• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

おいいいいい!(゚Д゚;)



Euro NCAPが行っている5代目ランサーの衝突試験です.
「これ以上潰れないで!」という願いも空しく,豪快に車体が変形する様子をご覧下さい.





NCAPのホームページになにやら結果が書いてあるので,ちと読んでみました.
翻訳家じゃないので詳しいところは間違っているかもしれません.
その際はおバカだなぁと思って見逃してください.

正面衝突
・フロントドアの強度が足らず,衝突でパネルと中の補強ビーム部位がバラバラに…
・床面とfootwell(恐らく床とバルクヘッドの間の部分?)を繋ぐ部分に亀裂が入ってしまう.
・エアバックは展開するが,タイミングが悪いのか結局頭がエアバックの底まで到達する(笑)
・衝突によって運転手の右足部分(日本車なら左足)に固い構造物が出てくるらしく,著しい怪我を負う可能性がある.

側面衝突
・一応ドアやピラーは原型を留めているようだが,胸への衝撃が半端ない.

コメント
・安全性,☆二つ.正面衝突,側面衝突ともに大した防御力は発揮してくれません.
・歩行者に対する安全性は普通の車より上でしょう.





そういう意図はないんでしょうが,コメントの最後にしっかり皮肉を混ぜてくれちゃっています.

かなり危なっかしいというか,空間的にもうギリギリの状態ですね.
何キロで衝突させるのか詳細は忘れてしまったのですが,
少しでもこれより高い速度域で衝突したら生存空間の確保は難しいような気がします.
文章にも記載があるとおり,確かにドアが全く強度的な貢献をしていないのが痛いですね.
同年代でもカローラはドアが外れず,キャビン側に車体が食い込むのをしっかり支えています.
この辺がトヨタをトップに君臨させている力の一つなのかもしれませんね.





しかし…某隣国のコピー車を彷彿とさせる潰れっぷり.
一人で乗っている時はともかく,助手席に人がいる時は気を付けて乗ろう…と思ったのでした.
Posted at 2011/03/02 21:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 345
6 78 910 1112
13 14 15161718 19
2021 22 2324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation