• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

わかってはいたが

わかってはいたがシルバーのホイールにすると、
こうなってしまうのである。






吊るしの純正ホイールはグレーだったので、
ブレーキダストが目立たないのです。
せいぜいダストでつや消しになる程度です。

ところが、シルバーになるとめちゃくちゃ目立ちます。
掃除は必須です。
そのかわり、綺麗にしたときのピカピカ具合は群を抜いてます。
デザイン的に掃除が楽なのは幸いです。



春になるとだいたいホコリでコーティングされてしまいます。
愛車も真っ白けです。
グラベル仕様だと、汚れも勲章!って感じでイケてるのですが、
あいにくターマック仕様なため、汚れるとダサいです。



どうせ汚れる…と全く洗車してなかった私。
明日は久々に洗車かな…
Posted at 2019/04/06 23:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年03月29日 イイね!

おサボり

おサボり春で体調も悪いし、
仕事はちとお休み。







有給が余りまくっているので、駆け込みで取得して箱根へ。
椿ライン→1号旧道→久野林道→広域農道のいつものコースです。

タイヤを6年落ちのRE050にして、初めての山岳コースです。
素人な私は横剛性がどうの…等と高尚なインプレは出来ません。
ただ、私が軽く飛ばした程度では、全く音を上げる感がありません。
ふにゃふにゃと腰砕けな所もなく、しっかりしてるなという印象。

毎回思いますが、車の性能を半分も引き出せてないですね。
公道なので、マージンたっぷりな走り方しか出来ません。
どんな人が乗っても車の性能は同じなわけで、
速い人というのは、このマージンの取り方が上手いのでしょう。



箱根に行ったら、必ず温泉に行きます。

そろそろ新規開拓をしようと、実は姥子温泉のとある宿へ行ったのです。
駐車場に停めた直後、ワゴン車がガッと入ってきて、
なにやら中国人と思しき集団が、何個もスーツケースを降ろし始めました
その時点でやめました。だって静かに入りたいですもの。

最近の箱根は、本当に外国人が多くなりました。
積極的にそういう需要を取り込まないと、生き残れないのはわかっています。
が、たまに静かに風呂に入りたいと思って来る私としては、
前のが良かったなぁ…等と勝手な事を考えちゃったりします。




結局、いつもの温泉へ。
薄暗く、風呂が小さく、露天もない。
極めつけにシャワーと上がり湯も出ない(運が良いと稀に出ます)。
外国人はおろか、日本人すら殆ど来ない場所です。

そのかわり、源泉かけ流しの温泉を貸切で楽しめます。
ここが潰れると箱根に来たとき路頭に迷うので、何としても長生きして欲しいものです。




期末で休みをけっこう取ってしまいました。
来月からまたフルで働くと思うと憂鬱です。
Posted at 2019/03/29 22:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年03月16日 イイね!

金曜日の夜

金曜日の夜ここに来る時ってのは、
だいたい何かでイライラしてるときである。









車を飛ばしたくて、いつもの辰巳までドライブしてきました。

滅多に入れないS#モードにします。
センターのディスプレイも、燃費計じゃなくてブースト計にします。
そして、いつもよりちょっと元気良く踏みます。
いやな事も、この時ばかりは忘れてられます。




特にチューンもしてないけど、そのままでも十分すぎるくらい楽しい車です。
S#にすると、「こんなに速かったの?」って思います。
頭を切ってるだけかと思いきや、全域で反応が変わる感じです。
これが本来の性能で、SやIはリミッターを効かせた状態なんでしょうけどね。




弓道場の往復ばかりじゃ、もったいないなと思います。
ストレス溜まってないときも、走りにいこう。
Posted at 2019/03/16 23:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年03月10日 イイね!

不遇のミニバン?

不遇のミニバン?12万km超えて、まだまだ元気。











先週のスキー旅行のお供だった、RG型ステップワゴンです。
初めて乗りました。

ステップワゴンの中でも不人気と言われるこの車、
私としては、いい車だなと思います。




○良いところ
・低床なので乗り降りしやすい。
 先日C24セレナにも乗りましたが、格段に床が低くて乗り降りしやすいです。
 セダンに乗りなれてるせいか、不評と言われる頭上空間も十分な気がします。

・取り回しがいい
 オーバーハングが短いせいなのか、「これは切り返し必要か…」と思う場面でも
 一発でいけたりします。

・3rdシート下が空いてるので、長尺物が積みやすい
 スキー3セットくらいなら、シートをたたまずに入れられます。

・インパネ周りがスタイリッシュ
 横一直線のメーター周り。これは好みが別れるところかな…

・そこそこパワフルなエンジン
 2名乗車程度では、あまりストレスを感じません。

○いまいちなところ
・2ndシートの使い勝手
 3rdに乗り込む際は2ndの背もたれだけ倒してスライドさせると思いますが、
 何故かこいつは座面ごと前に倒れてしまいます。戻すのが大変です。

・エアコンの使い勝手
 これが一番不満でした。
 まずスイッチが運転席から遠くて、とても扱いにくいです。
 フルオートに入れると、A/Cが入ってるかどうかが表示されません。
 こういう車はフルオートにして、あと動かすな!ということでしょうか。




ミニバンにしては天井が低く、迫力がないせいか売れなかったと聞きます。
いい車=皆が欲する車 ではない典型ですね。
乗ってみると全然気になりませんでした。
こういう車は中古市場でも安いので、ねらい目ですね。




ちなみに今回も例によって格安レンタカー。
10年以上前の車を特に安く貸してくれるところです。
今回はなかなかアタリで、内外装、機関共に良好でした。
スタッドレスタイヤも国内メーカーのちゃんとしたものでした。

オンボロに遭遇したこともあるので、こういうお店が増えてくれることを祈るばかりです。
Posted at 2019/03/10 23:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年03月09日 イイね!

不思議な仕様

不思議な仕様青空の保護色。











夏タイヤに交換するにあたり、ホイールごと換えてしまいました。




タイヤはPOTENZA RE050です。
9部山です。でも2012年製です…。
オゾンクラックすら殆どないので、保管状態は良かったのでしょうが。
まぁ、どうせ町乗りですぐ削れて交換することになるので、いいのです。




ホイールはGVB/GRB後期純正です。
VAB純正ホイールのときとは、イメージがかなり変わります。
迫力はVAB純正だけど、こっちのがちょっとスタイリッシュな感じ。
あとホイールがでかく見えます。

買ってから気付きましたが、これ、ENKEI製なんですね。
ガリ傷どころか飛び石の傷すら殆どない、貴重な代物です。
タイヤの山と年式からすると、新車外しに近い状態だったんじゃないかなと思います。




あまりこの組み合わせは見かけないので、
自分の車!という感じが出て良いかなと思います。
Posted at 2019/03/09 23:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「アンプ新調 http://cvw.jp/b/200926/48616437/
何シテル?   08/24 00:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation