• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

コンソール作成計画

コンソール作成計画ナビをつけてから追い出されてしまったCDデッキのため、
DINサイズのコンソールを作ることに。







寸法を測ってみたものの、置く場所はヒーター出口の出っ張りや
シフトパネルのせいでけっこう入り組んでいます。
いきなり作ってしまうとまず失敗しそうです。
というわけでスーパーに転がっていた"ばかうけ"の段ボールで仮組みをしてみました。
ばかうけうまいよね~

うん、確かにこんな形だったな(´∀`)
ちなみに寸法&角度は全くもってアバウトです(笑)
明日学校行く時に現物あわせしてみよう…。




しかしこれ、
どうやって車体に取り付けるのかな(・ω・;)
純正品はネジ穴があいているのかもしれませんが、
うちのはボディ側には全く穴など開いていません。
なんかシフトパネルの奥にある太っといボルトを利用しようかとも思ったのですが、
これ取り外しちゃったらまずい太さだよなぁ…(´-`;)

何かいい取り付け方法知っていましたら教えてください!!!





CD側にもいろいろ問題がありまして…
カロッツェリアなのでIPバス接続なのですが、
なぜかフロントスピーカーの-端子だけ別系統で接続しているらしく、
デッキの上にある純正ハーネスから信号を分岐する中間ハーネスがついています。
アクセサリー電源ならまだしも、一体なぜスピーカー配線だけ分岐するんだろ…。




改めてみるとけっこうめんどくさい改造ですね。
でもまぁ、せっかくCDあるのに聞けないのも癪なので、頑張って作りたいと思います(´-`;)
Posted at 2008/04/14 00:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年04月12日 イイね!

昇格!

新しい学校に入ってから初めての週末がやってきました。
…が、今度の研究室は土曜日がゼミなのでお休みは無し!
おおぅ…('A`)





さて、
昨日ちょっとだけ書いた通学手段の話です。
先日、助教の方が近くに駐車場があることを教えてくれたので、
確認しに行ってみました。

確かに学校から1分くらいの所に駐車場が。
しかも看板が手書き…
明らかに個人経営ですね(´∀`;)

…で、そのペンキで書いてある番号に電話して聞いたところ、
値段も何とか払える程度だったので、その場で契約してしまいました。




買ってから三年。
学生のお遊び車という、世間的に辛い立場におかれていたムーヴちゃんですが、
ついに通学仕様に格上げです(´∀`)

実は定期買ったほうが安いのはナイショ(笑)
まぁ、せっかく車があるのに使わないのも不経済ですし、
どうせ金を払うなら楽しい方がいいですからね~。

事故らないように気をつけます。
Posted at 2008/04/13 00:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2008年04月11日 イイね!

でも日曜はバイト('A`)

月曜に入学してから初めての週末がやってきました。

なんか今週は長かったな…('A`)
就職組に比べたら大したことは無いのかもしれませんが、
やはり慣れない場所で気を遣っていたのかもしれません。
今日久々にちょっと実験台に立ったのですが、
緊張していたせいか手際の悪いことといったら…
慣れるまでしばらく大変なことになりそうです。




かくして新しい学校に行きはじめた私ですが、
いやぁ、いいね~。
まずキャンパスがあることに感動です。
前の学校はただのビル群+αでしたから。

学食はうまいのですが、値段は少々高いです。
ていうか大学の近所にマック以外の食べ物屋が見当たりません。
学食に飽きたらどこで飯を食えばいいんだろ…(・ω・;)

家から近いです。楽すぎです。
今は電車で通っていますが、
11時に学校を出てもその日のうちに帰ってこれます。
車で行ったこともありますが、
冬の夜なんか、水温が上がりきらないうちに着いてしまいます。





どうやら近所で駐車場を借りていたOBがいたらしく、
明日にでも交渉しに行こうと思っています。
うまく行けば"お遊び車"から"通学車"に格上げ?(´∀`)
Posted at 2008/04/11 23:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学校生活 | 日記
2008年04月08日 イイね!

入学式

私は今年度から別の大学へ進学します。
昨日はその大学院の入学式でした。
うーむ、近いっていいね~。
電車でも車でもチャリでも行けない事は無いので、
どうやって学校に行ってやろうか悩みます。





まぁ、言ってみれば今年大学に進学した方々と立場的には変わらんわけですが、
少々鬱になる動画を見つけてさっそく凹んでいます('A`)
大学って高校や中学とは全く違った形態で生活が進みますからねぇ。
なかなか友達が出来にくいのですよ。
学部時代の友達はみんなちょっとおかしな人たちばかりでしたが、
いなかったらきっと私は不登校になっていたことでしょう。

私も今は不安でいっぱいです。
が、この学校ではもう少し明るくやっていきたいなと思います。






以下、喫茶店で隣の学生が話していた面白い話。
どうやら免許を取りたいという話だったようなのですが、
オートマ限定か普通に取るかで悩んでいるご様子。
その会話がもう面白いのなんのって…(笑)



「何でMTなんか取るの?別に使わなくね?」
「ていうかMT乗って"車動かしている!"って気分になる奴ってなんなの?」
「どっちみち"自動車"なんだから自動で動くでしょ?」
100年前の車に乗っているっていうなら許してやってもいいけどね~」







彼ら曰く、このクラスまでいかないとMT車に乗る資格はないようです。
いや、確かにこれはオートマなんかないけど…
T型はちとハードルが高すぎやしないか?(笑)






まぁ、彼らの言い分ももっともです。
今や販売される自家用車の98%近くがAT車ですからねぇ。
別にMT免許を取る必要性は無いといってもいいでしょうね。
普通に考えたらAT車の方が簡単で楽であることは明確ですし。

ただ、簡単=安全では無いということはきちっと頭に入れておくべきでしょうね。
彼らが無事に免許を取れることを祈ります(´-`)
Posted at 2008/04/09 01:27:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2008年04月05日 イイね!

ナビ導入!

ナビ導入!えー、
ひょんなことからカーナビを手に入れました(´-`)








少々古い(2001年製)事と、
なぜか画面が格納出来ないというトラブルのため、
タダ同然で譲っていただいた代物です。
まさかムーヴにカーナビなんて取り付けることになるとは夢にも思いませんでしたね~。

トヨタ純正のCDナビなんですが、
CDナビにしては珍しいタッチパネル式。
ダイハツとトヨタはハーネス形状が一緒なので、
変換ハーネス無しでポン付け可能なのが嬉しいですね(´∀`)






しかしこれ、
どうやって付けよう?(゚-゚;)




インダッシュナビなので見た目は凄くカッコいいのですが、
当然、オーディオは1DINしか入らないわけで…。
CDを聞くにはセンターコンソールを作るしかありません。

今考えている設置案は二つ。
① ナビとアンプを上に置き、CDユニットのみ床置きのセンターコンソールに設置。
② アンプとCDユニット両方とも床置きにし、上はナビのみにする。


①はオーディオの操作がしやすいのですが、
CDユニットとアンプを繋ぐ線が短いのでいろいろ大変なことになりそうです。
となると②しかないのですが、
オーディオの操作がメチャクチャしにくくなりそう…。





明日あたりコンソールの設計でもしようかな…
カーナビ付けている方、
何かオススメの方法があったらご教授いただければ幸いです(´-`;)
Posted at 2008/04/06 00:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2 34 5
67 8910 11 12
131415 1617 18 19
2021 2223 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation