• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりましたピカピカになった車。
でも私はヘトヘト…。








車も大掃除しました。
左リアタイヤのサイドウォールとホイールに、傷がついていたのがショックでした。
一体どこでやらかしたんだろうか…
扁平率が低いタイヤはこれだから困ります。




今年も色々ありました。
まず、車が変わってしまいました。
「今年こそ買おう」等という意気込みは全くなく…。
勢いとは恐ろしいものです。

恐るべきスペックにただただ驚くばかりでしたが、
来年こそはもう少し操れるようになりたいところです。





…で、
大晦日の夜だというのに、先日から風邪を引いている私(-_-;)
こんな私のようにならないよう、良いお年をお迎えください。







Posted at 2014/12/31 18:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2014年12月27日 イイね!

スピーカー、故障

スピーカー、故障この年の瀬に…














ちょっと前から、左側の音が割れる不具合がありまして。
てっきりアンプやプレーヤーが壊れたのかと思っていたら、
どうもスピーカーがいかれていたようです。
なぁんだスピーカーか。





ええええええそれは本当に困る!(´Д`;)




スピーカーユニットはTechnicsの10F20です。これをスーパースワンに入れて使っています。
好みが極端に別れるユニットですが、
私はこのシャキシャキした歯切れの良い音が大好きなのです。

そんなに好きなら新しいのを買えばいいじゃん!なのですが、
このスピーカーユニット、とっくの昔に絶版になっているのです。
今のも、生産終了になると聞いて確保しておいた、最後のユニットなのです。

代用になるのはFostex製のFE108ΣかFF125WKくらいのようです。
それらでさえ10F20の音は出せないとも言われます。




何とかならんものか…
音を聞いてみると、どうもボイスコイルがどこかに擦れているようなビビリ音です。
これ、初代でエッジがボロけた時の症状に似ています。
ウレタンエッジが劣化してしまったのが原因なら、張り替えれば何とかなるかも?




どうせもう壊れているのだし。ダメ元で修理するのもありですね。
一度惚れこんだら長ーく付き合う主義なので、もう少し悪あがきしてみようと思います。
Posted at 2014/12/28 00:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2014年12月21日 イイね!

ランサー 窓壊れる。

ランサー 窓壊れる。意外に困る故障。
全閉から開かないほうがまだマシ。










かつて乗っていた愛車ランサーは、現在弟の下へ嫁いでいます。
とはいえすぐ近くに駐車場があるので、近況はあっという間にわかります。
いつの間にかハンドルの革が巻きなおされていたり、そこそこ可愛がってもらっているようです。




で、弟から珍しく電話が。




弟:「運転席の窓が閉まらなくなったんだけど。」




私:「(笑)」




いや、笑い事ではないのですが、笑ってしまいました。

実は私がオーナーの頃から、あの窓は怪しいサインを出してました。
途中で微妙に引っかかってから閉まるような感じ。
とうとうご臨終したようです。

原因不明です。今日はディーラーでとりあえず全閉で固定してもらったとのこと。
どうもモータは生きているようですが、窓の前側で何かが引っかかっているようです。
となるとレギュレータ関係が怪しいですね。

修理するとレギュレータ&モータASSY交換で、4万円だそうです。
明日、ダメ元で私も見てみようと思います。




しかし…
よりによって雨の日に、窓全開で動かなくなるとは。
オーナーが変わっても、駄々っ子ぶりは健在のようです。
Posted at 2014/12/21 01:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年12月13日 イイね!

トラックボール 買い替え

トラックボール 買い替えやっぱりスクロールリングがついてると
楽でいいな。









小学生のときにトラックボールにハマって以来、ずっと愛用している私。
一度慣れてしまうとマウスに戻れなくなってしまう、魔の道具です。

この時に買ったトラックボールを会社に持ち込んで使っていたのですが、
7年酷使した結果、ついに壊れまして…
塗装は剥げまくり。スクロールホイールも摺れまくり。
まぁ十分元は取ったでしょう。おつかれさま(´ー`)




で、買ってきたのがKensingtonのOrbitTrackballというやつ。
今度は人差し指タイプです。
長時間使うと親指が疲れてくるので、こっちにしました。

スクロールホイールのかわりに、スクロールリングなるものがついています。
めちゃ便利です。
ボールの動きも実にスムーズです。さすが老舗と言うかんじ。
強いて言うなら、ボタンの位置がもう少し手前に欲しいということくらいでしょうか。
まぁこれはそのうち慣れるので。

右はこれまた5年は愛用している、LogicoolのTrackmanです。
こちらはスクロール機能がないので、家で使っています。
これも表面がツルツルになるまで使っていますが、未だ壊れる気配なし。
スクロールホイールがついてたら文句無しなのに…と思う一品です。




メカニカルキーボードも欲しいけど…
高いなぁ(´Д`)
Posted at 2014/12/13 22:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2014年12月12日 イイね!

インプのフォグランプ

インプのフォグランプもう少し大きな灯体にすりゃあいいのに…
WRカーが泣くよ。











うちのインプのフォグランプ、当然の事ながらただのハロゲン球です。
これがまた役に立たなくて悩んでいます。

まず、すごく暗い。
ヘッドランプを点けちゃうと、フォグが点いてるかどうか分かりません。
光軸がかなり手前なのも原因なのでしょうが、これじゃ役に立ちません。

そして、フォグランプなのに黄色じゃない。
私は頑固者なので、フォグは黄色に光ってくれないとイヤなのです。




まず考えたのが、安物のHIDを入れちゃうこと。
明るさはLEDを超えて最強でしょう。黄色もありますし。
ですが、HIDは灯体にダメージが及ばないか心配です。
リフレクターが焼けちゃったり、レンズが曇ったりするのですよ。
ランサーのヘッドライトにHIDを入れていましたが、リフレクターはやっぱり焦げてました。
新車なのに、いきなりそんな大胆なことしちゃっていいのだろうか…。




次にLEDバルブ。
明るいし、HIDのように焦げる心配もありません。
が、まともなバルブはまた凄い値段が設定されています。
安いものもありますが、ワット数が合わない。
50Wとか80WなんてLEDバルブがありますが、
そんな電力のフォグがついてる車がどこにあるんだろう(-_-;)
ちなみにインプのフォグは19Wです。なんかダメな気がします。
というか、その辺の知識がないので手を出さない方が良い気がします。




となると、残っているのは昔ながらの黄色いハロゲン球だけ。
車が壊れる心配がない。なにより安い。
問題は、たぶん換えても暗いままだということ。



フォグ灯体を消耗品と割り切ってHIDを入れるか、
無難に電球にするか、
悩み所です。
Posted at 2014/12/12 23:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
7891011 12 13
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation