• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

オーディオ復活

オーディオ復活実家を抜け出して数日.
目と鼻の先に実家があるとはいえ,なかなか不安な毎日です.








実家では自分ひとりの部屋というモノが無かった為,押入れに詰め込まれるという憂き目にあっていたオーディオ達ですが,この度めでたくリビングに設置することが出来ました.
どのユニットも中学時代に親がプレゼントしてくれたものや,自分で小遣いを貯めて買ったものです.
その当時としてはかなり贅沢をさせてもらったので,あちこち調子が悪くなった今でも大事に使っています.




写真の白いスピーカーが,以前ブログでも紹介した絶版物の10F20です.
箱は中学時代に勢いで作ったバックロードホーンです.
形だけ見て分かった人はきっとマニアです.

金の無かった中学時代.迫力の低音を安く,お手軽に味わいたいという一心で作成しましたが,
今聞くと極めてホーン臭いというか,独特の音がするスピーカーですな….
エージングで多少改善しましたが,中低域がモゴつくあたり,ちと設計が悪かったのかもしれません(´-`;)

それでも10cmフルレンジ単発とはとても思えない,迫力ある音がします.
特にボーカルの生々しさは最高です.
まぁ,材料費20000円以内で作ったスピーカーにしては上出来でしょう.
ベニヤ板製なので,見栄えが悪いのを何とかしたいかな.




部屋が広くなったので,憧れのスーパースワン10F20を作りたいのですが,
その前に引越しの片付けとか,料理掃除洗濯とかをやらなきゃまずいですね('A`)
Posted at 2011/04/27 22:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2011年04月20日 イイね!

ドアのおと

それなりにお年を召している私の愛車.
時としてオーナーの予想を超えた,どうでもいいような所に症状が出てきたりするもので…




今日,引越し用品を買いに車で出かけたのですが,
どうも運転席側ドアの調子がおかしいのです.

今まで普通に「バン」という音とともに閉まっていたのですよ.
それが最近は「ガシャン」という音がするようになりました.
時々「ガシャン…カラカラ…コロン」という余韻まで奏でてくれます.
ドアの中で何かが転がっています.確実に('A`)

ドアの開閉音に高級感を求めるような車じゃあないのは分かっていますが,
中で配線が暴れていたりするとまずいので,近々直してあげないと.
何のプラスにもならん整備ですが,
こういう細かい所を直すのが古臭さを抑えるポイントなのです.




オドメータはというと,35000キロ目前です.
せっせと乗っているのに,まだ30000キロ台.
今回の車は100000キロまで乗れるといいな(´-`)
Posted at 2011/04/20 22:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年04月19日 イイね!

次はミッションオイルを換えよう

次はミッションオイルを換えようこんばんは.
最近は引越し関係で立て込んでいて,なかなかドライブにも行けません.
そろそろカーナビの電源を何とかしたいんだけどなぁ.










暖かくなってきたにも関わらず,シフトの感触はあまり改善しません.
しっかりしているといえば聞こえは良いですが,何となく渋くて無駄な力が入る感じです.
うーむ,やはり手始めはミッションオイルかな…

ムーヴは2速が渋かった為,1→2シフトでWクラッチを踏んでいました.
ランサーはクラッチペダルのストロークが長いので,
ムーヴのタイミングでWクラッチ踏むと,ペダルを踏み切る前に1速を抜いてしまうのですよ.
ギアに良くないのは分かっているのですが,もう癖になっていてなかなか直りません.
今はちゃんと踏み切ってからギアを抜くようにしています.
えぇ,だってランサーも2速渋いんだもの…(´-`;)

そんなわけでいい加減ミッションオイルを取り替えないと…と思っていたら,
会社の方から余っていたミッションオイルを安く売ってもらうことになりました.
しかし…ミッションオイルをペール缶で買ったという人は初めてです.
エンジンオイルは聞きますけどね.




いかん.
ミッションのドレンとフィラーの位置がわからん…('A`)
Posted at 2011/04/19 23:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年04月14日 イイね!

ナビ設置

ナビ設置ビルトインとはいかないけれど…









当初のダッシュボード上だと手の短い私には操作がしづらかったので,
インパネ部分に移設しました.

乗り潰すつもりの車なので,インパネに穴を開けてビス止めしてもいいのですが,
中古とはいえ買ったばかりの車にドリルを当てるのはちょっと勇気が…(´-`;)
というわけで,今回も金属ステーやらカマボコ板(!?)やらを駆使して何とか取り付けました.
純正時計の穴を利用して,ナビ付属のホルダーをはめ込んだような形になっています.

さすがにインダッシュナビのようなスッキリ感は無いものの,
まぁダッシュ上に置いてあるよりはいいでしょう.
適当な固定方法なので転がり落ちないかということ,
エアコンの風が直撃すること,
あたりが懸念材料ですかねぇ.




今はシガーライターから電源とっていますが,
こうなると電源配線もスッキリ化したいなぁ.
Posted at 2011/04/14 20:05:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年04月13日 イイね!

食べるには小さいかな.

食べるには小さいかな.実際の写真です.
こんな石ころだらけの地面でもちゃんと生えてくるというのに,俺ときたら…('A`)









写っているタイヤは右のリアです.
このままバックさせると写真左の3本がご臨終なさるわけです.
しかも後ろだけでなく,タイヤの横にも生えています.
駐車するにはこれらの生息エリアを巧みに避けるテクニックが必要です.

話は変わってナビの話.
現在,インパネ部分に取り付けるべく,改造を施しています.
けっこう強引な施工なので,ちゃんと使えるか心配です.
成功すればそれなりにかっこ良く見えると…いいなぁ(´-`;)
少なくとも使い勝手はかなり良いと思いますので,取り付けが楽しみです.




最近眠くて仕方が無いです.
春だからですかね.
Posted at 2011/04/13 22:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 141516
1718 19 20212223
242526 27282930

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation