• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

アンプ新調

アンプ新調我が家に来て早々、
牢屋に入れられたA-917R
子供がイタズラすると困るのでね。









長いことサンスイのAU-D507Xを使ってきましたが、
さすがに近頃動作がおかしく、左右のバランスがズレたり
ボリュームをガチャガチャやらないと音が出なくなったりしてきたので。
この度新調いたしました。




…新調?
1984年式が、1993年式に9歳も若返った!立派!!
アンプなんて新しければいい音がするというものでもないので。
いいんです。




何故かデンオンやサンスイに比べると影が薄い印象のオンキヨー。
自分はかつてONKYOのA-924というアンプを使っていて、
繊細でバランスの取れたいい音だった記憶があり。
一世代前の中級機、A-917Rにしました。

またもやリモコンなし。不便ですが仕方ありません。
元祖A-917はリモコン付ですが、
この時代のロータリー式インプットセレクターは曲者で、
勝手に入力が切り替わるという怪現象が起きるらしく。
マイナーチェンジ後のRでは単なる機械式セレクターになってしまいました。
こちらのが信頼性が高いのでいいんです。

これをFE108sol搭載のスーパースワンで聞いていますが、
やはり中高音の澄んだ音がとても魅力です。
これが良すぎるが故に、低音がちょっとボワっとして聞こえます。

今までバランスがどうも右に寄って聞こえていて、
左耳が悪くなったんかな…と思っていたのですが、
アンプ換えたらあっさり直りました。
接触不良でスイッチガチャガチャ…の儀式も不要になりました。
どんだけ低レベルな話か…と。




乳飲み子がいるのでボリュームを上げられないのが辛いですね。
隙を見て堪能することにします。
Posted at 2025/08/24 00:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「インチキ燃費 http://cvw.jp/b/200926/48642318/
何シテル?   09/07 13:11
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation