• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

コモ

コモキャラバンとも言います。
もはや相棒。











たまに出張で使う車です(写真は拾い物)。
安かったのか知りませんが、何故かいすゞのOEM車 コモになっています。

大学時代からずうっとこの車には縁があり、
自分の車を除けば、一番使う機会が多いと思います。




会社のバンはZD30DDTi搭載です。
これが大好きな私は、乗用車が空いていても、これを借ります。
盛大な過給音と、リアから押し出されるようなトルクは、病みつきになります。

なんでこんな過給音がするのか…と思ったら、
日産ディーゼルのエンジンみたいです。
確かに、UDの路線バスは過給音が大きいです。
思想なのでしょうか。

以前、YD25DDTi搭載の新型キャラバンに乗る機会もありましたが、
ZD30の強烈なトルク感はさすがに無く。
とても静かで、乗りやすくはなったのですがね。




前々から、
このエンジン積んだキャラバンシルクロードが欲しいなぁ…と思っていたのですが、
実際はバンとマイクロバスしかありません。

やるとするなら、バンのGXを買って、
リアのリーフサスをワゴン用にするしかありません。
出来るのかしら…(笑)
Posted at 2016/07/02 22:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年07月02日 イイね!

ムルティプラ

ムルティプラ一度見たら、
忘れられない顔。










フィアット・ムルティプラです。
特徴的な外観を際立たせている、フロントガラス下のランプ。
これ、ハイビームなんだそうです。

これがアリなら、屋根の上につけてもいいんじゃないか。と思ったら、
「前照灯は運転手の目線より下に配置すること。」
という規定があるようで。
確かにムルティプラは下にあります。

デザインがいいか悪いかはともかく、
こういう意表を突く車は、個人的に好きです。




なんで突然こんなことを書いたかというと、
昨日、夕飯の買出しの帰りがけに、これを見かけたからです。

ドライバーは比較的若い女性でした。
なんか不自然な位置に左手があるな…と思ったら、
発進の際に、「ガコッ」とレバーを倒す動作。

後から調べてみたら、欧州車によくあるインパネ式MTだったのですね。
ちなみにムルティプラはMT車しか輸入されていないらしく、
日本のそれは全部MTのようです。




男性でさえATの教習車に乗ってるのを見かける昨今。
女性が、欧州のMT車を颯爽と操る姿は、
なかなかカッコよかったです。




いわゆる「ブサかわ」に分類される車。
ハマったら、他の車がみんな無個性に見えるでしょうね。
Posted at 2016/07/02 21:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation