• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

ちょっと走ってみました。

ちょっと走ってみました。朝起きて、
安心したような
ガッカリしたような…(笑)









降る降る詐欺にまんまと引っかかった私。
これなら今日ゆっくり履き替えればよかったよ(´Д`;)




せっかくなので、いろいろ試しに宮ヶ瀬の方にドライブに行ってきました。




○乾燥路のハンドリング。
…うん、これは怖いわ(-_-;)

ある程度の切り角まではそれなりに追従してくれるのですが、
そこを超えると一気にグニャグニャとした感覚になり、接地感が薄れます。
これがリアも同じなので、車体の挙動が全体的に落ち着かなくなります。
サイドウォールが柔らかすぎるんでしょうね。

これで山を攻めようとは全く思わないです。
ていうか、吊るしの夏タイヤ、けっこう優秀だったのね(笑)



○雪上、氷上性能
今回雪が殆ど積もってなかったので、雪上や氷上性能はまだわかりません。
少なくとも写真の駐車場に固まった雪程度では、
全く問題にならん制動力は示します。
これはもう少し雪積もらないと、わからないですね。




○その他
音は、ブロックパターン特有のうなり音がありますが、
そこまで気になるほどじゃありません。
そもそも賑やかな車ですので(´∀`;)

ホイールはGVB/GRB型インプ純正です。
キャリパーがでかいので、レヴォーグ用などは入らない可能性があります。
これに235/40R18を履かせているので、若干引っ張り気味です。

黒いホイールだとなんかイカつい怖い感じがしますが、
シルバーになるとちょっとスタイリッシュになりますね。




夏タイヤだと思って調子にのると、よろしくない事になりそうです。
あくまで冬用と割り切って、気をつけて乗るようにしないと(´∀`;)
Posted at 2016/01/30 19:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年01月29日 イイね!

重い腰を上げることに

重い腰を上げることに本当に腰にきたせいか、
超ブレとる!










昨今流行の関東ゲリラ雪に慌てたくない!
冬も山奥の温泉入りに行きたい!
たまにはスキーにも行きたい!

…という気持ちが限界に達し、スタッドレスタイヤを購入。





我が家は関東南部にあり、雪は滅多に降りません。
ほんとはチェーンで十分なのですが、
いまの車、「チェーンはイヤ!(>Д<)」と駄々をこねるので、
スタッドレスタイヤにするハメになりました。

ただ、モノは台湾製のSN-1です。
当然国産のがいいのでしょうが、お試しで買うにはちと値が張るので。
まぁ、夏タイヤ+ノーチェーンで過ごすよりはマシでしょう。





で、実はさっきタイヤを履き替えて帰ってきました。
ホントはタイヤだけ組んで、後日ゆっくり交換するつもりだったのに、
明日雪だとかいうじゃないですか…
しょうがないので、やりました。
雨の中、交換はきついです…。

雪は降ってないのでわからんですが、
少なくともハンドルは猛烈にダルくなります。
あぁ、タイヤがたわんでるなぁ…如実に分かる感じ。
どうもSN-1はそういうタイヤらしいので、そういうもんだと思って乗ります(-_-)





問題は、私が風邪気味で調子が悪いという事です(笑)
Posted at 2016/01/29 22:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年01月19日 イイね!

三十三間堂の通し矢 2016

三十三間堂の通し矢 2016 開会式
ここから始まる「戦い」を、
まだ知る由も無い頃(-_-;)









さて。
毎年、旧 成人の日前後になると、
京都の三十三間堂で新成人たちが弓を引く大会があります。

かつて「通し矢」といって、写真の三十三間堂の端から端まで、
矢を通す競技があったのです。
それもあり、今でもここは弓をやる人にとって聖地のような場所なのです。

普段ここは称号を持つ者しか引けないらしいのですが、
この日だけは特別。
着物姿の若者が、60m先の大的めがけて矢を放ちます。






実は先週土日、私は京都に行ってきました。
私はとうの昔に出場資格を失っているので、出ません。
同じ道場の知人が出るためです。






そこそこ有名とはいえ、所詮は弓道の大会。
大して人もおらんだろうと思いきや、






観客席は、溢れんばかりの人だかり…






幸い良さげな場所は確保できたものの、
知人が出場するのは、一次予選の終盤。
京都に来て、まさか満員電車並の人口密度の中で、6時間立ちっ放しというのは
想定しておりませんでした(-_-;)





ちなみに前半は男性、後半が女性です。
女性の段になると、観客席の熱気が一気に上がります。
本当に、急上昇します。
いや、わかりますよ。だってすんごい素敵ですもの(笑)

まぁ一般向けに開放しているので仕方が無いのですが、
明らかなカメラ小僧が、何人もいるのですよ。
一生に一度の晴れ姿なのですから、
ご家族や縁のある方に優先的に見てもらえるように出来ないものなのでしょうか…。





そんなわけで、出番が来るまでにヘトヘトになってたわけですが、
出番が来た瞬間に忘れました。
華やかな振袖を襷がけして、頑張って弓を引いてる姿が見られただけで、
私はもう満足です。





射を見ようと思うと偉い目にあいますが、
この日は境内のいたるところで、普通に振袖に袴姿を見られます。

興味がある方はふらりと立ち寄ってみると、雰囲気だけでも感じられると思いますよ。
Posted at 2016/01/20 00:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弓道 | 日記
2016年01月05日 イイね!

10F20 復活!

10F20 復活!遅れましたが、本年もよろしくお願い致します。

一発目は幸先のよい話を。










我が家に鎮座しております、スーパースワンのユニット、10F20です。
去年の秋、ついにエッジが土と化し、悩んだ挙句レストアを決意。
ちまちまと進めておりました。

エッジから手作りしていた為、時間がかかってしまいましたが、
この度ついに完成、メインユニットに返り咲きました。





今回エッジをシリコンシーラントで自作した為、
オリジナルのウレタンエッジよりも固くなっています。
以前よりちと中高域の押し出しがなくなった感じはしますが、
総じて「らしさ」は健在のようで、安心しました。

φ10cmとは思えない量感の低音。
生々しいボーカル。
シャリッ!と突き刺さるような高音。

あまりに音色が刺激的な為、敬遠する方もいるようですが、
やっぱりこの元気な音が好きです。
見捨てずに作ってきて良かった…





当然ながら、エッジ不良により出ていたノイズも解消。
今度はシリコン製エッジなので、当面腐り落ちる心配もないでしょう。
絶版スピーカー、復活です!(´∀`)
Posted at 2016/01/05 21:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation