• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

タイヤ…?

昨日に引き続き、タイヤの話…

今回、ノリでインチアップなんかしちゃったわけですが、

これ、果たして車検通るんでしょうか?




というのも陸自なんかではライン並ぶ前に係員が来て、
車体番号、全長、全幅、全高、ホイールベース、ライト検査などをやるんですが、
そのときにタイヤサイズを申告しなければならないからです。

少なくともY陸(横浜陸自)なんかは絶対やらされます。


まぁ、この程度の違いは許してくれるとは思いますが…というかそうでなきゃ困る!




私がY陸でライン通していたのは新車ばかりなので、微妙な車体サイズの違いこそあれ、基本的に書類と一致しているわけです。

が、中古はどうなんでしょうかね。



Y陸にいると、


これ通す気かよ!?


っていうような凄まじいボロ外車なんかも来ます。


かと思えば新車でもライト検査に落ちたりします。




うちのムーヴもシフトノブが換えられていたりハザード位置が違っていたりするので、勝手を知らないやつだとライン通せない気がします。

いっそユーザー車検でもするかな…(-_-;
Posted at 2006/10/30 23:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月29日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換本日、UGにてタイヤ交換してきました。
以前は145/65R13だったのを155/65R13にサイズアップ!

本来うちの純正アルミはSR-XXターボについているもので、155が規定サイズとなっています。
末期にはCXにも標準装備となりましたが、CXはNAだからか145がついていました。

まぁ、だったら本来のサイズに戻してやろうと思い、今回155を付けた次第です。
車検に通るかは不明です(笑)


今回はABブランドは嫌だったので、ヨコハマのDNAエコスになりました。

ヨコハマはあんまりいい評判聞かないんですが、トレッド幅が増えたせいか安定性は増したようです。グリップも上がりました。
ただ、コーナーに来るとちょっと腰が弱い感じがします。空気が入ってないからかも?

写真では見にくいですが何より見た目がしっかりした感じになりました。
今まではタイヤハウス内にちょこんとタイヤが付いてる感じでしたが、タイヤの直径が大きくなったので頼もしい感じです。







お前まさかこのエコタイヤでダイチャレ出るつもりか?



…などという質問は受け付けません(笑)
Posted at 2006/10/29 17:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2006年10月28日 イイね!

法律上は俺も乗れる…?

法律上は俺も乗れる…?今日学校の近くの外堀通りにて。









長!!!!


荷台の長さが凄まじいことになってます。
キャビンが小さく見える…。

写真ではズームで撮っているのでそうでもなさそうですが、
実際みると衝撃受けます。

荷台がアルミのやつは普通でもこのくらいの大きさのものもありますが、
平ボディは初めて見ました。


しかもコレ、ナンバーが大判じゃないのでどうやら普通免許で運転可能のようです。


この長さで!?


これはもう大型の領域です。

ていうか反対車線に大型(7㌧)が止まっていましたが、
それより長い…

大型よりデカい普通車…うーん(-_-;)




以前バイトで4㌧に乗ったことありますが、
普段は手を伸ばせば助手席のドアが開けられるような車しか乗ってない私…。

まず幅がハンパなく広いうえ、普通車からは考えられないようなシビアなエアブレーキ。

死ぬほど怖かったです…


このトラックはそのときのやつの約1.5倍はあります。まず住宅街には入れないでしょう。



でも…

ちょっと乗ってみたい(笑)



Posted at 2006/10/28 01:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2006年10月27日 イイね!

日産好きなんだけどなぁ…

この記事を読んで一言。

なんで自前で設計せんのだ?

おかしいでしょうが。軽が売れるって分かるんならさっさと自前で設計してライン稼動させりゃいいんですよ。
ダイハツやスズキには到底マネできないようなトンでもないやつを作って
トヨタをギャフンと言わせてやりゃいいんですよ。
素人的にはこう思ってしまいます。作れない理由でもあるんでしょうか?



いまや日産はOEMの軽の売り上げばかりが好調とのこと。
スズキの子会社じゃあるまいし…


俺は少しの間でしたが陸送やっていろんな車に乗ったので、
トヨタと日産の車がすごいことは分かっています。
とにかく頑丈さが違うんです。

他のメーカーならとっくにガタガタになって然るべき状態の車でも、
カローラとサニーだけはちゃんと動きます。

他が壊れやすいとは言いませんが、
元気な車の生存率が違うんです。


だからこそ何だか損な会社だなぁと思ってしまいます。




Posted at 2006/10/27 17:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月26日 イイね!

ホイール完成。

ホイール完成。今日は三限から授業だったんですが、

寝坊して出れませんでしたアハハ…



まぁ、仕方ないので先週途中だったホイールの色塗りをすることに。


あんまり考えずにクリアーをプシュー。

そしてとうとう全部塗り終わり、あれほど黒ずんで汚かったホイールは見事よみがえりました。
いいホイールが見つかるまでしばらくこいつでガマンです。



しかし問題も…
確かに綺麗になったんですが、クリアを噴いた割にはいまいち光沢がありません。
なんか銀スプレーを塗ったみたいな感じ。噴く前の方がピカピカ度は高かったです。

事の発端であるタイヤもまだ換えてないです。
今回いいかげんにマスキングしたためタイヤも部分的にツヤ有りになってしまいました…



週末あたりタイヤでも見に行きますか。
Posted at 2006/10/26 19:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34 56 7
8 91011 12 13 14
15161718 1920 21
222324 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation