• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

軽バンでお出かけ

軽バンでお出かけ仕事で出張にいくことに。
「荷物があるのでバンにして」と言ったら、
これになりました。








マツダのカモメマークがついてますが、
元はスズキ・エブリィバンでございます。
今日はこれで300kmを走破してきました。




これがなかなか愛らしい車でして。




まず、快適装備の類はエアコン以外ありません。
パワーウィンドゥすらありません。
キャラバンですらついてたのに、こいつは1ランク上を行くようです。

カーナビなんざ当たり前のようにありません。
オーディオスペースには、スピーカが一体になった1DINラジオ。
車でipodが聞けると当然のように思っている世代には、衝撃的でしょう。




走りはどうかというと…

うん、こりゃあ遅い!
そして、うるさい!(笑)

一般道は割と軽快なのです。
が、高速道路となると100km/h出すのもしんどいレベル。
空荷でこんな状態なので、定積だとベタ踏みでも到達しないのではないでしょうか。

今はAGSという、オートクラッチ式5MTが搭載されているようですが、
この車は旧然とした3AT。
高速だと、エンジンに同情が沸くほどの高回転になります。
軽自動車は、かえってMTの方が乗りやすいです。




でも。
こういう車の原点みたいな車、私は好きです。

経済的にインプを手放さなきゃならなくなったら、
思い切ってこれのターボ5MTを買おうか…等と画策しているほど。

セカンドカーに…
これしか乗らなくなっちゃいそうですね(´∀`;)
Posted at 2015/11/28 00:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年11月21日 イイね!

紅葉見物2015

紅葉見物2015今年は近場にしました。











まず行ったのは、足柄にある最乗寺というお寺。
杉の大木が生える一本道を登っていくと、辿りつきます。

池のほとりに、立派な葉っぱの楓が立っています。
ここ来たら写りこんだ木を見ましょう。
直接見るのとはまた違った雰囲気が楽しめます。

一面の紅葉というわけではないですが、
人も少なく、落ち着いて見ていられます。
行った際はぜひ奥の院まで行く事をお勧めします。




次、丹沢湖に行きました。
広域農道を通って箱根へ行く事も考えましたが、
こんなお日柄の箱根は、えらい事になってそうなのでやめました。

紅葉シーズンどころか、そもそも昼間行った事が殆どない丹沢湖。
どうなっているのか…

いや、確かに綺麗だったのですよ。
周りの山々が黄色に染まっていて、十分に秋を感じさせてくれる風景でした。

が、ろくに下調べせずに行ったので、
肝心の千代の沢という有名な展望台に行きそびれてしまいました。
ここは富士山が見えるということで、ここだ!と思しきスポットは見つけたのですが、
到着した途端、雲隠れ…。

悔しい!の一言。
丹沢はリベンジに行くことにしましょう。




帰りがけに南足柄にある「ふくらん」というシュークリーム屋に行きました。
シューがさっくりしていて、とってもうまいです。
愛想のよい店員さんがいて、プリンを味見させてくれました。
値段も手頃ですし、お勧めです。




このイベントが過ぎると、何となく今年も終わりが近いなという感じがします。
今年も大掃除、そろそろかんがえなきゃ…
Posted at 2015/11/22 00:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2015年11月07日 イイね!

暫定措置。

暫定措置。またもやマニアックな話です。










我が家のメインユニットである、スーパースワンのスピーカーユニット。
先述の通りウレタンエッジが土に還ってしまい、修理のために取り外しました。
かわりに、隠し玉のブックシェルフ型スピーカーについてたユニットをつけました。

スーパースワン用が、テクニクスの10F20。(左)
ブックシェルフ用が、テクニクスの10F10。(右)

何も違わんだろ!(゜Д゜)
違うんです。
ほら、磁石の大きさが違う(笑)。




たとえるなら、
STIの強靭なボディ&駆動系に、1500ccNAのエンジンを積んだような感じ。
キャビネットの実力を、存分に使いきれてない感じです。

低域はさすがというか、バックロードホーンの恩恵で伸びていますが、
量感も不足しているし、ちょっと締まりがない感じ。

高域も、ツイーターが壊れたスピーカーのよう。
まぁ、10F20はメカニカル2ウェイという、ちょっと特殊な形なので、
比べるのは酷というものですが。

対して中域は、やっぱりフルレンジ。
素直に、はっきり出てきます。



思ったほど凄い事にはならなかったものの、
やっぱり物足りないです。

肝心の10F20はというと、エッジを剥がされて無残な状態。
早くエッジを作って、生き返らせてあげるからね…

Posted at 2015/11/08 00:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2015年11月01日 イイね!

地味にすげぇ

地味にすげぇアイサイトばかり宣伝していますが、
この辺の実力も、宣伝したらいいのに。













うちの車が、容赦なくぶつけられていました。
壊れません。

スモールオーバラップ試験という、なかなかイジワルな試験なのです。
最近の車も、けっこうキャブまで食い込んじゃうのが多い中、
見事なまでに生存空間をとどめています。
頑張ればドア開くんじゃないのか?これ。

ちなみに、他のスバル車もだいたい壊れません。





衝突安全性とはまた違うかもしれませんが、
確かにうちの車も、ボディが歪む感覚が全くありません。
コンビニ駐車場に斜めから入ると、すぐわかります。

はからずもジムカーナで土手に乗り上げた時も、
肝心の骨格部分は無傷でした。




こういう車は、安心して人を乗せられます。
動力性能が高いのも大事なのですが、
こういう車として基本的な所をしっかりやっているのが前提だと思います。




ぜひとも日本のボルボを目指して欲しいもんです。
Posted at 2015/11/01 01:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation