• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

あたらしいヘッドホン購入

あたらしいヘッドホン購入ピンク色の派手な見た目に反して,
繊細で優秀(´-`)









先日,スピーカーで音楽を聞いていたら,
階下の住人から苦情を言われてしまいました.
そんな爆音!という程じゃなかったんですけどねぇ…

以来,スピーカーの下に防振ゴムを敷いたり,音量を落としたりして対応してきましたが,
たまにはデカい音で存分に音楽を聴きたくなるもの.
というわけで,ヘッドホンを新調することにしました.




今回買ったのはオーディオテクニカのATH-AD700です.
耳が蒸れるので前々からオープンエア式のこれが気になっていたのですが,
以前は弟と同居していたので買えなかったんですよね.(理由は後述)

さっそく車を飛ばして横浜へ.
ところが駅前のヨドバシで視聴してみると,どうも高域がシャリシャリときついのです.
こういうお店では音にインパクトを出す為,高低域のボリュームを上げていることもあるので,
店員さんに無理を言って持参のMDプレーヤーをつないでもらいました.
(店員さんありがとう!)

これで聴いてみると,先程の高域のうるささが取れて,案外いい感じ.
同価格帯のセンバイザー製の方が低域は出てるけど,オーテク製の方が解像度が高い.
まぁ家にもうひとつビクターの密閉式があるし,
低音バリバリで聴きたかったらそっちをつなげばいいや…
ということでオーテク製を購入しました.





今,これを書きながらも聞いていますが,
高域は噂ほどきつい感じは無く,
逆に低域は噂以上にしっかりと出ている感じです.
もっと高域の主張が大きく,低域がスカスカな音をイメージしていたので,
予想以上に聞きやすくて驚きです.
これを聞いてしまうと,今まで使っていたビクター製の方が高域がうるさくて聞きにくい.

ただ,このヘッドホンはオープンエア式です.
けいおん!のせいで話題になったAKG K701と同じ方式です(値段は全然違うけど)
ユニット裏側が開放されているので,音盛れは凄まじいです.
マイルームが確立されてないと,同居人からの苦情は必至なのでオススメできません.
あと,構造上どうしても低域の迫力に欠けるので,低域重視の場合は密閉式が良いでしょう.





なかなかいい買い物をしました.
エージングが済んだ時の音が今から楽しみです(´-`)
Posted at 2012/01/28 20:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123456 7
8910 1112 13 14
151617 18192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation