• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

パンク!

パンク!見事な刺さり方。











ちょっと出かけた帰り道の幹線道路にて。
突然、何かに乗るような感覚のあと、後ろからガタガタと振動が…
慌てて降りてみたら、これですよ。
イヤになっちゃいますねぇ…(´A`)

家のすぐ近くだったので、このまま走りきっちゃおうか…とも思いましたが、
もう空気がシューシュー音立てて抜けてるので、
諦めて路上でスペアタイヤに交換して帰ってきました。




こんなぶっといボルトが刺さったんじゃ、もう交換しかないでしょうね。
どのみち夏タイヤを新調する予定だったので、そこは不幸中の幸いでした。

ただ、今買ってもすぐまた冬タイヤ交換しちゃうので、
ちょっと早いけど来週冬タイヤにして当面を乗り切る予定です。

最近は軽量化とコスト削減で、パンク修理キットしか積んでない車が多いみたいですが、
このレベルのパンクに対して、修理キットで対応できるんでしょうか。
ケチるところは、そこじゃない気がします。




ちなみにタイヤ交換したのは、倉庫が並ぶ薄暗い道端でした。
そこに一台のトラックが後ろに停車。
「なにやってんだ!」(゜д゜) と怒られるのかと思いきや、

「パンクか?暗いだろうからヘッドライトで照らしてやるよ。」(・ω・)

近頃、仕事で色々あって人間嫌いに拍車がかかっていましたが、
トラックの運転手さんの優しさに、ちょっと感動した日でした。
ありがとうございました。




かくして来週はタイヤ交換が確定です。
腰を痛めないといいけど…
Posted at 2018/10/28 23:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年10月26日 イイね!

バルブスプリング

スバルがどうやら大変なことになっているご様子。
近々大規模リコールを出すとのうわさがあります。




対象部品が、バルブスプリングだそうな。
これは、場所が悪すぎますね。
検査の不正云々でリコールを出しているスバルですが、
今回のはそういうレベルではありません。




まだ直列エンジンなら車上で整備できたかもしれませんが、
水平対向ですからねぇ…
プラグ交換すらやる気をなくさせる、あの極小クリアランスでは、
さすがにエンジン降ろさないと交換出来ないでしょう。

基幹部品をぶっ壊すと大変ということですね。




対象はFA型と噂されています。
BRZに乗ってるのに、「エンジン回すな!」というのは酷な話ですからね。

WRXもS4は怪しいですが、STIは旧態化した成熟したEJ20なので、
おそらく対象外になると思われます。
VABが出た当初は「まだEJ20で引っ張るのか…」という声も聞かれましたが、
こういう話を聞くと、実績のあるエンジンというのは安心できますね。




私は今の車が良いと思いますし、スバルというメーカも嫌いではないので。
ここで改めて気を引き締めて、頑張って欲しいなと思います。
Posted at 2018/10/27 00:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年10月10日 イイね!

井この写真。
どこかに非日常が隠れています。











戦艦「三笠」の観覧券が手に入ったので、
横須賀までドライブにいってきました。




写真は、途中に私の意向で立ち寄った場所です。
JR田浦駅近くにある、昔の貨物線の廃線跡です。

ここ、日本では珍しいダイヤモンドクロッシングの跡が今も残る場所です。
一度はアスファルトで埋められてしまったようですが、何故かまた復活したようです。

意外とこのように交差する線路というのは見かけません。
昔は阪急の西宮北口駅にあったらしいのですが、だいぶ前に廃止されたようです。
このように完全に直交するものはもう、数えるほどしかないそうな。
カッコいいですね。




このような写真を撮っておいて、肝心のステキな三笠の写真を撮り忘れてしまいました。
本末転倒もいいところです。




その後は横須賀でカレーを食い、
シュークリームを食いに林の南までブラブラとドライブし、
逗子でマーロウのプリンを買って、帰りました。
食い物ばかりですね。




地元が神奈川県ながら、三浦半島というのはあまり探検していない地域です。
そのせいなのか、三浦大根の広大な畑風景のせいなのか、
なんとなく遠い地方へ来たような錯覚を覚えました。




今度こそ、最南端の城ヶ島まで行きたいな。
Posted at 2018/10/10 23:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年10月06日 イイね!

冷却水補充

冷却水補充相変わらず、
どこかへいってしまう冷却水。












前からなのですが、冷却水の減りが早いです。
ボンネットを開けると、いつの間にかLOWを切っています。

冷えたときに冷却水が足りないとエアを吸ってしまうので。
行き着けの店でまた足してもらいました。
ついでに小瓶に補充用冷却水も入れてもらいました。
スーパークーラントなので、ふつうのLLCが入れられないんですね。

多少蒸発していくとはいえ、ちと減るスピードが速いです。
かといって漏れてる所もなく…。甘い匂いもありません。
一体どこに消えてるのか、謎です。

店のオーナーいわく、お客さんのレガシィも同じ症状が出るとか。
これもやはり原因不明なんだそうな。
水平対向Eng.の持病なのでしょうか。




まぁ、見るからにエア抜きが難しそうな構造です。
サブタンク付の車は私もやったことがないです。
というか大変そうなのでやりたくないです…(´д`)
一度思いっきりエアを吸ったら終わりなので、まめにチェックするしかないですね。




水温計くらい、つけようかなぁ。
Posted at 2018/10/07 00:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation