• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

高速道路で故障したら…

あまりこういう事は書かないのですが、
鳴門での事故を見て、色々考えさせられたので。




乗客を降ろさなかったバスの運転手が、一部では非難されています。
実は、危険と判断される事態の際、
旅客自動車の運転手は、車から降ろすことが法的に決められています。
つい最近試験を受けたので、覚えていたんですね。

ただ、あの路肩外が土手になってる状況で、
多数の乗客を降ろすというのは判断に迷うところかな…とも思ったり。
バラバラと高速道路上に人が出るというのは、
かえって危険と判断したのかもしれません。

そういう良心から出た判断だと、せめて思わずにいられません。




一応、適切と言われているのは、
・乗客、同乗者を車から降ろし、ガードレールの外に避難させる
・停止表示機材を後方に置き、警察に連絡
です。

あまりメディアでも言われてないのが、この時、
・車の後方側に避難させる
ということ。

前方にいると、突っ込まれた際に自分の車が飛んでくる為です。




時々駐車場などで、車の進行方向の先で誘導している人を見かけますが、
あれは危険です。
何らかの理由で暴走した場合、最悪壁や車に挟まれます。

自分の家族や友人の車で、死ぬことになります。
お互い不幸なことになります。

基本的に、車の進行方向には立たないことです。

観光バスのガイドさんは、よく見るとバスの真後ろに立って誘導してません。
サイドミラーで見やすいのもありますが、安全上の理由もあると思います。




絶対壊れない車なんて、ありません。
絶対ミスしない人なんて、いません。

最近のニュースを見てると、これを切実に感じます。
自分が被害者、加害者にならないように、気をつけようと思います。
Posted at 2017/08/30 23:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年08月19日 イイね!

うなぎ

相方の具合が悪く
滋養をつけさせるためにいきました。




いつもは浜松まで出向くのですが、
今回は浜松まで行くパワーがなく、近くのお店へ。




うなぎがうまい。
店員さんがきれい。
いう事無しです。
相方にほっぺをつねられましたが。




駐車場が、なかなかテクニカルです。
大通りに面しているので、グワっと止める必要があります。
それでも、行く価値はあるかな。
Posted at 2017/08/19 00:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2017年08月17日 イイね!

雨のはこね

雨のはこね箱根の雨遭遇率高いです。










温泉に入りたくなった私。
今年は帰省ラッシュが酷く、グンマーの万座は諦めて箱根へいきました。

とはいえ夏休み期間なのか、湯本周辺は大渋滞。
ちょっと浮気して強羅に行ったのですが、そこも大渋滞。

諦めていつもの穴場へいきました。
この書き入れ時に、客が一人もおりません。
セルフなのですが、料金箱に全くお金が入っていません。
え、今日一人目…?(-_-;)

穴場すぎて、つぶれるんじゃないかと心配です。
そのかわり、下界の喧騒を忘れてのんびりできました。
オンボロなうえ小さいお風呂ですが、この雰囲気が大好きです。




いつものように、箱根神社でお参り。
お腹の大きな女性を連れた夫婦がけっこういました。
縁結びが有名ですが、安産のご利益もあるようですね。




帰りは広域農道経由で帰りました。
連日の雨で土と落ち葉が浮いて、怖かったです。

あそこ、割と高速コースなのでねぇ。
ぶつかったら確実に命もっていかれますね。
久々なのでついウキウキしちゃいましたが、
おとなしく帰ってきました。




雨のドライブでしたが、割と堪能できました(´∀`)
Posted at 2017/08/17 23:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年08月14日 イイね!

大型二種取得記⑥ 交付編

大型二種取得記⑥ 交付編今更かよ!という突っ込みはさておき、
二俣川へ行ってきました。










ゴールデンウィークに教習所を卒業したわけですが、
実は今まで学科試験を受けてませんでした。
試験は平日しか受け付けてないのですね。




二種といっても、その大半は一種の試験問題です。
なので一度は勉強したはずなのですが…
まぁ記憶の彼方に追いやられていたようですね。
無勉強で模擬試験やってみたら、不合格でした(笑)




ちょっと不安ではありましたが、なんとか合格。
無事、免許をもらえました。

今まで、いわゆる「中型は8t未満に限る」の条件が書いてあったのですが、
今回消えてしまいました。
謎です。

また、今回の免許は金色になりました。
もっと謎です。




かくして一応、自動車運転免許の王様を手に入れました。
たった数ミリ四方の欄に書いてある「大二」。
誇らしげ(´∀`)

免停にならないように、気をつけます。
Posted at 2017/08/14 22:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年08月06日 イイね!

アメ車

なんでこんなカッコいいの…






元来私は、5ナンバーの小気味良い車が好きです。
昔はトヨタ・EP82とかKP61スターレットが欲しかったです。
今だと、ダイハツ・エッセを下り専用車にする妄想をしてたりします。

が、
この動画を見ると、アメ車もなかなか…




この車、oldsmobile dynamic 88というらしいです。
ネットの力を借りるまで、何て車かわかりませんでした。

フェンダーギリギリまで出た太いタイヤが、カッコいいです。
2:15からの始動音も、いいですね。

残念ながら周囲にアメ車乗りはいないので、
維持がどのくらい大変かわからんです。
でもそれを除けば、なかなかカッコいい車がいていいなぁと思ったり。
図体の大きさと、排気量が日本じゃネックなのですよね…

これもまた、宝くじの当選待ちな車ですね。





私も真似をして、夕暮れ時に自家用車の窓全開でブッ飛ばしてみました。

アメ車の対極に位置する、段付き加速感。
ですが、とても気持ちよかったです。




たまにはエアコンをOFFにして、
エンジン音と風を感じながらドライブするのも、いいですよ(´∀`)
Posted at 2017/08/06 23:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13 141516 1718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation