• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

目がない

目がない確かに流行りのオラオラ系ではあるが…











三菱 デリカD:5がビッグマイナーチェンジをしました。
すごい顔つきになってます。




実はこのデリカD:5、
「いますぐ現行ミニバン買え!」と言われたら、
私はこれを買うだろう。という車でした。

なんせ競合他社で唯一の4駆、ターボディーゼルのミニバンです。
スポーツカーとは正反対の車ですが、
ミニバンにするなら、いっそこのくらい異種類の車のがいいのです。




だがしかし、このフロントのデザインは…
少なくとも私は、前のオーソドックスなスタイルのが好きだったかな。




見ていて不安になってくるマスクなんですよね。
ヘッドライトという「目」の位置が、定まらないデザインだからなのかな。

車ってのは、安易に目玉をなくしちゃいかんのですよ。
なくすと途端に不安定な感じになります。
目玉がなくても成功してるのは、リトラクタブルヘッドライトだけです。
あくまで持論ですが…




格段に良くなった内装や、相変わらず無骨なパワートレインは私好みなだけに、
もうちょっとおとなしい顔のグレードが欲しいです。
旧型に顔面スワップしちゃえばいいのかな…笑
Posted at 2018/11/23 23:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年11月17日 イイね!

120Nm

120NmちなみにこれはGRBの仕様書。
まさか変わっているとは…。









VAB型WRX STIのホイールナット締付トルクです。
何気なく調べてたら、120Nmと出てきてびっくりしました。




なぜか。
それは私が、何の疑いもせず100Nmで締めてたから。
そう考えると、緩いということですね。
ちなみに一世代前のGRBは100Nmだそうな。
実は呼び径が違うのかしら…




大概の人はこれを締めすぎる傾向があります。
私もかつてはそうでした。
行き着けの中古車屋で締めすぎを指摘され、
規定トルクで締めたナットを十字レンチで緩め締めして、練習したものです。
今はトルクレンチがあるので、簡単ですが。




しかし、緩いというのも、それはそれでまずいですね。
ホイールが飛んで行っちゃうまえに、明日マシ締めしておこうと思います。
Posted at 2018/11/17 22:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年11月10日 イイね!

パッキン買わないと

パッキン買わないとパッキンはちゃんと換える派です。
また仕入れないといけませんね。











パンク事件ですっかり忘れていたので、今日はオイルを交換しました。
前回は5月に27400kmで交換しているので、だいたい半年に一回のスパンですね。

これから冬になるので、少し粘度を落とそうかな…とも思ったものの、
結局いつものオイルになってしまいました。
いつものオイルというのは、CastrolのEdge RSです。
だってドンキでいつも安売りしてるんですもの(´A`)

10W-50は、さすがに冬季は硬すぎます。
高血圧になりやすいので、温まるまでは回転数を上げないほうがいいかもしれません。




うちのEJ20の場合、規定オイル量はフィルタを換えないと約4Lです。
今回も大して気にもせず全部入れちゃったのですが、
レベルゲージを見たら、ちょっと満タン超えてました…
油断してはいけません。




エンジンは絶好調ですが、
タイヤがスタッドレスなので、おとなしく走ります(´∀`;)
Posted at 2018/11/10 20:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年11月03日 イイね!

早くも冬支度

早くも冬支度まだ雪ないのに…









先日ぶっといボルトに穴をあけられてしまい、
人生初めてテンパータイヤに交換した私。

もともと応急用なので長いこと使っちゃダメなのですが、
この車は色々と仕掛けが複雑で、違うタイヤが混ざるとデフが傷むらしいです。
わがままですねぇ。

仕方が無いので、夜な夜なスタッドレスに履き替えました。
これで雪が降っても大丈夫ですね(´A`)




スタッドレスはGRB純正ホイールで、これがけっこう似合います。
VAB純正よりもカッコいいと、周りの評判も上々です。
なにより、ホイールの掃除が超らくちんです。
こっちを夏タイヤにしちゃおうかとも思うのですが、

・それなりに傷だらけ。
・持ってみるとやっぱりVAB純正のほうが軽い。
・VAB純正も個人的には嫌いじゃない。

ということで毎年悩みます。
まぁ、来年の春にまた考えましょう。




ほんとは履き替えるまえに山に行きたかったけど、
しばらくお預けですね。
Posted at 2018/11/03 00:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年10月28日 イイね!

パンク!

パンク!見事な刺さり方。











ちょっと出かけた帰り道の幹線道路にて。
突然、何かに乗るような感覚のあと、後ろからガタガタと振動が…
慌てて降りてみたら、これですよ。
イヤになっちゃいますねぇ…(´A`)

家のすぐ近くだったので、このまま走りきっちゃおうか…とも思いましたが、
もう空気がシューシュー音立てて抜けてるので、
諦めて路上でスペアタイヤに交換して帰ってきました。




こんなぶっといボルトが刺さったんじゃ、もう交換しかないでしょうね。
どのみち夏タイヤを新調する予定だったので、そこは不幸中の幸いでした。

ただ、今買ってもすぐまた冬タイヤ交換しちゃうので、
ちょっと早いけど来週冬タイヤにして当面を乗り切る予定です。

最近は軽量化とコスト削減で、パンク修理キットしか積んでない車が多いみたいですが、
このレベルのパンクに対して、修理キットで対応できるんでしょうか。
ケチるところは、そこじゃない気がします。




ちなみにタイヤ交換したのは、倉庫が並ぶ薄暗い道端でした。
そこに一台のトラックが後ろに停車。
「なにやってんだ!」(゜д゜) と怒られるのかと思いきや、

「パンクか?暗いだろうからヘッドライトで照らしてやるよ。」(・ω・)

近頃、仕事で色々あって人間嫌いに拍車がかかっていましたが、
トラックの運転手さんの優しさに、ちょっと感動した日でした。
ありがとうございました。




かくして来週はタイヤ交換が確定です。
腰を痛めないといいけど…
Posted at 2018/10/28 23:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation