• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

ランタボ

ランタボまた性懲りも無く宮ヶ瀬へ.
寝坊したのでみんからユーザーはもういませんでしたが,かわりにこんなステキな車が止まっていました.







ランサー1800GSRです.
といってもどっちも同じな訳ですが(笑)
今でこそランエボにお株を奪われて今ひとつパッとしない車でありますが,
かつてはターボ搭載の最高グレードとして皆の注目を集めていた頃もあったのです.

この直線定規でデザインしたような四角いボディが渋くて昔から大好きでした.
さすがに古くてタマが少ないのと,旧車を維持する腕が無かったので
オーナーになるのは諦めましたが…

そんな車が目の前に!しかも色まで同じなのは奇跡だということで,
思わず隣に止めてチラ見していたところ,帰ってきたオーナーさんにバレて声をかけられました.
以前宮ヶ瀬でヘンな集団に絡まれた事があって以来,妙に警戒心が強くなった私.
今回も「ジロジロ見てんじゃねぇぞ!(゚Д゚)」とか言われるのでは…とビビっていたわけですが,
話してみるととても気さくないい方でした.

私も用事があったのであんまり長居はしなかったのですが,
今度は一緒に走りに行きたいですね(´-`)




昨日飲みすぎてとっても気持ち悪いです.
記憶が曖昧になるほど飲んじゃいけませんな…('A`)
Posted at 2011/05/22 15:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年05月15日 イイね!

緑山峠

皆様は緑山峠という場所をご存知でしょうか.
私はつい最近まで知りませんでした.







名前から想像されるとおり,某テレビ会社の緑山スタジオに隣接する道です.
私を含め知らなかった人もいるかと思いますが,それも当然の話.
現在は遊歩道にされてしまい,車両は進入できないようになっているそうです.
地図で見ると,確かに遊歩道の形がクネクネと蛇行しています.

大垂水峠やランド坂と同じく,かつてはローリング族で大賑わいだったようで,
今じゃ考えられないほど凄まじい数の二輪が映っています.
当然,その一帯だけバイクの死亡事故が多発しまくりだったらしく,
車両通行止めになった現在でも小さな慰霊碑が残っているとかいないとか.




それにしても….
往年の緑山峠を知らない私は,動画に映る場所がまったく把握出来ません.
あの付近は住宅街のど真ん中で,とてもこんな峠みたいな道路があったとは思えないような場所ですからねぇ.
心霊スポット化しているので行きにくい場所なのですが,
今はどんな感じになっているのか,実際歩いてみたいもんです.
Posted at 2011/05/15 21:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年05月14日 イイね!

宮ヶ瀬・・・の奥へ

宮ヶ瀬・・・の奥へ某峠です.
宮ヶ瀬に来た時,元気があったりするとこっちまで足を伸ばしたりします.
左にちょっと見える赤白のバリケードが特徴的ですな.







ゆったりとした道に高速コーナーが連続する宮ヶ瀬北岸とは対照的で,
二車線ギリギリの狭い道路+低速コーナーというコースです.

実は今の車になってから,来たのはこれが初めてです.
デフ無しFFのお買い物ムーヴの場合,激しいインリフトで内側のタイヤが掻いてしまって全然加速しなかったもんです(笑)
が,さすがは四駆.ちゃんとコーナーで安定して加速していくのに驚きです.
ただ,ブレーキはやっぱり頼りないです….
上りでの安心感はありますが,下りは逆に不安感が増します.

ABSに頼るような走りはしたくない!と思うと,
やっぱりマージンを取った走りになってしまいます.
かと思えば若干オーバースピード気味で突っ込んでしまったり.
あぁ,俺って本当にヘタクソだなぁ…と実感させてくれる有難い(?)コースです.
こういう難しいコースで練習した方が,きっとうまくなるんだろうなぁ.
今度は夜に来てみようかな….




みんカラメンバーが集まっていたようなのですが,残念ながら解散してしまった後だったようで,
鳥居原には誰もいませんでした.
妙なオーラのMR2を見かけましたが,きっと気のせいでしょう(´-`;)
Posted at 2011/05/14 21:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年05月14日 イイね!

ふと思い立って

ふと思い立ってエンジンルームを見てみることに.










以前,エンジンを点検していたら,ブレーキフルード漏れを発見して震えあがった経験があるので.
それ以来,用が無くても時々エンジンは見るようにしています.

ラジエターのアッパーホースから何か得体の知れないものが出てきています.
これ,車を買った当初からこうなのです.
冷却水では無さそうなのですが,とにかく気味が悪いです.

他にもホースの継ぎ目に緑の染みが出来てたり…
もう製造から13年を超えてますので,そろそろアッパーホースとロアホースは交換しないといけないのかもしれません.
冷却水交換の時に注文しておかないといけませんなぁ.

ちなみに見た目は分かりませんが,バッテリがご臨終寸前です.
はい,高価なので後回しにしていました(笑)
オルタネータが壊れる前に何とかするつもりです…




いろいろと整備するべき箇所はあるのですが,
普通に動いてしまうのが日本車の凄いところ.
この後普通に宮ヶ瀬に出かけてしまったのでした(´-`;)
Posted at 2011/05/14 21:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年05月10日 イイね!

スピーカーの話とか

スピーカーの話とか車のオーディオはデッドニングすらしていないとういうのに,
家のオーディオは突き詰めたい私.









スピーカーのエージング(慣らしのようなもの)が進んできたようで,音もだいぶ変わりました.
相変わらずボワボワ感はありますが,多少落ち着いてきたかな….
それとも耳が慣れたか(笑)

メカニカル2ウェイらしく,高音域まで綺麗に出ます.
というかスピーカー軸上で聞くとフルレンジとは思えぬ強烈な高音が直撃します.
フォステクス製だと追加でスーパーツイーターをつける人もいるようですが,
10F20に取り付けたらシャリシャリうるさくてかなわんでしょう.

このじゃじゃ馬を飼いならす箱を作りたいですねぇ.
最近ホームセンターでまた合板を品定めしている自分がいます.
故長岡氏の傑作に手をつけようか,迷っています.





マニアックな話はこの辺で.
家を出てまだ一ヶ月も経っていないのに,さっそく飯を作るのがめんどくさくなってきました.
良い点と言えば,辛口のカレーを作れるようになった事くらいです.
実家は何故か中辛しか作ってくれなかったからなのですが,
別にCoCo壱に頼めばいくらでも辛いカレーが食えるので,あんまり利点でもありません.
あぁ,ご飯作ってくれる可愛いメイドさんが欲s…('A`)





可愛いメイドさんはさすがに無理っぽいので,
明日は何か簡単な料理本でも買おうかな…
Posted at 2011/05/10 23:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
89 10111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation