• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

水のない川

水のない川お前は一体どこにいるんだ…(´A`)
川底だよ(-ω-)








お盆休みを利用して、いつもの日帰り弾丸ツアーを慣行してきました。
今回は栃木県です。

で、手始めに行ったのが冒頭の場所。
旧栃木県道55号線です。
ここでは一級河川を洗い越しで渡河する珍しい光景に出会えます。
蛇尾川は途中から水が伏流してしまい、平時は表面上まったく水が流れない川。
なのでこんな川底を渡る簡易道路が成立するわけです。

実は大学生、当時まだムーヴに乗っていた頃に偶然ここに迷い込んだ事があり、
そのあまりの不思議な光景に、「また来たい!」とずっと思っていたのでした。
10年越しの念願かないましたね。

ご覧の通りそれなりに締まったダートであるものの、
車高の低い車では来ないほうが懸命です。
ちなみに写真以外にもう一箇所洗い越しがあったのですが、
そっちはこぶし大の玉石がゴロゴロ、溝もえらい深く…
たぶん本気出せば普通に走破出来たと思いますが、
フルノーマルターマック仕様の愛車ではどっか絶対擦るのでやめました。
せめて17インチホイールと、扁平率の高いタイヤで来たいところです。




このほかにも色々いきましたが、それはまた今後。
Posted at 2019/08/13 21:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年08月09日 イイね!

自販機の聖地

自販機の聖地このダイドーの自販機、
小学生の頃、近所にあったけど、
その時点で半分土に還ってたんだよなぁ。









今日から一足早く夏休みです。
すごい近所に、古い自販機が大量に置いてあるタイヤ屋があるということで
行ってきました。

私はテレビで見て知ったクチです。
特徴的な外観ゆえ、見た瞬間すぐ場所が判明しました。



いや、これは…
タイヤ屋の裏に、やばい数の自販機が並んでます。
冒頭で出てきた、25年以上前には既にレトロの仲間入りしてた自販機も。
ちゃんと全部実働するあたり、オーナーの並ならぬ努力が伝わります。
写真で分かるとおり、中身も当時の雰囲気をなるべく壊さないものが
入ってます。




そば自販機。というと、赤と黄色のアレが思い浮かぶ方も多いはず。
もちろんありました。
ニキシー管という独特な表示部も、ちゃんと稼動してました。

初めて天ぷらそばを買って食べてみました。
意外なほどウマいです。
数十年前の技術でこのウマさが出せるなら、
今の技術で自販機作ったら、もっとうまいんじゃ…と思いました。



難点は、自販機なだけに食べる場所が少ないこと。
特にこの時期は炎天下なので厳しいです。
もうちょっと涼しくなってから行くのをお勧めします。



ちなみに、滅多に売ってないドクターペッパーダイエットが売っています。
それだけの為に、私はまた行く予定です(-_-)
Posted at 2019/08/09 22:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2019年08月03日 イイね!

シフトノブ換えてみる

シフトノブ換えてみる交換前:140g
交換後:340g
形は同じ…

ちなみに今の時期、迂闊に触ると火傷します。







回転を上げると、シフトレバー部からビビリ音がするので、
ふと思い立って、家に転がってた重たいノブにしてみました。
結果、かわりませんでした…。
どうもリバースリング付近からしてるようで、重さは関係ないみたい。



今まで使っていたのは、ランサー時代からずっと愛用していたコレです。
すでに10年以上使っています。

純正より軽いせいか、シフトフィールが手にきっちり伝わりますが、
反面、入りの渋さもよくわかります。
交換したものは純正よりも重たいので、シフトフィールも総じて鈍いです。
どっちがミッションにいいのか、私もわかりません。



シフトノブには変なこだわりがあります。
今まで散々試した結果、
見た目のスパルタンさ
握りやすさ
耐久性
どれをとってもこの金属性丸ノブが最強!となり、以降ずっと変えてません。
重さ違いで二つ持ってるあたり、おかしいですね…




結局、ビビリ音には効果がない事がわかったので、
元に戻すか検討中です。
軽いノブはいい感じにチタンっぽい色になってカッコいいのですが、
フィーリングは重たいノブの方がよさそう。
悩みます。
Posted at 2019/08/04 00:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年07月28日 イイね!

珍しいお客様

珍しいお客様脅かさないように、フラッシュ無しで撮影。
ヘタなので超ブレブレです。









昨日の夜、玄関の壁で羽乾かしてました。
台風が来る中、確かに雨が当たらなくていい場所ではありますが、
通る人間からは丸見えですね。

図鑑でしか見たことなかったけど、脱皮直後はほんとに透明なんですねぇ。
どう見てもアブラゼミなのに、ミンミンゼミみたい。
しばし見入ってしまいました。



翌日の朝。
抜け殻だけになってました。
無事飛び立ったようで、よかったです。
Posted at 2019/07/28 23:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2019年07月27日 イイね!

謎の傷

謎の傷なぜこんなとこが…









左サイドステップのフロント端です。
先日洗車したとき、ここがちょっと歪んでいることに気付きました。
なんか下から当たったような跡が。

ちなみにバンパーは無傷。
高い段差を降りた記憶もないし、どうやったら当たるんだろう…。
思い当たるフシがないのです。

つい最近まで全く気付かなかったほどなので、よく見ないとわかりません。
とりあえず、自作のサイドモールを貼りなおしておきました。

この際だから…と、他の剥がれかけた部分も貼りなおし。
右リアの剥がれかけたエアロスプラッシュも貼りなおし。
今まで微妙にだらしなかった足元が、ピシッとしました。



自作モールももう数年が経ち、だんだん傷や劣化がみえてきてます。
そのうち新調して付け直したいところですね。
Posted at 2019/07/27 19:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「アンプ新調 http://cvw.jp/b/200926/48616437/
何シテル?   08/24 00:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation