• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

ハッチバック

ハッチバックこれなら苦労しなかった??












今日は弓道の草試合でした。
風邪が治りきってなくて体調が悪く、
しかも的中もあまり上がらないという、最悪なコンディションの中、
半ば意地で引いてきました。

私は調子が悪いと、どうも打起しからの弦道が遠い傾向にあるようです。
それだけしか注意せず、単純に引けたせいか、意外と三中でした。

本戦がまた年内にあります。
それまでに風邪治さないと…




で、帰り道。
チームのメンバーを乗せて近くの駅まで送ったわけですが、
このセダンに弓道具を4人分載せるのは正直大変です。
和弓は2mをゆうに超えるので、
後席ドアから、知恵の輪のようにして押し込まねばなりません。

トランクスルーという便利機能があるのですが、
後席の2名も一緒に折りたたまれちゃうのでダメです。




大した考えもなく、カッコいい!という理由だけでセダン買ってしまった私。
こういう時はハッチバックがいいなぁ。
インプのハッチバックとか、都合のいい車ないかなぁ。。。




ありましたねぇ。
先代GRB型インプレッサがありました。
これなら、バックドアからラクラク弓が積めます。
動力性能も申し分なし。

当時は積極的にセダンを探してましたが、
利便性を考えるとハッチバックでも良かったなと思います。




新型インプレッサをベースに、出ないのでしょうか。
VAB型からインプレッサとは全く別の車になっちゃっているので、
ちょっと厳しいのでしょうかね。
Posted at 2016/11/28 00:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弓道 | 日記
2016年11月23日 イイね!

どうせまた詐欺なのでしょうが…

どうせまた詐欺なのでしょうが…思いがけず雪の予報。
11月の関東では珍しいですね。









当然のごとく、全く雪の備えをしていません。
我が家も、ちゃんとしたストーブを引っ張り出してません。
車も、スタッドレスタイヤは家で眠らせたまんま。

一念発起して買った、激安スタッドレス。
写真のように表面のイボもご存命。しかも室内保管です。
今シーズンも十分使えそうです。
問題は、まだ履かせていないということ(笑)

別に雪降ってる日にわざわざ出かけようとは思いませんが、
関東の雪はガリガリになって、数日は残るんですよねぇ。
そっちのが困ります。




ちなみにこのスタッドレス用ホイール。
GRBインプレッサ純正ホイールなのですが、
こっちのがどうもスッキリしてて似合うんですよねぇ。
そして掃除も格段に楽なんですよねぇ。




こっちを夏タイヤ用にして、
冬用は新たに17インチホイール買おうか…

そんなことも画策中です。
Posted at 2016/11/23 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年11月19日 イイね!

コンデジを買う

コンデジを買う新しい?デジカメと、
パンの袋を閉じる何か。











父:ミラーレス一眼
妹:ミラーレス一眼
弟:よくわからない普通の一眼





という、カメラ一家に生まれながら、なぜか無頓着な私。
今あるサイバーショット:DSC-HX1も、
妹の友人→妹→私…と渡り歩いてきた中古品です。





超絶ズームが出来たり、これはこれでいいカメラなのですが、
いかんせんガタイが大きすぎて、出張カバンに入らないのです。

というわけで、コンデジを買いにハードオフへ。
ハナから新品買う気がないあたりが、もうね…。





ものは松下製のLUMIX DMC-TZ10です。
古いせいか、5000円以下の最安値品コーナにありました。
当然、箱なんかありません。
仕方がなく、適当なポリ袋に入れられる始末。
ガラクタ同然の扱いで我が家にやってきました。





その割にはけっこう綺麗です。
キズあり。と書いてあったのですが、
見た感じぜんぜんキズらしいものは見当たらず。

適度な重量感で持ちやすいし。
画質はさすがにサイバーショットのがいいですが、遜色ないレベル。
中古なのでぶっ壊れる心配はあるものの、
それを差し引けば割といい買い物になったかもしれません。





難点は、ちょっとガタイが大きいところです。
…あれ?当初の目的は?(-_-;)
Posted at 2016/11/19 00:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2016年11月18日 イイね!

山を走るとき

山を走るとき珍しく
今日は快晴。











無理やり有給を取って、箱根へドライブ行ってきました。
紅葉のこの時期、土日に車で入り込むのは至難の業なので。




今回は面白い系の道は椿ラインのみ。

しかしまぁ、よく回るエンジンです。
普段は封印している、S#モードに入れてみちゃったりして。
これに入れるとアクセルに対する反応が、かなり鋭くなります。
ヒール&トゥも面白いくらいスムーズにいきます。
運転がヘタになりそうですね。

まるで久々の散歩に連れて行かれた犬のよう。
ワンワンとどこへでも飛んで行こうとします。
また連れて行ってあげましょう(´∀`)





以下、ぜんぜん違う話ですが、ちょっとマジメな話を。

帰り。
芦ノ湖から七曲り経由で降りてったのですが、
前のカローラのブレーキランプがほとんど点きっぱなし…





お願いだから、エンジンブレーキを使ってほしい!





最近のATは進化しすぎていて、
それなりに状況に応じてギヤを下げたりしてくれます。
が、箱根みたいな極端な場所は、人間がちゃんと制御してやらなきゃダメです。

前に、「燃費かせぐ為に、下り坂はニュートラルに入れる」と友人から聞いて
必死で説得した記憶があります。

大丈夫です。
エンジンブレーキを使っている間は、燃料を吹いてないので。
安心して使って欲しいです。





これから紅葉のシーズンです。
山に行かれる方も多いかと思いますが、
お気をつけて。
Posted at 2016/11/18 23:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年11月12日 イイね!

辻堂海浜公園

辻堂海浜公園もう、光らない 
信 号 機 

いや、そんな怖く撮るつもりは
なかったのですが。






秋晴れの土曜日。
散歩がしたいね。ということになり、辻堂海浜公園へ行ってきました。
昼過ぎに思い立ったので、着いたのはもう夕日になってました。





ここには交通公園があります。
小田急 2600系の先頭車両が保存されています。
平成6年からここにあるようです。
当然、鋼鉄車両なので所々サビが浮いていて、ちょっとかわいそうな外観に。
塗ってあげて!





園内は教習所みたいに、本物の信号機や標識が設置された道路があって、
ゴーカートや自転車に乗ってドライブ?出来ます。

もう幼少の頃から自動車大好きだった私。
何度か親に連れていってもらいました。
ゴーカートがあるぞと聞いて、エンジン付を想像してた私は、
足こぎ式と分かってえらく落胆した記憶があります。

そりゃそうですね。交差点とかありますから。





車を運転したくてしょうがなかった当時から、25年あまり。
本物の車に乗って、来る事ができました。
なんかこう、感慨深かったです。





あまり有名でないせいか、割と穴場スポットです。
ゴーカートや自転車は無料で貸してくれますので、お財布にも優しいです。
安全に交通ルールを学ばせるには良い場所だと思います。
お子さんがいる方に、お勧めです。
Posted at 2016/11/12 23:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
67891011 12
1314151617 18 19
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation