• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

無謀にも、、、

無謀にも、、、修復中。









前回、某ショッピングモールの縁石とケンカしてしまった私。
タッチアップペイントで修復を試みています。

幸い、傷自体は浅く、
めくれた部分をナイフで切って、
木工やすりでガシガシやったら表面の傷は消えました。

冒頭はタッチアップペイントの塗り重ね最中です。
塗料を盛っては乾かし、盛っては乾かし。の繰り返し。
5回くらいは重ねたあたりで、終了しました。




ちなみに、WRブルー・パールのタッチペンは量販店で売ってません。
わざわざ純正を取り寄せました。
ところがWRブルー・マイカのほうが色合いが自然で、そっちを塗ることに。
退色しちゃったんでしょうね。。。
純正品を取り寄せる前に、一度WRブルー・マイカで試してみるのをお勧めします。



来週、完全に固まったところで研ぎます。
勝負のときです。
Posted at 2019/09/15 20:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年09月08日 イイね!

やばい、擦った!

やばい、擦った!またもや!
最近どうかしてるな…








某ショッピングモールにて。
駐車券の機械に寄せようとして、縁石の高さと距離の目測を見誤りました。
典型的すぎてもう、恥ずかしい限り。

バンパーが親指大に削れています。
下の方なので、言われないと気がつかないのですが、
放置は何となく私の気が済みません。

以前、エアロスプラッシュを派手に擦った際は
中古のそれと取っ換えてしまいました。
しかしバンパーとなるとちょっと…。傷も大して大きくないし。
綺麗に均して、タッチペンで補修するのが一番よさそうです。



インプの俗に言う「キモヲタブルー」は、
VAB型からWRブルー・パールという色になっています。
GVB/GRB型までのWRブルー・マイカよりちょっと濃い青です。

WRブルー・マイカの補修キットは何処でも売ってますが、
WRブル・パールは全く売ってません。
amazonで純正キットを買うしかないという…。面倒ですね。



まぁこれも油断した私の自業自得。
見ると泣きたくなるので、
頑張って遠目には気付かないくらいにしようと思います。。。(´A`)
Posted at 2019/09/09 00:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年09月07日 イイね!

JKが車買っちゃだめなのか?

「JK炎上」がトレンド入り~女子高生が自動車購入で叩かれる不思議






女子高生が、頑張ってバイトした金で、小さな軽自動車を買いました。
喜びもひとしお。ツイッターに投稿しました。

ところがこれを叩く輩がいたらしい。
このツイッターは削除されちゃいました。



…これが何故叩かれるのか、わからない。
盗んだ車で走り出したわけでもないし。
無免許でもないし。
写真見ましたが、ちゃんと初心者マークまで貼ってあるし。

中古の軽自動車だって、高校生にはとっても高価なもの。
それを自分で工面したお金で買ったわけでしょう?
立派なことじゃないですか。

明らかに親に買ってもらったと思しき高級車を
偉そうに乗り回す大学生より、よっぽど立派です。



デマであるとの話もあるようですが、むしろデマであってほしいです。
でないとこの女子高生、かわいそうすぎる。
自信もって、いっぱい乗り回してほしいですね。
車も喜ぶよ。



それにしても。
実際に運転席から制服のJKが降りてきたら…
ちょっと見惚れびっくりするでしょうねぇ(笑)
Posted at 2019/09/07 18:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年09月01日 イイね!

箱根 x2

箱根 x2まさかの二連続










金曜日。
有給を消化せよとの助言を有難く頂戴しました。
午前中ダラダラ寝てばかりいたせいで、結局午後はいつもの箱根にしかいけず。

大観山は霧がすごかったです。
車の迷惑アイテムに常時ランクインするリアフォグも、
この時は久々に活躍しました。

つばきラインはドライとウェットが混在し、
ところどころに砂利と落ち葉が浮いてました。
面白いけど怖いです。

今回は趣向を変えて、湯河原温泉にいってきました。
瓢箪の形した所から、お湯が出てました。
自家源泉だけあって塩素臭さもなく、不思議とよく温まるいいお湯でした。
ちょと気軽に入るには値が張るのと、
駐車場が狭すぎて車の鍵を預けないといけないのが難点でしょうか。
私もそうですが、知らない人に車運転されるのが嫌いな人は
近くの有料駐車場にとめましょう。1時間100円なのでまだ安いです。




…で。日曜日。
「なんかドライブに行ってのんびりしたい」という人がいて、
また今日もいってきました。

本当は奮発して貸切風呂にでもしようと思っていましたが、
例によって出発が遅く、芦ノ湖を散歩してる間に軒並み閉まってました。

散々探し回った挙句、疲れたので宮ノ下駅の近くにある足湯カフェで一息。
写真はそこで撮ったものです。
夕方いくと、山が夕焼けに照らされて綺麗です。
そして温泉の温度が程よくて気持ちいいです。
ちなみに宮ノ下駅に向かう坂の下に駐車場もありました。




箱根も紅葉の季節になると、人が多すぎて近寄れなくなります。
…が、次は違う温泉にいきたいなー(´∀`;
Posted at 2019/09/01 23:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年08月25日 イイね!

車検2回目

早いもので購入から5年、3.8万kmです。
2回目の車検が来月あります。



いつもの中古車屋に頼みますが、
基本的に整備すべき所はこちらからお願いするスタンスです。
当然、ヤバい所があれば「ここ危ないぞ!」という情報は来ますがね。

何やればいいんだろう。整理してみました。



・エンジンオイル&フィルタ…5月に換えたばかり。
・ミッションオイル…2万kmで換えた。まだ良かろう。
・リアデフオイル…2.7万kmで換えた。
・パワステオイル…換えてないけど、自分でやればいいか…。
・クーラント…スーパークーラントなので10万kmまでOK。
・ブレーキフルード…これは車検毎に絶対換える。
・ファンベルト…音も無いし距離的にまだいいのでは。そろそろ注意かな。
・バッテリ…一昨年だかに交換、ぜんぜん元気。
・プラグ…イリジウムだし、まだ良かろう。自分でやる気はない。

・タイヤ…2012年製のヤバいやつだが、磨耗もヒビも大したことない。頑張れ。
・ブレーキパッド…いよいよヤバい。涼しくなったら本気出す。
・ドラシャブーツ…まだプヨプヨ。平気だろ。



となると車検ではブレーキフルードくらいか。
部品の耐久性が上がったせいか、2回目の車検じゃあまりやる事ありませんね。
EJ20系の弱いとこは詳しくないので、情報あればいただけると幸いです。



ちと財布がさびしくなります。
仕事がんばりましょう…(´A`)
Posted at 2019/08/25 23:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「アンプ新調 http://cvw.jp/b/200926/48616437/
何シテル?   08/24 00:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation