• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2007年06月29日 イイね!

夕暮れ

夕暮れ図書館の帰りに捕らえた不思議な空。










一世代前のSO902iじゃこれが限界です。
ほんとはすごく綺麗だったんですがねぇ(´-`)

今日みたいな日は窓も開けられないのでエアコン入れるしかありません。
コンプレッサーが作動すると明らかに馬力が落ちちゃうので、
加速しなきゃならん時はほんとに困ります。

ほんと、シフトレバーにA/Cの分岐スイッチ付けちゃおうかな…と考えてます。
加速の必要性に応じてすぐ切れるように(爆)




軽自動車には厳しい季節がやってきたなと実感する毎日です(´∀`;)
Posted at 2007/06/30 01:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月28日 イイね!

シフトノブ

シフトノブふと思い立って
純正に戻してみる。
白い袋はコーヒー粉が詰まってます。
以前パトカーに職質されたとき説明に苦労しました。
見るからに怪しいからねw









延長シャフトも外してしまったので、買った当時の状態です。
オプティのAT用台座と合皮で”ロングブーツ”化してあるので、
純正だとパイプ部が殆ど見えず、ちょっとかっこいいですw

ていうか、
延長しないとこんなにストローク短かったんだ~
って思いました。
K11マーチとかと大して変わらないじゃん!(´∀`)

まぁ、そのかわり腕が短い私はヘンな姿勢になってしまいますが…





純正ノブも幅広なのを除けばなかなか使いやすいですよ。
ダイチャレに出ている人でも意外と換えてない人が多いです。
なんか純正の方がMTっぽく見えるのは私だけ???

今のRAZO製のやつはちょっと小さすぎる気がします。
そろそろ他のやつにしてみたいんですけど、
ノブってけっこう高いんですよね~。
あんなピンポン玉みたいなやつがなんで数千円もするのか未だに分かりません。





ホームセンターとかで売ってる木の玉でも使って
自作しようかな~(´∀`)
Posted at 2007/06/28 23:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年06月27日 イイね!

EF-ZLスーチャー仕様

EF-ZLスーチャー仕様ヤフオクを徘徊していて偶然発見。

え…?(゚Д゚;)
何このカタツムリ的なもの??







これ、電動スーチャー搭載のEF-ZLです。
助手席にスイッチ的なものがあるのを見ると、NOS的な使い方をするもんなんでしょうか…

後付タービンというと場所柄日産の1000~1500ccクラスの車に付けてるのをよく見かけます。
かずけんさんのティーダも積んでますね。

しかしまさかうちの車に積んでる人がいたとは…(-_-;)





前から疑問なんですが、
後付タービンって圧縮比の問題はどう解決してるんでしょうかね?
やっぱり搭載するときにエンジン本体にも手を加えるんですかね?

ターボははじめから圧縮比が低めのようですが、
NAとして設計されている以上、ただポン付けしただけじゃ圧縮比が高すぎて絶対ノッキングを起こすと思うんですが…
ましてや軽のNAなんてもともとかなり圧縮比が高いです。
EF-ZLは確か10.0だった気がします。





写真のは電動ターボだし、まぁノッキングを起こさないマイルドな効きなんでしょうね。
純正ターボの強烈な加速はさすがに望めそうにありませんが、
ちょっと興味深い車です。





ダイチャレはどうなる?
L2Tに格上げ??(爆)
Posted at 2007/06/28 00:47:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月26日 イイね!

よつばと!

ふとマンガを読んでて思ったこと。




折りたたみ自転車欲しいなぁ…




それだけです。
普段、ひとっ走りする場所といえば河原とか公園なもんで、
車で行ってサイクリングとか出来たらいいなぁと。

以前、組み立て式のでかいタンスを家具屋から積んで帰ってきた実績のある我がムーヴ。
こういう使い方もアリですよね(´∀`)
折りたたみなら軽く載せられそうですし。

本気になれば折りたたまない自転車も積めるらしいです。
少なくともパンダよりは…(爆)





かくして「買いたいものリスト」に
また一つ新たなモノが加わったのでした(´-`;)
Posted at 2007/06/27 01:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年06月25日 イイね!

飲酒運転…

またですか…
あれほど社会的に取り上げられたにもかかわらず、
兵庫でまた事故が起きたらしいですね。

衝突したワゴンの運転手、
タクシーとぶつかった後も泥酔して状況が把握できなかったのか、
運転席でのんびりタバコ吸ってたというんですから。
もう救いようがありません。

なぜ酒飲んで車に乗る…?
電車で来ればいいのに…






この事故、飲酒運転やっちゃいけないのは当たり前ですが、
後部座席の人もシートベルトしなきゃダメなんだってことを私は強く思いました。
ぶつけられたタクシーは運転手だけじゃなく後ろの乗客も亡くなってますからね。
当然、後ろのシートだから安全ってことは無いわけで…。

でも、後ろでベルト締めると
人によっては信用されてないと勘違いされそうなのが問題だと思います。
いっそ法令化してもらったほうがいいです。

私の車に乗るときは遠慮なく後ろの方もベルト締めて欲しいですね。
それで信用されてないなんて私は思わないですし、
死なれるよりよっぽどマシです。





あと、タクシーにはエアバックくらいつけたほうがいい。
セドリック営業車に乗ったことあるので分かりますが、
新車でさえ廉価版には付いてません。
二種免許持ちのベテランが運転するとはいえ、
今回みたいに突っ込まれたら上手いもへったくれもありません。

走行距離が多いんだから、そのくらいあってもいいと思うんですが…
軽と違って頑丈なボディだし、ついてれば多少は違うはず。
なぜ無いんでしょうね…。





真面目な話なのに何ともグダグダになってしまいましたが、
昔と違って今は飲酒運転に対する世間の目が厳しいです。
飲むときはアッシー君を呼ぶか、電車で行きましょう!
Posted at 2007/06/25 23:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 4 5 67 89
101112 13 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation