• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

イルミ改造

イルミ改造車ネタが続きます。











新しいオーディオになって音は良くなったものの、
イルミの色がちぐはぐなのが不満でした。

車…赤。→メータが赤だから直すのめんどい。
ヘッドユニット…青。→たぶん発光素子そのものが青色だから直せない。
MDスペアナ…白。→これは何とかなるんじゃないか…

というわけで車側の赤色にしてしまいました。
昔のユニットは表示部が本体に爪で留まっているので、
これをバラして中に赤いフィルターを貼りつけただけ。単純です。
ちなみにフィルターは受験が終わった弟から拝借した、赤い文字が消えるあのシート。
透過率、色合い、加工性の全てにおいてベストだったので(笑)



夜になるとこんな感じ。
赤いと色味の違いがあまりわからないので、けっこう統一感はあります。
ただ、なかなか怖い色のスペアナになりました。




イルミが白色であれば同じような技が使えるので、
不満がある方は試してみてはいかがでしょう。
Posted at 2013/06/30 23:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年06月30日 イイね!

ボロいハンドル

ボロいハンドルランサーのハンドルの写真が無く、
懐かしい写真を引っ張り出してきました。

このくらい単純な作りだったらねぇ…(笑)








ランエボ…はもう別の車として、
GSR(CM5A)は元々ランサーの最上級グレードとして君臨していた車。
フルオートエアコンに純正RECARO、エアバッグ付の純正MOMOハンドルと、
当時の車としては中々のお金持ち仕様です。

問題はこの純正MOMOハンドル。
特段不満はないのですが、近年さすがに革が劣化して擦り切れてきました。
特に右側は風化して半分土に還った革が、粉末状にボロボロ落ちてくる始末。
テンション下がります('A`)



選択は二つ。

①買い替え
手っ取り早く社外品にしてしまう。
ただ、エアバッグがしんでしまう。せっかくついてるんだから殺さずにおきたいところ。
エボIV~VI純正中古を買う手もあるが、うちのが5万kmでアレな状態と考えると、
程度が良い物に巡り会える気がしない。

②革を張り替える
巷で売ってる補修キットを使う方法。革を巻きつけて縫うやつ。
問題は10時2時の部分が膨れているハンドルに対応しているのがあるかどうか…
きっと無いから頑張るしかないんだろうなぁ。
第一、灼熱地獄の真夏の車内でやる気にはならんので、これをやるなら秋。




今のところ②ですかねぇ。
何かおススメの補修方法があれば教えて頂けると幸いです。
Posted at 2013/06/30 01:02:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年06月29日 イイね!

ブレーキ換装 インプレ

ブレーキ換装 インプレこうやって見ると、
やっぱローターでけえな。










エボIIブレーキ換装から一週間。
とりあえず今の感想です。
まだこのネタを引っ張るあたり、相当感動したんですね(笑)

・錆びた
当たり前ですが、一週間乗らずに放置していたらローターが錆びました。
ただ、厚み部分は錆止めが効いてるのか、まだピカピカ。
いつまで綺麗なままでいられるんでしょうねぇ。



・効き
以前のブレーキは奥まで踏み込んでもズルズルと滑っていたのに対し、
今のは踏んだら踏んだだけリニアに制動力が強くなる感じ。
調子に乗ると即ABSが「コココ…」と悲鳴を上げます。
まぁ、役に立って良かったんじゃないでしょうか(笑)

フロント側が踏ん張っている感があるせいか、ブレーキ中はリアの接地感がありません。
下手するとリアが流れるような気がします。
5Aの足がついていかないのか…いや、足回りもエボ用なんだよなぁ。



・ジャダー?
これが一番気になるところ。
中~高速域からのブレーキングで、ハンドルがわずかに振動します。
ブレーキペダルには伝わらない。何で?(-_-;)

まぁ新品ローターなので、まだアタリがついてないんだろうということにします。
最悪1つ取れちゃっても、あと3つありゃ多分止まるだろ(・∀・)
危険な考え方ですね。




ある程度慣らしたら、またいつもの場所に行きたいですねぇ。
CM5A純正ブレーキでの下りは怖いの一言でしたが、果たして…
Posted at 2013/06/29 00:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年06月23日 イイね!

愚行

愚行何の痕だかわかりますでしょうか。











実はこれ、廃品回収のバカがトラックで花壇を踏んづけていった痕です。

うちの団地の前の道路は、車一台通れるくらいの広い歩道があって、
車道との間は桜の木とこの花壇で仕切られています。
ただ、業者などは歩道の幅を歩くのすらめんどくさいのか、
この花壇を乗り越えて歩道に車を乗り入れてしまうのです。
大変とは思うがお前らプロだろう。横着するんじゃねぇ!といいたくなります。

うちの前の花壇は有志の方が色々と植物を植えてくれています。
この倒れた草も、ある時期になるとちゃんと花が咲くのです。
ただ、気にしない人はそこに何が植えられていようと、車で踏んづけていけるのですね。
悲しいことですが。




土曜日の朝っぱらから気分を悪くしてくれた出来事でした。
Posted at 2013/06/23 23:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2013年06月23日 イイね!

エボIIブレーキ 換装

エボIIブレーキ 換装こいつ、とうとうやりおった(笑)










CM5A乗りの定番チューンともいえるブレーキの15インチ化、しちゃいました。
予めキャリパのオーバーホールは済ませていたので、サクッと取り付け。
心配していたディスクの固着も無く、ゴムハン打撃一発で取れました。




恐る恐る近所を試運転。

1周目
(-ω-;)「うーん、思ったほど効かないなぁ…。失敗したかな。」

2周目
(・ω・´)「ん!」

3周目
(゜Д゜)「おおおお~!」




感動するくらい止まります。
初期のアタリこそマイルドなものの、踏み込んでいくとそれに応じてしっかり止まる。
大して効果ないんじゃないかと思っていた不安は、見事に裏切られました。




ショックやサスはランエボ用なので、
これで足回りはほぼランエボの部品がついたことになります。
見た目は普通。でも中身はランエボ。いいじゃないですか(´∀`)
少なくともエボ3.5の呼び名に恥じないレベルにはなったかなと。

一番不満だった所が改善されたので、
まだしばらく乗り続けるんでしょうねぇ(-_-)
Posted at 2013/06/23 00:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16 171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation