• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

浜松ドライブ

浜松ドライブ週末を利用して浜松へ行ってきました.
遠くに見えるは遠州灘です.












ここは中田島砂丘という場所です.
波が普段から高いので,海底の石ころが砂浜に打ち上げられています.
相模湾もこのくらい元気良いとサーフィンが楽しいでしょうに.
とりあえず記念に石ころ積みあげて帰りました.




今日は浜松市内のイオンへ買い物に行きました.
この日は雨,休日,30日と世間がイオンへ向かう要素満載だったせいで,
周辺はすんごい渋滞していました.
イオンの駐車場へ入るだけで30分もかかったのは初めてであります.

店内も人だらけです.
トイレに並ぶ人,飲食店に並ぶ人,
果てはKALDIの試飲コーヒーをもらいに並ぶ人….
そこは買った方が良いんじゃないのか(´Д`;)

浜松駅からそこまで遠くない場所なのですが,なんか駅より人が多いような感じです.
車社会だけに,駐車場完備のイオンの方が行きやすいのでしょうか.




帰りの東名は何故かランエボが多かったです.
秦野中井あたりで第一世代から第四世代まで勢ぞろいしました.
(第二世代は代打として我がGSR…)




車のほうですが,この旅行の間にランサーはひっそりと走行距離40000キロを突破しました.
そしてブログを見返してみたら,今日がランサーが我が家にやって来た記念日でした.
確か29900キロで納車だったので,年間で約10000キロです.
基本土日だけなので,まぁよく乗っている方でしょう.

いつ買い換えるの?と未だによく言われますが,
これはこれで中途半端な感じが気に入っているので,二年目も引き続き乗り続けたいですな.
Posted at 2011/10/30 23:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2011年10月24日 イイね!

光軸のアバウトな合わせ方

社外HIDの光軸って,どうやって合わせればいいんでしょう.

平日に車検場横の予備検場に持っていけばやってくれるのですが,
たぶんあのHIDは機械じゃまともに光軸が合わせられない気がする(笑)




仕方がないので,今のランサーは駐車場法?で合わせた光軸になっています.
やり方は以下.

だだっ広い駐車場へ行く

同じくらいの背格好のセダンと向かい合わせにして,離れた場所に止める.

ライトON!

うむ.相手側の運転席よりちょっと下を照らしてるな…

OK!!!(笑)




この何とも適当な調整方法,実はエア抜きしている時に親から教えてもらいました.
なるほど確かにこれなら運転者の目線より下を照らしてるので,
対向車がまぶしく感じるような光軸にはなってないことになります.

ただ,この合わせ方だとセダンより低いスポーツカーはどうなってしまうんだろう…
一番やばいのは多分カプチーノかビートでしょうが,
確認しようにも対象車が珍しすぎて,まず遭遇してくれません.
まぁ,他の車の照射位置もちゃんと参考にしているので,そう狂ってはいないということにします.




本当はフレア光対策までやるとバッチリなんだけど,
何かやるとまた調子が悪くなりそうだからなぁ…
しばらくは「触らぬ神に祟りなし」のスタンスで行こうかなと思います.
Posted at 2011/10/24 22:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年10月23日 イイね!

エア抜き

エア抜きさいきん毎週こんなことやっている気がする.








先週リアブレーキのOHをしたランサーですが,
その時に噛んだ空気が抜けてないのか,ペダルタッチがフカフカなので,再度エア抜きしました.
親にブレーキ操作をしてもらい,自分はフルードを抜き抜き.
こういうとき親が自動車好きで助かります.エア抜き作業なんざ当然知ってますからね.

やってみると左リアのキャリパーからゴボゴボと大量の空気が…こりゃフカフカする訳だ(´A`)
エア抜き後は交換以前の水準までペダルタッチが改善しました.
これ以上…となるとフロントもやらないとダメでしょうね.




ついでにHID化で適当にはめていたランプの防水ゴムをきちんとはめ直しました.
というのも昨日の雨で左のレンズが曇ってしまったから.
せっかく綺麗なレンズなので,出来るだけ現状維持で行きたいのです.

とりあえずちゃんとはまった事ははまったのですが,最近DIYがうまくいってない私の事ですので…
ゴムが溶けたりしてないか来週末にでも点検することにします.

あと,この作業の後に何故かハイビームがきちんと遠くを照らすようになりました.
未だに理由不明です.別にバーナーの位置は変わってないんですがねぇ…
まぁ中国製の粗悪品ですので,あんまり神経質になってはいけないのかもしれません.
ハイビームなんてそうそう使わないし,とりあえず直ったので良しとします(爆)




来週末はちょっと西の方へお出かけ予定です.
徐々に遠出が不安な車になりつつあります(笑)
ムーヴ捨てないで残して置けばよかったかな…
Posted at 2011/10/23 20:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年10月22日 イイね!

ランタボx2オフ会

ランタボx2オフ会ランタボ親子です.
我ながら渋い2台だと思います(´-`)







ワタシの木金休みが解消されたので,
久々にこのランタボ乗りの方とオフ会してきました.
もはや定例会となりつつあります.

宮ヶ瀬でダラダラしつつ,車のお話です.
共通しているのは,「乗り換えようにも,乗りたいと思う車が無い」ということ.
ランエボは速いけど,ちょっと操る自信が無いねぇ…というのも一致しています.
やはり似たもの同士というか,話が弾みますね(´-`)




しかし,いつ見ても本当に綺麗に乗られているランタボです.
三菱ディーラーに行ってももはや新車は薦められず,
逆にメカニック達が興味深々で集まってきてしまうとか(笑)

エボ無き時代,ランサーという車の頂点に君臨していた車だけあって,
最新型のエボXにも負けない独特の存在感があります.
ていうか今となってもけっこう速いです,この車.
旧車だからといって侮っていると置いていかれます.




この後,カレスト近くの温泉にゆったり浸かって,解散.
なかなか楽しいオフ会でした.




明日はHID導入でレンズ内が水で曇ってしまったので,
防水ゴムをきちんとはめるという地味な作業をしたいと思います.
Posted at 2011/10/22 21:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年10月16日 イイね!

HID導入

以前からハロゲンの高効率バルブを使用してきましたが,
あまりの暗さについにHIDを導入しました.
明るくはなったものの,同時に問題も山積….


・明るい
以前のハロゲンバルブと比べると雲泥の差です.
街灯がないエリアでもあまり怖い思いをしなくて済みます.
これは良かったところ.

ちなみに色温度は4300kです.
6000kも考えましたが,年式的にあんまり青白いとかえってカッコ悪いので,やめました.
多少黄色い方が雨の日も見やすいですしね.




・フレア光がひでぇ
出所不明の光が上に漏れているせいで,ロービームでも道路標識が反射してしまいます.
運転している側としてはさほど問題ではないですが,対向車がイラッとくると思います.
純正でもまぶしいものがあるくらいなので,後付の安物はもはやお約束みたいです.
シェードを加工すると多少良くなるらしいので,近々やってみようかと思います.




・ハイビームがハイになってない
え?と思うくらい,ローとハイで配光が変わってない.
もともと光量が多いのでさほど怖くは無いですが,
ハイビームといったら対向車の苦情なんか度外視で,遠くまで届いてくれないとイヤなのです.

ハイビームを明るくする方法もあるにはあるのですが,前述のフレア光が出まくりで今度はロービームが使いものにならなくなります.
どうも切り替え式のHIDはハイビームが相当苦手らしい.
普通にハイビームだけ電球にしてくれたらいいのに…
ハイ/ローが別体の4灯式がうらやましいです.




現状としては,ハイビームの方をちとあきらめて,
よく使うロービームのまぶしさ対策を先にやろうと思います.
車検に落ちるほど暗かったライトは確かに明るくなりましが,
HIDでは車検に通りそうも無いですね(笑)
Posted at 2011/10/16 21:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 56 7 8
9 1011 121314 15
161718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation