• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

また何か買ってきた

新しいキーボード。
ハイエンドモデルじゃなければ、今は10000円もしないで買えるんですね。

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/k835-tkl-mechanical.html




私は昔っからデスクトップ派です。
在宅勤務で会社のノートPCで作業するときも、
リビングにあるメインPCのモニターやキーボードを繋げて作業していました。



ただ、最近仕事が忙しいんですよね。。。
遅くまでリビングで仕事するのがしんどい毎日です。




ふと考えてみると
・部屋は余ってる
・机も妻のやつが余ってる
・モニターも超古いけど余ってる
・トラックボールも壊れかけだけど余ってる

…キーボードさえあれば、もう一か所ワークスペース出来ちゃうんじゃない??




というわけで、これまで使っていたペリックスのPeriboard 106を
ワークスペース用に譲り、メインPC用に新しく購入することにしました。
エレコムのTK-G01UKBKと最後まで迷った挙句、
どうしても赤軸の打ち心地が好き!という理由でロジクールのK835にしました。

ちなみにPeriboard 106も安いわりにモノが良く、
会社にも同じのを持ち込んで使っています。
ただ、さすがにこれ3台目を買うというのも、
いささか芸がないのでやめました。




このブログもテストを兼ねて、新しいキーボードで作成しています。
テンキーがないのは最初からわかってるので置いといて。
一番の不満はCapsLockボタンの切り欠きがないことでしょうか。
小指で触っちゃうんですよね。
それ以外はそこそこ剛性感もあり、いい感じです。




最近、物欲が日に日に増していっています。
欲しい物だらけ。
ストレス溜まってるんでしょうかね・・・(´Д`)
Posted at 2021/10/17 21:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2021年10月10日 イイね!

買ってしまった

これ買ったからには一生、DIYするしかありません。

https://www.costco.com/cat-3-ton-low-profile-service-jack.product.100507254.html




今までホームセンターで売っていた2tジャッキでしたが、

・高さが足りなくてウマが入らん
・奥行きが足りなくて使いにくい
・容量が足りなくてギシギシ言う恐怖

などなど、ストレスがたまる代物でした。



アマゾンに売っている、無銘の中華製らしき品に命預ける気にはならず。
諦めてAPのアルミジャッキを買おうかな。。。と思っていたら、
なんかコストコに売ってるらしい。
年会費含めても、APのジャッキ買うより安そう。

というわけで、行ってきました。
初来店でおいしそうなパンやピザには目もくれず、
ガレージジャッキを買って帰った、変な人です。



今回のコストコには、2つのジャッキがありました。

・アルカン製のアルミジャッキ
・CAT製の鉄ジャッキ

有名なのはアルカン製のジャッキ。ですが、、、

「安いし頑丈だし、これでいいじゃん」

ということで、特に迷うこともなくCAT製の鉄ジャッキを購入。



予想通り、メッッッチャ重たいです。
今日はもう、運び込んだだけで終了。。。
そろそろオイル交換なので、
今度無駄にジャッキアップしてみたいと思います。



昼は周辺道路が激混みなのを知っていたので、
17時以降に行ったところ、空いてました。
お子さんがいるとたいへんだと思いますが、
土日は夕方行くのがおすすめですよ。
Posted at 2021/10/10 20:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年10月02日 イイね!

やってはいけないカスタマイズ

やってはいけないカスタマイズ前後異なるホイールの装着。









台風一過の青空のもと、
今日は朝からブレーキパッドを交換・・・




パンクしてるじゃねえか!
しかもまたネジかよ!!Σ(´Д`)




左リアタイヤに、小ねじが刺さってました。
昨日台風だったせいか、道に砂利みたいなのが浮いてたんですよね。。。
踏んじゃったみたいです。

仕方がないので、ブリヂストンのタイヤ館で直してもらいました。
ご厚意で、店の片隅で直したタイヤ交換までさせてもらえました。
こういう修理は変なとこに頼めないからね。




ちなみに、テンパータイヤよりはいいだろうということで、
とりあえず以前の純正タイヤで店まで向かいましたが、
道中でAWD警告灯がついちゃいました。
純正とはいえ1本違うとやっぱりだめみたいです。
けっこう精度いいんだなと感心しました。

説明書にもあるとおり、この車は4本同じタイヤ&ホイールにしないと、
デフに負担がかかります。
写真のように前後異なるものを履くのはやめたほうがよさそうです。



あ、ブレーキパッドは無事交換できました。
それはまた後日。
Posted at 2021/10/02 21:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年08月22日 イイね!

たかがボルト

なーんか最近、80km/hを超えるとフロントから異音がする。








…アンダーカバーが地面と戦っている音でした。
走行風で下に落っこちちゃうんでしょうね。



もともとアンダーカバーが破損していて、タイラップで吊っていたのです。
で、パワステ修理の際に中古品に載せ替えたところ、落ちるになったと。

よくよく調べてみると、
カバーを固定するボルトが無いことが原因でした。
たぶん破損時に脱落してたのでしょうが、
タイラップ吊りでカバーされてたせいか、今まで気付いてませんでした。




このまま地面と戦わせておくと、また壊れること必至です。
しょうがないのでアップガレージでテキトウなM8のボルト2本買ってきて、
取り付けました。
あってよかった。。。

車用のボルトって普通とはピッチが違うので、
ホームセンターではなかなかないのです。
職場にいけば腐るほどあるのですが…




たかがボルト、されどボルトです。
これのせいで、最高速度80km/h制限の情けないスポーツカーになります。
またもぎ取れる前に対処できてよかったです。
Posted at 2021/08/22 21:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年08月11日 イイね!

MT車とエアコン

MT車とエアコン天吊りエアコン。
EVでも無理だな。









ここのところ関東は猛烈に暑く、車のエアコンが常時オンの状態です。
でないと命奪われそうなのです。

エアコン入れると、コンプレッサが動いてる時に回転数が急激に下がって
シフトアップがうまくいかないんですよねぇ。
なので基本的に、オイルを回す目的以外でエアコンは入れない派なのですが…
この暑さはムリです。



免許を取って以来17年、ずっとMT車ばかり乗っているのに、
エアコンがついているときのシフトショックの解消法がわかっていません。

・クラッチを切る前に、一瞬アクセルを残す
・シフトチェンジの間にアクセルをちょっと吹かす
・シフトチェンジを早める

いろいろやってみましたが、これといったものが見つかりません。

不思議なもので、普段は誰かとしゃべりながらでも、
無意識のうちに変速できるのですが、
ちょっとでも回転がいつもと違ったり、シフトが難かったりすると、
とたんにガタガタになります。
もう体がタイミングを覚えているんでしょうね。




なので私は夏になるとMT車の運転下手クソマンになります。
ちなみに燃費も夏は悪くなります。
パワーも出なくなります。
車にとってはいいこと一つもありません。




今年こそどこか遊びに行こうと思っていたのに、
情勢的に行ける状況じゃなくなってしまい、やめました。
仕方がないので、またお家のDIY生活です。

いまいち、盛り上がりに欠ける夏です。
早く秋になって、おいしものでも食べにいきたいな…
Posted at 2021/08/11 22:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「車検対応シート?? http://cvw.jp/b/200926/48693776/
何シテル?   10/04 22:10
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation