• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

路線バス試乗

路線バス試乗もう一ヶ月近く前の話ですが、
ひょんなことから大型バスに乗る機会に
恵まれました。










一応、大型免許まで持っている私ですが、実は本当の大型車に乗るのは初めてでした。
今でこそ大型免許の試験は10t車でやってますが、私のは旧 大型免許なので、
中型車をむりやり大型にした、いわゆる増トン仕様が試験車だったのですね。
なので私の免許にはしっかりと「中型車は8t未満に限る」との但し書きがあります。

長いこと行使したことなかった免許が使える!
しかも今回はバス!
うきうきしながら出かけました(笑)




車は三菱ふそうの新型エアロスターでした。

乗り込んでまず驚いたのが、シフトレバーが無いこと。
本来レバーがある部分には、D、N、Rって書いてある、なんかヘンテコな押しボタンがあるだけ。
これのDボタンを押すと、動力が繋がってブルブルと動き出します。
家電じゃねぇか(´Д`;)

調べてみると、いまのエアロスターは全てアリソン製ATになっていて、
MTの設定はないようです。
バスでさえ全車AT。MTもそろそろ本格的に時代遅れなのでしょうか。

今の路線バスは大型車のエンジンではなく中型車のエンジンが載っているので、
発進は割とゆっくりです。
ただ、一度走り出すとターボが元気になって軽快に走ります。

ちなみに車種問わずバスは割とタービン音がでかいので、
ターボ車かそうでないかは音を聞くとすぐ分かります。
タービン音が聞こえず、割と轟音を立てているバスは旧型の大排気量NA車なので、
長年の働きを労ってあげてください。

驚くべきは見切りの良さ。
窓がでかいのと真四角な形状なので、大型に乗ってる実感が沸かないほど運転しやすいです。
運転手さんが民家の軒先ギリギリまで寄せられるのがわかった気がします。
そしてホイールベースが短いので意外と小回りがききます。
あの運転感覚が癖になるのですが…私だけでしょうか。




定年退職したら幼稚園バスの運転手になろうとしてるくらい、
バス大好きな私としてはとても楽しかった一日でした。
一度でいいから国産バス最強の8TD1搭載ガーラを運転したいのですが、
さすがに無理かな(´∀`;)
Posted at 2013/10/26 00:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
2021 2223 2425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation