• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

ブレーキローター交換

ブレーキローター交換ぴかぴか!










お日柄も良く、ブレーキローター交換しました。

年末に思いがけず交換に近いことをやっているので、
チャッチャと作業



できませんでした。
はい、右フロントのキャリパーとめてるボルトが緩みません!
5-56吹いた後、最終兵器の鉄パイプでやっと外れました。

キャリパーが外れたら今度はローターが外れない。
左フロントやったときはあっさり外れたのに…
M8ボルトを買いに走る羽目になりました。
ちゃんと道具は用意してから作業しましょうね。



一番最初にやった右フロントが一番手ごわく、
リア側は割とすんなりいきました。

思えば今までユーザー車検でリアブレーキを分解清掃したことがなく、
外してみるとまぁ、汚れてること。
綺麗にするいい機会になりました。



今回前後とも交換しましたが、
フロントは外側に比べて内側の摩耗が激しく、残念ながら寿命っぽいです。
リアは研磨したらまだ使えるかな…。微妙です。

ちなみに交換したのはブレンボ純正補修パーツです。
下手な社外品よりも安いです。
スリットローターとか、たまに峠を走るくらいの私には宝の持ち腐れなので、
これでいいのです。



ランサーの時も何度かバラしてますが、
インプの方があらゆる部品が重たく、ボルトの締付トルクもでかいです。
メガネレンチ一本+手動インパクトで作業すると、
手がゴワゴワになります。

明日、筋肉痛にならないといいな…
Posted at 2020/03/21 22:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年03月16日 イイね!

お漏らし

お漏らしオイルフィルター交換するのに、
久々にアンダーカバー外しました。

なんだか、しっとり。






…はい、なんか漏れてますね。
げんなりしながらも、とりあえずオイル&オイルフィルターを交換し、
ちょっと観察。



サラサラで赤く、無臭です。
おそらくパワステフルードです。
ステアリングラックから漏れてるようですが、どこからかは特定できず。
パワステ配管が特に濡れてるので、つなぎ目のガスケットか…

これ、GRB/GVBの頃からの持病なんでしょうか。
検索するとステアリングラックからの漏れがけっこう出てきます。
VABは補償修理してもらった例もあるようです。
が、うちのはちょうど6年目。
原則的に補償の対象にはなりません。ガッデム(´Д`)

うーん、去年の5月にアンダーカバー外した時は、漏れてなかったんですよね。
なんちゃらタイマーじゃあるまいし、タイミング良すぎですね。。。
しょうがないので、まずは一度綺麗にしたうえで漏れ箇所を探ってみます。
最悪、リビルトに交換か。
工賃入れれば10万円近く。手痛い出費です。



今まで乗った車で、こんなところが壊れた事はありません。
油圧パワステが弱点なのでしょうね。
新車時からある異音も、相変わらず治ってないですし。

しかも以前の車型から。
同じ不具合がずーっと続くことに、
本社側も少しは恥ずかしいという感覚を思ってもらいたいものです。
Posted at 2020/03/16 20:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年03月08日 イイね!

モニター新調

モニター新調隔世の感。









以前、秋葉原でパソコン買ったときに割引券がついてきたので、
モニターを買いました。
実は先週も別件で行ったのですが、人多すぎてやめたのですよ。
今日は雨だったこともあり人が少なく、パッと行ってサッと買ってきました。

I・O・DATAのKH240Vです。
他にももうちょっと大きいサイズで安いのがありましたが、
デモで流してた窓辺とおこが一番きれいに表示されてた、という、
ただそれだけの理由で選んできたものです。




オーディオの話で、
「金をかけるならまずスピーカーから」というのがあります。
電気信号を最終的に「音」という人間の五感に変える装置ゆえ、
価格の差が出やすいんです。

モニターも同じですね。
色味が自然、輪郭くっきり。
もうね、度の入ってないサングラスから、
透明な度付き眼鏡にしたくらい違います。

なんせ今までのは、12年前に大学の生協で安売りしていた代物。
今まで大した不具合もなく、ずっと使い続けてきましたが、
こうやって並べてみると明らかに光量が落ちてます。
もうちょっと早く交換すべきでしたね。

別にゲーミングモニターでもない普通のものなのに、
ずいぶん輪郭が鮮明な気がします。
仕事でもモニター使ってますが、それよりもきれいかも。




問題は、今まで暗くボヤけたモニターに慣れていたせいで、
綺麗なモニターだと目が疲れることです…
Posted at 2020/03/08 23:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2020年03月07日 イイね!

ホイール磨き

ホイール磨き日光浴。
なんか、すごい気持ち良さそう。









河川敷でひたすらホイールを磨いてました。

スタッドレスタイヤがそろそろ限界なため、
とある17インチホイールを入手したのです。
スタッドレスに18インチはさすがにアホらしいので。

インプの場合、バカでかいキャリパーを逃げるホイールを
入手するのが大変です。
なぜかこいつはポン付け出来るのです。



写真だと傷、錆、汚れだらけで相当な覚悟をもって買ったのですが、
意外と水洗いで裏側の汚れはあらかた取れました。
せっかくサンポールも買ったのに、無駄でした。
サンポールは本来の用途に使うことにしました。

傷だらけに見えた表面も、よく見るとガリ傷は少なく。
保管時に雑な扱いを受けた小傷がメイン。
コンパウンドで磨いたら、綺麗になりました。
意外と良品だったかもしれません。



ちなみにこれ、R34スカイラインの純正ホイールです。
頑丈で安い。いうことなしです。
あとはタイヤ組むだけですね。

夏タイヤも寿命なのに…
タイヤばかり買う年になりそうです。
Posted at 2020/03/07 23:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年02月29日 イイね!

本当に4tトラックに乗る

本当に4tトラックに乗るで か い … 。










とある事情で引っ越しの手伝いをすることになり、
レンタカーを借りました。



いすゞ・フォワードです。
以前こんな冗談を言ってましたが、
今は引っ越し繁忙期。
2tとかそんなベストサイズのトラックはなく。
「4tならありますよ」と言われ、本当にこれになりました。



なぜ4tが余るのか。
それはたぶん、普段は乗用車しか乗らない人が何とか乗れて、
道も選ばないのが、せいぜい2t車までだからではないかと。

4tになるとブレーキがエア式になったり、
車両寸法が大型に近くなったり、
リアのオーバーハングも多少気にしないといけなかったり、
まるで様相が違います。



運転技術的な話はもうキリがないので、
今回丸一日使ってみて気づいた感想を書いてみました。
あくまで素人の感想なので、プロが見たら笑われるかもしれませんが。




・そもそも貸してくれません
乗るには8t限定中型免許か、大型免許が必要です。
免許があっても、全くトラックを運転した事がないと怖いと思います。私は怖かったです。
それ故、個人向けだと需要がないのか、
大手だとオリックスレンタカーくらいしか扱っている所を知りません。
地道に探す必要があります。

・通れる道が限られます
普段使っている細い抜け道なんざ到底通れません。
通れてもその先の交差点が曲がれません。
必然的に幹線道路しか通れないので、
ルートと所要時間はしっかり調べる必要があります。

・アルミバンは高さ制限に注意が必要です
幹線道路はまず心配いりませんが、
盲点なのが荷扱いをする場所の渡り廊下や庇など。
引っかけると悲惨な運命が待ち受けるので、降りて確認が一番確実です。
街路樹も意外と怖いです。
あまり寄せすぎると、張り出してる街路樹の枝に荷台を引っかけます。

・コンビニに迂闊に入れません
4t車をサッと駐車できるコンビニって、意外と少ないです。
中、大型トラックがよく路端とか加速車線の端に止めてるのは
駐車したくても場所がないからなのか…と。
今まで正直、邪魔だな…と思うこともありましたが、
ちょと見方が変わりました。

・乗り心地がいいです
2tショート、2tロング平は時々乗りますが、
ホイールベースの長さと、のっている箱の重さのせいか
4tのほうがぜんぜん跳ねないし、安定しています。
自分の車より良いのでh…
慣れてくると2tよりも疲れないかなと思います。

・インプのクラッチとハンドルが重いです
トラックのフォワードのが全然軽いよ!
ハンドルも軽いよ!
どうなってんの!!(゜Д゜)




いろいろ書きましたけど。
まぁ、これまで借りてきたレンタカーの中でも
緊張感、面白さにおいてダントツ1位でしたね。
滅多に借りられない車、無傷で返せてよかったです(´∀`;)
Posted at 2020/03/01 00:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「アンプ新調 http://cvw.jp/b/200926/48616437/
何シテル?   08/24 00:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation