• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

三十三間堂の通し矢 2016

三十三間堂の通し矢 2016 開会式
ここから始まる「戦い」を、
まだ知る由も無い頃(-_-;)









さて。
毎年、旧 成人の日前後になると、
京都の三十三間堂で新成人たちが弓を引く大会があります。

かつて「通し矢」といって、写真の三十三間堂の端から端まで、
矢を通す競技があったのです。
それもあり、今でもここは弓をやる人にとって聖地のような場所なのです。

普段ここは称号を持つ者しか引けないらしいのですが、
この日だけは特別。
着物姿の若者が、60m先の大的めがけて矢を放ちます。






実は先週土日、私は京都に行ってきました。
私はとうの昔に出場資格を失っているので、出ません。
同じ道場の知人が出るためです。






そこそこ有名とはいえ、所詮は弓道の大会。
大して人もおらんだろうと思いきや、






観客席は、溢れんばかりの人だかり…






幸い良さげな場所は確保できたものの、
知人が出場するのは、一次予選の終盤。
京都に来て、まさか満員電車並の人口密度の中で、6時間立ちっ放しというのは
想定しておりませんでした(-_-;)





ちなみに前半は男性、後半が女性です。
女性の段になると、観客席の熱気が一気に上がります。
本当に、急上昇します。
いや、わかりますよ。だってすんごい素敵ですもの(笑)

まぁ一般向けに開放しているので仕方が無いのですが、
明らかなカメラ小僧が、何人もいるのですよ。
一生に一度の晴れ姿なのですから、
ご家族や縁のある方に優先的に見てもらえるように出来ないものなのでしょうか…。





そんなわけで、出番が来るまでにヘトヘトになってたわけですが、
出番が来た瞬間に忘れました。
華やかな振袖を襷がけして、頑張って弓を引いてる姿が見られただけで、
私はもう満足です。





射を見ようと思うと偉い目にあいますが、
この日は境内のいたるところで、普通に振袖に袴姿を見られます。

興味がある方はふらりと立ち寄ってみると、雰囲気だけでも感じられると思いますよ。
Posted at 2016/01/20 00:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弓道 | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation