• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

これでもバスです。

ヤフオクを徘徊してたらこんな車を発見しました。

一見なんの変哲もないキャラバンなんですが、
中は10人乗りのバスです。
行列…でおなじみの某弁護士一家もこれなら一台で旅行にいけます(笑)
バイト場で職員移動用バスとして活躍してましたが、
乗り心地もミニバンのような感じではなく、バスそのものです。
こいつはヘッドレストもついててちょっと豪華ですねぇ。

ちなみにキャラバンには10人乗りのほかに
12人乗りや15人乗りという、微妙に普通免許ではアウトなグレードもあります。
めったに見かけませんでしたが、たまに日産工場でそれらを見ると
「キャラバンのくせになぜ乗れない!」と、ちょっと悔しい気分になったものですw




しかしこれ、ずいぶん綺麗な車ですねぇ。
距離もあんまり走ってないし。
こういう類のは需要が多いせいか10万キロ超えたようなボロ車が普通に20~30万くらいするんですが…




ディーゼルだし、NOxさえ何とかすれば経済性抜群の車です。
私が大家族の主だったらエルグランドよりこっちを選びますw

こういう特集では毎回書いてますが、
大事にしてくれるオーナーの所へ嫁いでいただきたいものです(´-`)
Posted at 2007/05/31 01:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年05月30日 イイね!

もう週末な気分。

どうも。ご無沙汰です。
週半ばだというのに勉強も研究もまるでやってない感が全開で
少々鬱気味なあずきです。

だって…
月曜はゼミの後に超大盛り&こってりなラーメンをおごられて気持ち悪くなるし、
昨日はケーキバイキングに連れて行かれてやはり気持ち悪くなるし…
久々に大田○酸のお世話になりました…(´A`;)





昨日はその大食い大会の後、友達がドライブ行こうぜ!とか誘ってきたので行ってきました。
以前もちょっと紹介したデミオスポルト乗ってる奴です。

この車がメッチャ面白い!
ノーマルデミオもバランスのいいコンパクトで有名ですが、
スポルトは純正にしてかなり完成された感のあるチューニングがされてます。

足が純正とは思えん硬さ…(-_-;)
コンパクトに1.5Lエンジンなのでかなり速い!
地味ながらスイスポやブーンX4に引けをとらない戦闘マシンです。
これでMTだったら最高なのに(笑)




このデミオに乗って気づいたんですが、
うちのムーヴ、サイドブレーキ効かなくね???
ってこと。

いや、ダートでサイドターンさせたときにデミオはちょっと引くだけでクルッと綺麗に曲がるんですが、
ムーヴは「ワイヤー切れる!!」ってくらい引っ張らないとあんなターンは出来ません。
まぁ、突っ込める速度が全然違うので仕方ないといえば仕方ないんですが…
どうも通常の坂道でも普通に引っ張ったくらいでは簡単に転がってしまうので、
もしかしたらちょっと伸びてきてるのかもしれません。




あ、エアクリもただいま検索中です。
社外のやつにしようか純正品にしようか迷ってます。
ターボだとかなり変わるみたいですが、NAだしねぇ…
国道が近いし、砂利駐車場なので集塵能力がちゃんとしてるものがいいですね。

エアクリといいサイドワイヤーといい、
改造より消耗品の交換に忙しい我が愛車なのでした(´-`;)
Posted at 2007/05/31 00:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年05月27日 イイね!

ベイブリッジの1階

今日は横浜方面へドライブに行ってきました。
たまにはムーヴにも都会の空気を吸わせよう!ってことで…w




全線渋滞がデフォの保土ヶ谷バイパスが今日はガラすき状態!
日曜にしてもかなり珍しい…

行きついた先は某埠頭です。
横浜ベイブリッジが大迫力で見れる場所です。
休日でもあんまり人が来る場所ではないんですが、
黒の360モデナがいたのにはびっくりしました(笑)




で、今日はそのベイブリッジの話を…




レインボーブリッジに比べてイマイチ影が薄い横浜ベイブリッジ。
確かに景色はレインボーのがいいかもしれません。
が、逆にベイブリッジは外から見ると綺麗です。
特に鶴見つばさ橋とのツーショットが私は好きです。
(ちなみに鶴見つばさ橋は鶴見線の某駅にいくと綺麗に見えるとか…w)

ところで、ベイブリッジもレインボーブリッジと同じく
高速の下にビンボーブリッジ(用は一般道)があるんです。
つまり二階建て。
地図上で発見したんですが、どうもその入り口が特定できない…

わけのわからない道が大好きな私にとって興味をそそらないわけがなく、
長いことその入り口を探しておりました。





今日、偶然その入り口を発見。
通ってきましたよ!
ベイブリッジの1階を!




ちなみに「これじゃあわからんわ…」という感じの入り口です。
どちらの岸にも"ベイブリッジ方面"という看板は一切ありません。

レインボーはお台場に行くための主要ルートなのに対し、
ベイブリッジは大黒埠頭と本牧埠頭という、
名前からして一般車を寄せ付けない場所を結んでます…

港湾関係者以外使わない想定なんでしょうね。




でも東京から山手方面に抜けるにはこれ以上の抜け道はないと思います。
タダだしね…(笑)




また一つ、ドライブの場所が増えそうですw
Posted at 2007/05/28 00:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年05月26日 イイね!

夜型なので…

夜型なので…ふと思い立ってバッテリーの電圧なんぞ測ってみる。
なんせ買った当時から換えてないですからねぇ…








レトロなテスターが写っております。
親からもらった物なのですでに四半世紀は確実に経っている代物ですw
でも今のデジタルテスターよりこっちのが私は見やすくて好きです。

結果、

エンジン停止時で12.2V
エンジン稼動時で14.0Vほど。

まぁ、ぎりぎりセーフですね。
いずれにせよ次の車検までは確実にもたないので、
どれくらい騙しながら使えるかがポイントです(笑)
ブースターケーブルも積んでありますが、
いざとなったら押しがけも可能!!

これがATだと…(以下略)





久々にエンジンの全貌を撮ったわけですが、
私のムチャな要望にこたえてくれるいいエンジンです。
いまタワーバーを外しているのでほぼフルノーマルですね。
ひょろりんダクトが…www

そろそろエアクリ取り替えなきゃ…(´-`)
Posted at 2007/05/26 22:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年05月25日 イイね!

やってくれたなトヨタ!

以前から何回か書いてきましたが、
我が家は私のマメ車と親の車の二台体制です。

先日、その親車が車検から帰ってきたんですが、
なぜか親はぷりぷりしています…




請求書をみて納得。
ブレーキフルードやクーラントくらいはまぁ普通ですが、
バッテリーやATF、果てはワイパーのブレードまで
半ば勝手にとっかえられてる!






うちの父親は私に劣らず車好きでして、
私くらいの時分には当時の愛車フロンテ(アルトの先祖)のエンジンOHまでしていたほど、機械系には詳しい人物です。
なもんで、愛車のバッテリーやワイパーブレードの状態なんざ当然把握しているわけで、
「もうちょっと後で自分で換えようと思ったのに…」と憤慨しておるわけです。

勝手に換えても文句言わないと思ってるんでしょうか。
たぶん私だったら文句言っちゃいますよ。
まぁ、そこはMyディーラーも理解してるらしく、マメの車検の時は見事なまでに何もしてくれませんでしたが…w





あまりに珍しい車なのでフォトギャラリーには載せてませんが、
その親車というのはトヨタのプロナードです。
今売ったらトヨタブランドかレクサスブランドか微妙なところですな…(´-`;)

確かに大きい車ではありますが、軽と比べて作業の手間なんてそうそう違わないはず。
なのにブレーキフルード交換の工賃とかがムーヴと比べてやけに高い!





車検代といい、工賃といい、
私にはこの手の車はまだ早すぎますね…(´-`;)
マメ車に乗ってトコトコ走るのが似合ってるのかもしれませんw
Posted at 2007/05/26 01:18:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  123 4 5
6 7 8 91011 12
1314 15 16 1718 19
2021 22 2324 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation