• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

来年の課題、早くも。

来年の課題、早くも。スロットル周りの写真です。
オイルでべとべとです。

うちの車はここがかなり弱く、
ブースト圧が高くなると抜けてしまうのです。
オイルなんかついたら
ますます抜けやすくなるじゃん(´Д`)





4G93のブローバイ戻しがどこに繋がってるのかわかりませんが、
スロットル直結であれば多分それが原因でしょう。

これはもうオイルキャッチタンクつけなきゃダメなんじゃないか。
ていうかまだ58000キロなのにブローバイ量多すぎだろ。
ピストンリング1本へし折れてるのでしょうか

実はミラフォで格安ゲットしたキャッチランクがあるのですが、
接続部が特殊なテーパネジのため、ホームセンターにある水道配管用のやつだとどうも合わず。
今までほったらかしてきましたが、そろそろ本気でこれを活用する必要がありそうですね。




実はもう一つ懸念事項が。
ちょっとブースト圧が高めなのです。
最大過給時で0.8キロを突破、オーバシュート時にいたっては0.9キロ近くかかっています。
まぁパワーが出て良いのかもしれませんが、燃調もとっていないので気になります。
恐らくアクチュエータが渋いのでしょう。仕様のようですが…




普段の足&遊び車として何も考えずに使ってきましたが、
いい加減16歳相応の対策をしないとまずいようです。

ランエボでもミラゲでもない、ほんとに普通の車。
廃車にされて然るべきなのですが、私にとってはかけがえのない良い子です。
もうちょっと乗っていたいんだよなぁ…
Posted at 2013/12/29 00:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年12月24日 イイね!

教習車

教習車









先月あたりから教習所に通い始めた弟が、もう路上教習に出ているようです。
子供が免許を取る度に保険の年齢制限を引き下げてきた親は、
「また保険代が上がる…」と嘆いています。




弓道場に来ている高校生。
進路が決まった為、免許を取る気でいるようです。
「取ったらお礼に乗せてあげるよ」と言ってましたが、車は私のをつかう気でいたようです。
その気持ちはありがたい。ありがたいが、
君の取らんとする「オートマ限定免許」で、僕の車は運転出来ないんだ('A`)




そういう私は免許とって早10年近くになります。
たまにあの教習所のS字カーブとか全開で走ってみたくなります。
と、思っていたら本当に某教習所跡地でジムカーナやってたりするようですね。
ちょっとでもラインを逸脱すると 即刻足回りを破壊されるという、
なかなかスリリングなジムカーナです。
ISDCもこんなところでやってみたり…しないよな(´へ`)




私が免許を取った車、実は写真の三菱教習車です。
そうです。今の車と同じです。
ランサー乗り換えた当初も、全然違和感がありませんでした。
そりゃそうだ。免許取った車なんだから。
違うのはバンパーが短いことだけだ(-_-)

この教習車が4D65ディーゼルだった為か、まぁ力の強いこと。
坂道発進さえアイドリング回転で発進出来ちゃった為、
ムーヴに乗り始めた時はトルクの細さに悩まされました。
教習車でディーゼルというのも考え物です。クラッチには優しいけどね(笑)




春になると、学生がいっせいに免許を取り始めます。
煽らずあせらず見守ってやらなきゃなりませんな。
Posted at 2013/12/24 23:54:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年12月23日 イイね!

オーディオ続き

オーディオ続き懲りずにオーディオネタ。
近頃、車いじってないんだもの…(´Д`)









駆動系のラインナップです。
アンプ:DENON AVR-3300
MDプレーヤ:TEAC MD-8
CDプレーヤ:KENWOOD DPF-3010


アンプは親が友人から頂いたものです。
だいぶ古いものですが、私が使うまでずっと押入れで眠っていたので、とっても綺麗です。
本来はAVアンプなので、機能が多すぎて使い切れません。
たまに変なボタンを押して訳の分からんモードに入ってしまい、焦ります。

MDプレーヤは中学時代の誕生日に買ってもらったもの。
15年以上前の古いもので、選曲ダイヤルは既にお亡くなりになりました。
まぁ音もデザインも良いですし、当時としては相当値の張るものをもらった事もあり、
壊れた今でも大事に使っています。

CDプレーヤーは自前で購入したもの。これまた中学時代に買ったものです。
こちらはリモコンがお亡くなりになりました。
近頃はトレイの出し入れもなんかゆっくりになってきてます。
完全ご臨終しそうな雰囲気を醸し出していますが、その時がくるまで酷使するのが私流です。



小学生だった頃の、電子工作キットのマイクロアンプ+ボール紙製スピーカーからスタートし、
ここまで進化を遂げました。
やはり良いものは長く使えるのですね。
ミニコンポを買いかえるよりトータルでは安いのかもしれません。




こうなると車のオーディオもしっかりやりたくなってくるもんですが、
デットニングの前にドア内装からのカラカラ音をどうにかせねば…(´へ`;l)
Posted at 2013/12/23 00:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2013年12月22日 イイね!

スーパースワン 聴いてみた。

スーパースワン 聴いてみた。やっぱり木製焼却炉にしか見えない。











スーパースワンがやってきて
(製造して?)はや数週間。

その間に聞き込んで感じたことを書いてみようかと。
非常にマニアックかつ車に関係ない記事で申し訳ないです(´∀`;)



・中高域が素晴らしい。
ほんとに素晴らしい。
かなりライブな部屋なのですが、定位が非常に良く、全く音がブレない。
10F20のキャラクターもあって、非常にスピード感がある音です。
女性ボーカルの生々しさは特筆ものです。
よく考えたら人間の口も点音源なので、限りなくそれに近い形をしているからかな。




・低域のボン付き
バックロード特有の、中低域のボワボワ感はやはりあります。
小音量で聞いてると全く感じませんが、ちょっと音量を上げるとダメですね。
元はフォステクスのFE108スーパーという、超強力ユニット用に設計された
キャビネットなので、さすがの10F20でも駆動しきれてないのかもしれません。

対策として、音量を上げるときはホーン出口にレンガを置いて、低域を絞っています。
10cmフルレンジ単発で、低音を絞らなきゃならんこと自体すごいですが…




・重低音が出ない!
これもバックロードホーンだと仕方のないこと。
そもそもユニットが出せる周波数帯以下は全く出ません。
なので、でっかいウーハーが奏でる重低音は原理上出ないのです。
クラシックなどを聞いてると違和感があるかもしれませんが、
上で書いたように低域の量感はありすぎるくらいなので、
ジャズやロックを聴いてる分にはあまり不満は感じてません。




総じて、中高域は満点。低域は改善の余地あり。といったところでしょうか。
小音量で聞いてる分には何の不満もないです。

実は今日、量販店でB&W製のペア15万くらいのブックシェルフを視聴してきたのですが、
視聴環境を考慮したとしても、うーん…な感じでした。
確かに落ち着いてて良い音なんだけど、なんか物足りないというか…。
スーパースワンを超える音のスピーカーというと、メーカ製ではかなりの高額になりそうです。
このスピーカー、ケチケチして全部で3万もかかってないんだけど…(笑)




安い値段で、メーカー製高級機でも出せないような音が出るのが自作の醍醐味です。
工作好きな方は試してみては(´∀`)
Posted at 2013/12/22 01:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2013年12月13日 イイね!

辰巳

辰巳どことなくイライラして、
嫌になる今日この頃。

何も考えたくなくなり、
ドライブに行ってきました。







普段は芝浦PAにまず入るのですが、
今回は辰巳PAにしました。

ガヤルド?とか、
911?とか、
なんかのフェラーリ?とか、
車両価格が8桁であろう高級車がいっぱいおりました。
異世界の車すぎて、車種が全く特定できなかったのが悲しかったです。

横にはスカイラインがいました。
R32、R33、R34が偶然にも並んでました。これは車種特定余裕です。




まぁ、いいんだ。
自分の車が一番カッコいいんだ(´ー`)y-




この後は箱崎→6号→C2→湾岸と回って帰りました。
スカイツリーがクリスマスカラーになってました。
きっと世界一高いクリスマスツリーでしょうね。

やっぱり首都高は走るとスッキリしますねぇ。
明日からまた頑張れそうです。
Posted at 2013/12/14 00:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation