1トン近くあるのに、
ムーヴに載ってるエンジンよりパワーが無いというのは大丈夫なんだろうか…
まぁファミリーカーなので仕方が無いといえばそうなんですが。
今は馬力を下げてトルクを重視する傾向にあるんでしょうかねぇ。





このパレットを見ていていつも思い出すことが一つあります。
ムーヴの誕生にまつわるお話です。

まだムーヴに乗るなんて思いもしなかった中学時代。
雑誌評論でムーヴは、
「ワゴンRのパクりじゃねぇか!」
…と散々叩かれておりました。
明らかに発表はワゴンRのが先で、
それに追従する形でムーヴが出ましたからねぇ。

実はこのムーヴを設計した人、当初はそれはそれは素晴らしい車を作ったらしいのですが、
ダイハツの人が「ワゴンRと違う!」と言ってこのデザインになったという説。
フロントの面白いデザインはその名残りであるらしい…

ダイハツ先行開発説もあって、開発段階でこの四角い形を最初に設計していたのはムーヴだったという話もきいたことあります。
…が、発表段階でワゴンRに抜かれたというオチ。





一体どちらが真実なのか…
まぁどっちにしろムーヴは悲劇の誕生を遂げた車なんですがね。
どちらの方が造りが良いのかはご想像にお任せします(笑)
何となく、速いのはスズキ、頑丈なのはダイハツというイメージはありますね。





初代ワゴンRのNA、MTと箱根で勝負してみたいです(´∀`)
Posted at 2008/03/12 20:26:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23456 7 8
91011 1213 1415
1617 1819 2021 22
232425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation