• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

おもしろいドライブ

今日はラーメンを食べに行きました。
心配していたバッテリー上がりもなく、車は快調そのものでした。
腐っても日本車ですな。




ラーメン屋出たところで、4代目ランサー(エボだと第一世代)を見ました。
ランエボじゃないなんて珍しいなと思っていたら、
ドアに見覚えのあるステッカーが貼ってありました。
CD5Aだとしたらトップレベルの絶滅危惧種です。
モデル末期だとしてももう20年近く経過しているはず…まだ頑張ってる個体がいたんですね。




帰りの保土ヶ谷バイパスで、やたら軽快にピュンピュン走る大型トラックを捉えました。
近づいてみて納得、日野のトラクターヘッドでした。
あれに載っているエンジンは13L 480馬力(最大)です。
何も引っ張らずに走ってたらそりゃ速いわな。
トラクターヘッドが単車で走る姿は何ともおマヌケですが、近寄らないほうが無難です。




ガソリンを入れた帰りの246で、これまた軽快に走るR34を見かけました。
見た感じNAだったので油断していたのですが、
割と本気で踏まないとついていけません。
実は2.5LのGT-Vだったのか、とてもよく踏めているかのどちらかでしょう。




他にもシャレード デトマソを見たり、何かと面白い車をいっぱい見かけた夜でした。
うちの車も、知ってる人が見れば十分面白いのかもしれませんが…。
Posted at 2014/01/31 23:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年01月29日 イイね!

暗い何か

暗い何か今週末心配なこと。
それは、
車のエンジンがちゃんとかかるか
ということ。








通勤に使ってないので、大抵週末まで車は見るだけ状態なのですが、
一週間乗らんでいると、セルの周りが妙に頼りないのです。
ちなみにバッテリは新品にしてからまだ一年くらいしか経ってません。

冬場とはいえ、一週間にしてあのモッサリ感。
今回はインフルエンザで二週間放置。
…心配だ('A`)

幸いテスターはあるので、これで今度暗電流を測ってみようと思います。
いや、テスター古すぎだろ!と侮るなかれ、今でもこれで大抵のものは事足りるのです。
アナログメータなので視覚的にもとらえやすく、お気に入りです。
いったい何アンペアあるんでしょ。




冬も終わりに近づいているような気がする、今日この頃です。
何気なくかけたMDに入っていた、春の歌。
この救いようのない、暗い歌が私は好きです。

Posted at 2014/01/29 23:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年01月25日 イイね!

インフルエンザ

表題の通り、インフルエンザにかかってしまいました。
ファッションの流行には疎いくせに、こういう流行だけは外さないのです。




引いたタイミングが最悪で、水曜日の夜だったのですよ。
いい加減木曜日に町医者がいっせいに休む体制をどうにかして欲しいです。

で、仕方なく一人篭城して唸っていたわけですが、
体温39度超えの世界はさすがに半端ではなかったです。

どれだけ着込んでも止まらない強烈な寒気と、体がきしむような全身の痛み、
起きてるのか寝てるのかも分からないくらい混濁した意識。
インフルエンザを風邪の親玉程度にしか考えていなかった私ですが、
なかなか奴はやり手でした。

こういうとき一人暮らしは厄介です。
実家はすぐ近くなのですが、何となく頼りたくない(笑)&移すとまずいので連絡できず。
心細かったですねぇ。




今は薬のおかげか、熱も平熱に下がりましたが、
感染力が強いので、月曜いっぱいまで自宅から出るなとの事。
まぁ高校、大学受験が本格化し、大学生は卒論に躍起になるこの時期、
その手の人々にとっては歩く生物兵器に他ならんでしょうな。




そんなわけで、つかの間の引きこもり生活を送ることになりそうです。
積み本をかたす所から始めましょうか…
Posted at 2014/01/25 14:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2014年01月18日 イイね!

クラッチペダル

クラッチペダルランサーに乗り始めて三年以上経ちますが、
未だに不満に思っている事。
それは、
クラッチペダルが右側にオフセットしている
という事。






ランサーのクラッチペダルは吊り下げ式です。
この吊り下げているブラケットが写真のように真上から出ておらず、
L字型をしているのです。
このせいで、真っ直ぐ踏み込むとこのブラケットに足が当たってしまうのですよ。
おかげでこのブラケットは塗装が剥げまくりです。

このブラケットに当たらないように踏み込もうとすると、
右側に体を傾けないといけません。
恐らくランエボIV~VIも同じようなレイアウトでしょう。
私の車はともかく、ランエボはハイパワースポーツセダンなんだから。
その辺もう少し考えて欲しかったです。

たぶん、人間工学的に一番優れているペダルは踏込式クラッチにオルガン式アクセルでしょう。
今やレイアウトの関係で難しいのでしょうね。




今まで我慢して乗ってきましたが、
そろそろ社外のペダルカバーを装着したいと思う、今日この頃です。
Posted at 2014/01/18 23:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年01月12日 イイね!

宮ヶ瀬 有名な取締り区間

宮ヶ瀬 有名な取締り区間場所はここ。
宮ヶ瀬湖畔の県道64号線です。











厚木方面、土山峠(バルーンA)の手前で、よくレーダ付きパトカーが止まっています。
ここ一ヶ月で二回行って二回とも見かけたので、私も運がよろしい?というか…。
虹の大橋の方が有名どころではありますが、
名が知れすぎてこっちを強化しているのかもしれません。

しかし…
ここ、線形が良くて道幅もそれなりにある道路なのです。
なのに道路規格の制約からか、40km/h制限なのです。
こんなところ取り締まるよりも、もっと危ない所はいっぱいあるように思います。




ちなみに、土山峠から先の区間はそこそこ危ないです。
ここ走っていたら、いきなりケツ振ってきたR34とぶつかりそうになったり。
かつてはローリング族で賑わっていたと聞きますが、今はどうなんでしょ。




かくいう私も最近情緒不安定なのか、
イライラしてガサツな運転をしていることが多々あります。
もう少し落ち着いた運転をしたいと思う、今日この頃です。

Posted at 2014/01/12 22:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 3 4
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation