• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

車いじりの一日

車いじりの一日意外なほど汚れてる。








車検で交換してもらえなかったブレーキフルードを交換しました。
自分で…。

左後→右後→左前→右前とやっていくわけですが、
最初の左後からいきなりエアをバッチリ噛んだらしく
ペダルが床まで付いてしまうという怖い事態になりました。
結局、四輪やって、最後もう一度左後やって終了。
床踏み抜きの事態は何とか収まりました。

ブレンボは対向キャリパーなので、ブリーダーが二つあります。
なおさら時間かかります。
片側やった段階で既にラインのフルードは抜けてるはずなのですがね
ついつい同じくらいやってしまいます。

施工後のタッチは、フワフワなような、硬いような…
一応、安全なとこでフルブレーキしてみましたが、
ちゃんとABS作動までいけるので、まぁ大丈夫でしょう。

薄々感じてはいたけど、やはりめんどくさいです。
ブレーキだけに緊張と不安が通常時の2倍です。
今度こそ車検でお願いしよう…



ちなみにこの作業はブレーキを踏んでくれる人足が必要です。
私は弟に、ランサーのオイル交換やってやるのと引き換えにお願いしました。



終了後、約束どおりランサーのオイル交換したわけですが、

弟「オイルフィルターも交換時期なんだけど」

…うまいですねぇ。
フィルターもやる羽目になってしまいました。



ここまできたら…ということで、インプのオイルも交換。
大した整備じゃないにしろ、
・ブレーキフルード交換x1台
・オイル交換x2台
を半日でやるのは疲れました。



で。
フルード交換時に気付いてしまった。
パッドがいよいよ限界なことに。

近々、また整備になりそうです。
Posted at 2019/10/20 21:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年10月11日 イイね!

台風に備えて

降る降る詐欺だと思いつつも、
これだけ騒いでると、私も不安になってきました。




一応、最低限の水と食料は常にあります。
ただ、ちと心許ないので買い足した次第です。

ここのところ仕事が忙しく、
結局、準備に動けたのは今日だけ。

病院に行って常備薬を処方してもらい、
ドンキで電池を買い、
水…は売り切れてたので諦め、
ガソリンを満タンにし、
夕飯の食材…が買えずに帰ってきました。




いやはや、食料品店には何もありませんねぇ
パンの類は棚がもう空っぽ。
生鮮食料品の類も売り切れです。
いつも通り、お惣菜で一杯やろうと思っていたのに無理でした。

ガソリンスタンドは既に行列が出来てました。
私は並ぶの嫌いなので、某所のスタンド街に行って満タンにしてきました。
3.11の時の教訓から、ガソリンは満タンにしたいのです。

ついでに灯油も買いました。
物置の重しにするという役割もありますが、
我が家の暖房機はコレなので、灯油があると煮炊きが出来るのです。
まぁ、調理中は暑さとの戦いになりそうですが。

水はとうとう買えませんでした。
みんな買っていくんですねぇ。。。どこも品切れ。
しょうがないので、あらゆる容器に水道水をためておくことにしました。
最悪、ストーブで沸かせば飲めるでしょう(-_-)



なんだか今回は洒落にならなさそうなので、一応準備はしてますが…
何事もなく過ぎ去ってくれればいいのですけどねぇ
Posted at 2019/10/11 23:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2019年09月29日 イイね!

ブレーキフルード交換 めんどい

ブレーキフルード交換 めんどいこのホイールなら外さずに
フルード交換できるかも!
…等という甘ったれた考えでいましたが、
ダメなようですね。






先日、車が車検から帰ってきました。
頼んでおいたブレーキフルードを交換した形跡がありません。
当然、費用請求も無し。
店長曰く「忙しすぎて時間切れになった」らしいです。
当面忙殺されていて、対応するにしてもしばらく先になりそうです。




「んなもん自分でやればいいだろ!」と言われそうですが、

・4輪全部やらなきゃ意味がない
・しかも対向キャリパーなので奥にもブリーダーがあるらしい。作業4x2…
・ご丁寧にキャリパー塗装してあるので、こちらもご丁寧に作業しないと
 塗装が剥げてカッコ悪くなる。漏れがすぐ分かっていいですけど。
・自分ひとりでは作業出来ない
 ひたすらブレーキペダルをフミフミしてくれる人を確保する必要がある

…等の理由により、端的に め ん ど い のです。
でなきゃ自分でやっています。




未だにお店に頼むか、DIYで切り抜けるか悩んでいます。
ミッションオイルのときもそうでしたが、
ブレーキフルードを単体で買ってしまった時が、諦め時です。。。
Posted at 2019/09/29 23:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年09月21日 イイね!

無謀な挑戦 結果

無謀な挑戦 結果まぁ、こんなもんで許しておくれ。








タッチペンでモリモリに盛って、放置すること1週間。
さすがに塗料も完全に乾き、研いでみました。



まずマスキングテープを貼ったまま、1200番で研ぎます。
たちまち艶消しになって心痛みますが、気にせず研ぎます。

マスキングテープとツライチになったら、テープを剥がします。
今度は2000番で地の塗装とツライチを目指して研ぎます。
なるべく、タッチペンを盛ったとこだけ擦りましょう。
2000番ならコンパウンドかけるとある程度戻りますが、その分薄くなるので。

最後に極細コンパウンドで気の済むまで磨きます。



で、結果が冒頭の写真です。
ちょっと段差が見えますが、まぁいいでしょう。
あまり深追いすると地の塗装部のクリアが無くなっちゃいます。
初心者は若干心残りがあるくらいで留めるのが無難です。

よく見れば一目瞭然ですが、
言われないと分かんないくらいにはなりました。



気になるのが、塗ったところがちょっとまだら模様になってるところ。
艶はしっかり出てるのですが…
指一本を超える幅の修正は、やはりスプレーのが綺麗にいきそうですね。

あと、マスキングの範囲は、なるべくキャラクターラインに沿って自然にやると
境界線が目立たなくていいとおもいます。



だんだん、切った貼ったが増えてきた愛車。
来月はブレーキパッド交換かなぁ。
Posted at 2019/09/21 22:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年09月20日 イイね!

軽バンでお出かけ②

軽バンでお出かけ②相変わらず普通の車は
借りる気がないらしい。










出張で社有車を借りました。
いつも愛用しているキャラバンは先約済みだったので、
今回は最近入ってきた新型エブリィです。

残念ながら5速AGSではなく、コンベンショナルな4速ATでした。
以前の3ATよりは格段に高速域が楽ですが、
エンジンが飛び出しそうな雰囲気は変わらず。
やっぱりMT車のほうが乗りやすいです。

この手の軽バンは、どうも運転姿勢がちゃんと取りにくいです。
ハンドルに合わせると、ペダルが近すぎて踏みにくいのです。
そして右足を普通に置いたところにアクセルがあります。
気をつけないと、流行の踏み間違いが起こりやすいなと思いました。




・パワーウィンドウ無し
・キーレス無し
・カーナビ当然無し

超ストイック仕様です。
快適装備はエアコンとパワステのみです。
いいんです。こういう車はそこがいいんです。

エアコンの吹き出し口前に飲み物置くスペースがあるのは便利です。
飲み物が取り出しやすく、しかも冷える。
うちのインプに採用したいです。



せっかくなので後席も試してみました。
足元前の空間は余裕があります。
背もたれ付きにすれば快適そうですが、床が高く膝が浮くのが難点です。

それ以外は案外跳ね具合も少なく、
キャラバンよりも快適かな…と思ったほどです。



こういう道具的な車、好きです。
足車にこれの4駆、MT、ターボが欲しいところ。
駐車場さえあれば、買っちゃうんですけどねぇ。。。
Posted at 2019/09/20 22:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「アンプ新調 http://cvw.jp/b/200926/48616437/
何シテル?   08/24 00:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation