• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

朝風呂に行ってきた

朝風呂に行ってきたゲレンデに車を停める。










朝風呂に入りにいってきました。
いつもの万座温泉まで。
えらく大掛かりな朝風呂です。



今回は以下のルートでした。

・いつもの榛名山
・某 廃スキー場
・R292 殺生河原
・万座温泉
・碓氷峠

前回は草津白根山が荒ぶっていてR292が通れなかったのですが、
今は昼間限定で通れます。
ただ、オープンカーと二輪車は通れません。
知らずに来て引き返される車両がいました。注意が必要です。

写真はR292沿いの草津国際スキー場レストハウスです。
冬はこの場所はもちろん、R292含めてゲレンデになるらしい。
道路がゲレンデになるのは意外と珍しくないようで、
妙高でも雪に埋まったカーブミラーとか標識を見たことあります。

殺生河原~万座までは雪の壁を見られます。昼間は夏タイヤでも一応平気です。
ちなみに猛烈な硫化水素臭がするエリアがあります。
オープンカーがダメな理由がわかりました。

某 廃スキー場は以前から気になってたので、
行っていいところまで行ってきました。
車を降りてウロウロしてたら、シカに遭遇して猛ダッシュで車に避難しました。
冬眠明けの熊もいると思われ、迂闊に近寄らないほうがいいと思います。

温泉はいつもの豊国館へいったのですが、
今日の温泉はなかなか強烈で、早々にのぼせてしまいました。
お肌がスルスルになる素敵な温泉ですが、入る方も体力が必要です。

最後に碓氷峠へ。
碓氷バイパスではなく現道を選んだ場合、
ストレートがほぼ存在しない絶壁の道を延々と進む羽目になります。
パワステの耐久試験にはいいと思いますが、ハンドル切るのに疲れます。
そのかわり、鉄道遺構のめがね橋が見られます。
GWだけあって駐車場がいっぱいで入れず、泣く泣くスルーしました。

横川の関所食堂で、遅い昼食をとりました。
疲れててラーメンしか食べられませんでしたが、
ここはチャーハンがうまいらしい。
今度来たらチャーハンにしましょう。



…で、関越道の激しい事故渋滞に巻き込まれ、今に至ります。
グンマは何度も行ってますが、あんまり飽きないですね。
さすがに疲れたので、今日は早めに寝る事にします…(-_-;)
Posted at 2019/04/29 21:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2019年04月20日 イイね!

焼き信号機

焼き信号機餅みたい。









神奈川県某所の信号機です。
弓道の練習に行く途中にあって、ずっと気になっていたのです。
周囲が続々とLED化されてきているため、この信号機も時間の問題です。
現存しているうちに写真に収めました。



この素晴らしい焼け(錆)具合もさることながら、
全体的に何ともいえない統一感の無さが漂うところが好きです。

・よく見ると庇がみんな違う。
 通常、フルカバー、3/4カバーが一つの交差点に設置されてます。
・信号の一つは赤点滅一灯式。しかもこれもフルカバー庇…
・写ってませんが、この反対側には縦型信号も設置。
・そして歩行者信号は押しボタン。



マニアにとっては特に珍しいものでも何でもないと思います。
普通の人はもっと興味がないと思います。
でも私はこういうのに何故か心惹かれます。



きっともうすぐ、あの板みたいなLED信号に置き換わっちゃうんだろうけど…
役目を終えるその日まで、頑張っておくれ。
Posted at 2019/04/20 23:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信号機 | 日記
2019年04月13日 イイね!

安産のお守り

安産のお守りゴミではありません。
ありがたいお守りです。









弓に張ってある弦、実は消耗品です。
矢数をかけると、やがて切れます。
引く動作のときに切れることはまず無く、離れの際にキュンッと切れるのです。



弓道には面白い言い伝えがあり、
弦が切れた際に放った矢が的中すると、
その弦は安産のお守りになるというものがあります。

本当は細かい制約があって、
矢を番える所(中仕掛け)から切れないとダメとか、戌の日じゃないとダメとか、
いろいろあります。
が、私は自分ルールで「弦が切れたときに中ったら、お守り」としています。



最近中りが出ず、長らくご無沙汰でしたが、
今日久々にこれが出ました。
しかもちゃんと中仕掛けから、いい弦音させて切れました。
何となくラッキーな気分です。



問題は、これを使う機会が当分ないということです…(-_-;)
Posted at 2019/04/13 23:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弓道 | 日記
2019年04月13日 イイね!

お引越し

お引越し万年青のはなし。










今の家に引っ越してきたとき、「縁起物だから」と貰った万年青です。

これまで植木なんて育てたことなかった私。
「どうせすぐ枯れちゃうんだろうな…」と思いつつ、
何となくしおれてきたら水をやり、
元気がなくなってきたら肥料をやり、
植木が趣味の人に殴られそうなほどズサンな手入れで5年以上。

ぜんぜん枯れません。



ここまで健気だと、さすがに情が沸いてくるというもの。
近年は大きくなりすぎて窮屈そうな事この上なく、
かわいそうなので一回り大きな鉢にすることに。

掘り返してみたら株が二つに分かれてたので、
小さいほうは元の鉢に植えなおしました。
これまで二株が、右の鉢一つにギュッと植えられてたわけで…
もうちょっと早くやってあげればよかったですね。



かくして、我が家の万年青は二株になりました。
急にチヤホヤして、かえって元気が無くならないか心配です(笑)
Posted at 2019/04/13 22:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2019年04月06日 イイね!

わかってはいたが

わかってはいたがシルバーのホイールにすると、
こうなってしまうのである。






吊るしの純正ホイールはグレーだったので、
ブレーキダストが目立たないのです。
せいぜいダストでつや消しになる程度です。

ところが、シルバーになるとめちゃくちゃ目立ちます。
掃除は必須です。
そのかわり、綺麗にしたときのピカピカ具合は群を抜いてます。
デザイン的に掃除が楽なのは幸いです。



春になるとだいたいホコリでコーティングされてしまいます。
愛車も真っ白けです。
グラベル仕様だと、汚れも勲章!って感じでイケてるのですが、
あいにくターマック仕様なため、汚れるとダサいです。



どうせ汚れる…と全く洗車してなかった私。
明日は久々に洗車かな…
Posted at 2019/04/06 23:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation