• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

熱すぎるノンエボ

熱すぎるノンエボなんだろう.
同じノンエボなのに勝てる気がしない.










ランエボやミラゲRSは知ってますが,ノンエボにもRSがあるとは知りませんでした.
今時軽自動車でも採用しないような総ビニール張りの内装がRSの証.
もちろんパワーウィンドウ無し!
やはり快適性など一切考えていないようです.

これを見ると,第一世代ノンエボはエンジンレイアウトが左右逆向きなんですね.
でもサージタンクとエキマニの位置関係は同じ.
なぜ第二世代ノンエボ(うちのランサー)でレイアウトを逆にしたのか良く分かりません.

恐らく純正足まわりなのでしょうが,車高が異様に高いです.
でも赤いマッドフラップのおかげで,それはそれでひとつのスタイルを確立しています.
土煙を上げながら猛然とグラベルを疾走する姿が似合いそうですな.
私がゲットしたエボサスは車高ダウンしないので,
これみたいにエアロ無し+マッドフラップというのもいいかなと思ったり.




しかし,この時代には既にランエボが出ていたはずで,
わざわざノンエボのRSを買うというのは相当な通ですな(笑)
もうこんな個体は出てこないと思いますので,欲しい方はぜひ.
Posted at 2011/12/13 23:00:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月11日 イイね!

エボサス,ゲット!

エボサス,ゲット!α@CP9Aさんより,
一足早いクリスマスプレゼントが.
ありがとうございました!








我がランサーの進化版,ランエボVI,T.M.Eの純正サスペンションです.
今は社外品を使用しているとのことで,譲っていただきました.

もしかしたらT.M.E用じゃなくてエボV用かもしれない…とのことですが,
そんなことは全く問題無しです.
今の車の状態を考えたら,エボ用というだけで十分ビシッ!とするはず.

問題はCM5A用ショックに取り付けられるかどうかです.
見た感じ,少なくともバネ径は同じに見えます.うーむ微妙.
線径は明らかにエボ用のほうが太いので,
取り付けられたらきっと乗り心地は変わるんでしょうけど…





あとはショックを購入するだけ.
引くに引けない所まできてしまいました.
来年こそは…!
Posted at 2011/12/11 22:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月11日 イイね!

2011東京モーターショー

2011東京モーターショーといっても行ったのは金曜日です.









今回幕張ではなく,東京ビッグサイト開催というのもあるのでしょうが,
平日だというのに混みまくり!
キャンギャルばかり取りまくっているおじさん達は何を生業としているのでしょうか.

いちおう仕事として行ったのであんまり羽目を外すわけにはいかなかったものの,
なかなか楽しかったです.

ちょっとだけ写真も取ったので,くわしくはフォトギャラリーにて.
Posted at 2011/12/11 00:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月07日 イイね!

クリスマス・エクスプレス

車の中でラジオを聞いていると,
山下達郎の「クリスマス・イヴ」が流れてきました.
どうりで最近寒いわけです.




未だクリスマス近くなると思い出してしまうCMがこれ.



個人的には1989年版が好きです.
牧瀬里穂がとっても可愛なんでもないです.




もう20年も前のCMだけあって,あちこち時代を感じさせる風景が写ってますね.
まず新幹線が100系です.
そして改札に人が立っています.
今の小さい子供達は,改札に人が立ってチキチキ音を鳴らしながら
切符切っていたのを知らないらしいです.

ただ,今も昔もこの時期になるとソワソワし始めるのは同じ.
今年は土日とクリスマスが重なっていることもあって,
駅は例年以上は家族や恋人に会いに行く人で混むんでしょうな.

現代版のXmas ExpressはどんなCMになるんだろう.
Posted at 2011/12/07 22:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2011年12月01日 イイね!

エボV,VIのバネレート

ためになるページをみんカラ内で発見!↓

ランエボ 純正バネレート


エボIVとVはバネ品番が一緒という情報をディーラーから仕入れたのですが,
VIになって若干バネレートがアップしているようです.
TMエディション用はそれに加えて車高が下がるみたい.
インチアップされてて純正より車高が高いうちの車には最適です.
たぶん本来のCM5Aの車高に戻ることでしょう.

純正サスを見比べてみると,バネだけなら何とかいけそうな気がするのですが,どうなんでしょ.




誰かCM5Aの純正バネレートをご存知の方,いませんか?
Posted at 2011/12/01 23:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
456 78910
1112 131415 1617
181920212223 24
2526 272829 3031

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation