• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

バッテリー

心もとない。





ここのところ、スタータの元気がないのです。
寒い週末にエンジンかける時なんぞ

「ギュル…ギュ…ギュ…ギュ…キュキュブオーン」

てな感じ。
明らかに弱りきった感がございます。
一度、不注意でバッテリー上げてしまった事があるんですよねぇ。
あれやると、一気に弱るんですよね。




ただ、インプのバッテリー、
55B23Lなんていう超でかい代物。
さすがスバル、新車は全て寒冷地仕様のようです。

それはそうと、値段が高いので、そう簡単に換えられるもんじゃないです。
夏になれば復活するでしょう、たぶん。




そういえば。
最近の車はボタンでスタータが作動するようになっていますが、
私としては、鍵に戻してほしいです。
または自分で廻せるスイッチにしてほしい…
スタータを廻す加減が出来ないので、いざという時すごく困ります。




改造とか出来ないのかな…
Posted at 2017/01/30 00:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年01月22日 イイね!

…を、交換しました

…を、交換しましたちゃんと3000kmスパンでございます。
えらいでしょう?
普通ですかね…







秘密兵器「畳二枚重ね」を導入してから、
タイヤ外さないで済む整備は、格段に楽になりました。




オイルフィルタとご対面するため、アンダーガードを外します。
これ、外すときはいいのですが、くっつける時がめんどいです。
1mx0.8mくらいの1枚モノなので、
「誰か支えてて!」ってなります。

それのおかげか、エンジン下部は綺麗でした。
まだアルミダイキャストの部品が、光沢を放っていました。

そういうのが見られるのがいいですね。
見たからといって直せる技術はないのですが、
せっかくの愛車、せめて健康状態くらい把握しておきたいもの。




ただ、最近は珍しいのでしょうね。
私が車の下でジタバタしてたら、近くにいた小さな女の子が

「くるま!」(゜∀゜)

って言って去っていきました。




「車の下に潜っちゃいかんぞ?」(´∀`)

って、言ってあげないといけなかったかな…。




かくしてオイルを交換してもらい、
超ゴキゲンになったインプさん。
これでしばらくドライブが楽しみになりそうです。
Posted at 2017/01/23 00:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年01月21日 イイね!

オイルフィルター

オイルフィルターいつ換えたっけ…













ぼちぼちオイル交換の時期です。
図体がでかいので、DIYにも限界を感じているのですが、
またオイル買ってしまったので自分でやります。




オイルフィルターって、どのくらいで換えてますか?
私は今まで一度しか換えたことがありません。
マネしてはいけませんよ。

この車、エンジン下がプラのガードで覆われていて、
換えるのがくっそめんどいのですよ…
なんでこういう設計にしてしまったのか。

しかも、排気管が周りを包囲してやがる。
フィルタレンチがないので基本手締めなのですが、
熱いんだよ手が(゜Д゜)!




やる気を無くさせる位置にあるのと、
マメにオイル入れ替えているという安心感で長らく放置してきましたが、
かわいそうなのでさすがに今回は換えます。




オイル交換後のフィーリングは格別なので、
それを楽しみに頑張ります。
Posted at 2017/01/22 00:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年01月18日 イイね!

2018モデル

2018モデル米国仕様が発表されました。








ホイール、19インチ…!?
タイヤの部分は一体どこ?(゜Д゜;)

18インチでもタイヤに困るのに、
扁平率35の19インチとなると、とんでもないお値段になりそうです。
もったいなくて町乗りなんかできませぬ。

どうやらカッコだけでそうしてるわけではなさそうで、
ブレーキキャリパーが6ポッドになってます。
写真で見ても、19インチホイールで隙間ピッチリ。
こいつを押し込むために、大きくしたのかな。

ブレーキが、入らないから…。
一番カッコいい理由です。





なんか、どんどん「レーシングカー」になってきてますね。
昔の、大衆車ベースのスポーツモデルとは完全に別物です。
このまんまサーキットに持ち込んでも、
一昔前のチューニングカー並のタイムが出せそうなイメージ。




しかし…
最近のトヨタ車がよくやる、グリル周りをブラックで丸く囲うデザイン。
どうもカールおじさんを思い出してしまって、未だに慣れないんですよね。
下だけブラックアウトさせた方が、私は好きです。

ブレーキキャリパーも、派手な黄色に塗られています。
まぁ性能を考えると目立ってておかしくないのですがね。
ブレンボのくせに全然主張してない、いまのブラック塗装が
個人的にはお気に入りだったので、ちと残念。




うちの初期型車と並べると、きっと進化を感じるのでしょうが、
今ので性能は十分すぎるほど良いので。
まだまだ、食指は動きません!

動いても買えないですけどね(笑)
Posted at 2017/01/19 00:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年01月11日 イイね!

凍結防止剤

凍結防止剤謎の黒い液体…。

無論、洗車前です。
恐らく、塩カルが潮解したんじゃないかと。








先日、スキーしに群馬へ行った後の写真です。

そういや道中、塩カルの豆まきトラックに、
何度も遭遇していましたねぇ。




ズボラな私もさすがに車がかわいそうになり、
翌日には洗車しました。

トラック用高圧洗車機が置いてあるスタンドで、下回りも綺麗に。
200円と格安です。
どんだけ効果あるかわかりませんが、やらないよりはマシでしょ。




凍結防止剤といえば。
最近は酢酸系の凍結防止剤を撒いてる所もあるようです。
私は知りませんでした。

群馬も撒いているのかもしれません。
私の車、
帰ってきたらあの酸っぱい臭いが…

私は酢の臭いが大の苦手。
それもあって、即刻洗車せざるを得ませんでした。




新車からまだ3年。
勿体無いとは思いますが、車は飾っておいても意味がないので。
ガシガシ使ってやるのが主義です。

フレームが錆びないようには気をつけたいと思います。
Posted at 2017/01/11 21:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910 11121314
151617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation