• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

群馬県に行ってきました

群馬県に行ってきましたネタではなく、実在します。












インプの故郷。
前から行きたかった場所です。
ちなみに写真の向こうは廃道ですので、インプで走破したわけではないです。




夏休みを利用して、群馬県にドライブへいってきました。
正確には、埼玉、群馬、長野、山梨、東京、神奈川の一都五県か…。
以降、そのレポートです。



・伊香保温泉
ちょっと時間があったので、伊香保の石段を上ってきました。
朝早かったので、人もまばらで静かでした。
けっきょく飲泉所まで行ったのですが、やはりいいお味。
いきなりグビッと飲んだ人は、きっと後悔するでしょうね。

そこから榛名山へ。
某漫画では、秋名と呼ばれた超有名なコースです。
文太のGC8より格段に性能はいい車のはずですが、
さすがに四輪ドリフトで曲がる腕はありませんでした。




・毛無峠
写真はよくネタで上がる、群馬県の毛無峠です。
万座温泉の近くにあると知って、先にここへ寄ったわけです。

写真の看板が有名ですが、一応ここまでは一般車も入れます。
ただ、路肩が弱いのと、凸凹が激しいのでローダウン車は厳しいです。

景色は最高です。
遠くで飛ばしてるラジコンの音と、ウグイスの鳴き声以外聞こえません。
仕事がイヤになった人に。




・万座温泉
かつて行った、豊国館へ。
他にもキレイな温泉はあるのですが、ここは温泉が良く、落ち着いてる感じで好きなのです。
昔はシャワーもない、完全な湯治場だったのですが、
今回行ったらシャワーがついてました。

ちなみに、今は草津白根山が荒ぶっているようで、
国道292号からは万座へ入れません。
私は草津に着いてから気付いたため、戻って万座ハイウェーを使う羽目になりました。
早く言え!(゜д゜)




・清里
なんでいきなり清里か。
それは、万座ハイウェーの高い料金を払いたくなかったから…

上記理由より、何を思ったか長野側へ降りてしまった私。
降りてから後悔しましたが、もう後の祭りです。
仕方が無いので、菅平高原→佐久→韮崎まで一般道で抜けるという、
なかなか大変なルートを辿る羽目になりました。

その道中に清里があったので、急遽寄ることに。
清里、うわさには聞いてましたが、やはり凄いなってました。
かつては若い女性がいっぱいいたようです。
今はきっと、廃墟好きな写真女子でないと面白くないかもしれません。
霧の夕暮れに行くと、ちょっと怖いです。




・渋滞
お盆も過ぎたはずの中央道は、まさかの小仏トンネル渋滞。
くたくたな私にはさすがにこたえました。

みなさん、AT車なのでいいですね。
私が渋滞で車間を空けるのは、クラッチ切るのがめんどいからであって、
割り込んでいいという合図ではないのです。
コロコロ車線変更するんじゃないよ!(゜д゜)




当初は夕方に帰宅する予定が、気付いたら夜でした。

総走行距離、530kmなり。
3万kmが目前になり、早くもオイル交換を気にしなければならなくなりました。

燃費は、11km/Lなり。
群馬でそこそこ遊んだ割に、優秀な成績でした。




久々に車で遊びまくった一日でした。
高速、ダート、峠、いろんなところを走り回りましたが、
ぜんぶ楽しく走れる車ってのは、貴重ですね。
Posted at 2018/08/18 00:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年08月12日 イイね!

日比谷へ

日比谷へ何かのドラマのよう…












世間はお盆休みです。
どこへ行くにも混んでいるわけで、東京都内へドライブにいってきました。

写真は霞ヶ関なのですが、ほんとに車がぜんぜんいませんでした。
駐車場を探しているうちに銀座へ迷い込んだときは
さすがに賑やかでしたけどね。

東京へ来たからといって、何するわけでもなく…
とりあえず警視庁の建屋を見て、「おぉー」(゜д゜)と言ってみたり、
日比谷公園をブラブラしてみたり、
東京ミッドタウン日比谷で、なんかお金持ちっぽい気分に浸ってみたり、
してました。

ちなみに日本橋には行けませんでした。




車で都内へ行くなら、日曜がおすすめです。
道路はガラガラで気持ちよく走れます。

パーキングメーターを駆使すると、場所によっては駐車料金がかかりません。
制度が複雑なので詳しくは書きませんが、一応、駐車しても怒られない場所はあります。
今日の場所はご丁寧に、「駐車可(稼働日除く)」の標識があったので安心して駐車しました。




というわけで混雑知らずの週末ドライブを楽しめました。
休み中に北関東へ温泉に行く予定なのですが、
その時はさすがに今日のようにはいかないだろうな…
Posted at 2018/08/13 00:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年07月27日 イイね!

ランサー ブレーキ壊れる

先日、弟より一報が。




「ブレーキ壊れた」




えええええ!?




聞いてみたところ、

・走行中に引きずるような感覚がした。
・見てみたら右リアタイヤから煙が出てた。
・ブレーキペダルはフカフカ。
・ローターが赤く光っていた。
・なんかの液体が漏れてた。

想像以上に深刻な状況…
ブレーキが固着したまま、走ってしまったのでしょう。

さすがに走れず、JAFの救援車で近くのディーラへ搬送されたようです。
一応、見積もり中らしいのですが、
ブレーキ周りに相当熱が入っていると思われ、たぶん交換でしょう。




もうあちこち傷みが出ている事もあり、
乗り続けるかどうかはまだわかりません。

後のことは追々考えるとして、
とりあえず火災にならなくてよかった…。
Posted at 2018/07/28 00:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年07月22日 イイね!

据え切り

とあるスーパーの屋外駐車場にて。
うしろから
「ジャリジャリグリグリ…」
という音が。




見ると、でかいミニバンが、
思いっきり据え切りしながら駐車してるとこでした。
重たいミニバンで、あれはきつそうだ。




私は免許取立ての頃から、
「車が傷むから、据え切りすんな!」
と躾けられて?きたので、今でも無意識に避ける操作です。

昔は重ステだったので、物理的に出来なかったらしいですが、
今はパワステが強力すぎて、女性でも片手でクルクル出来ちゃうんですね。

ただ、出来る事と車が傷む事は別なので。
パワステで無理やり操作してるだけで、ブッシュをはじめ各部に負担がかかります。
やらないに越したことはありません。




何でこんなこと書いているかというと、
youtubeに上がっている大型二種の模範動画でさえ、
これをやっているのが多かったから。

教習所の名前がバッチリ出てるのでここでは取り上げませんが、
鋭角を通過するのに、ガリガリ据え切りしてるのはちょっとカッコ悪いですね。

実際、私の行った教習所では、据え切りするなと教えられましたし、
そんな事しなくてもちゃんと課題はクリアできます。
教習車とはいえ、車は大事に扱わないといけません。




据え切り回避の効果か、我が家の車のタイヤはフラットスポットがありません。
ただ、まんべんなくツルツルです。
…そろそろ買い替えを考えないといかんですね。
Posted at 2018/07/22 00:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年07月20日 イイね!

エアコンが臭い

エアコンが臭いまたこれやるの?
やだなぁ…











エアコンが臭いのです。
私が所有するすべてのエアコンが臭いのです。




・家
去年も同じ様なことをやったのに、
やはり一年経つと元の木阿弥になってしまうようで。
また何とも言えない発酵臭を放つようになりました。

一体、いつからあるのかわからないエアコンです。
もういい加減取り替えてもいい時期だと思いますけど、
家電はぶっ壊れるまで使う主義なので。

作業自体は極めて簡単で、エバポレータのフィンとルーバーをゴシゴシするだけです。
腕がすごーく疲れるので、踏ん切りがつかないだけ。
要は気合の問題です。




・車
新しいようで、実はもう4年になる我が家の車。
こちらも水が腐ったような、何とも言えない不快な臭いを放つようになりました。
雨の日が特に顕著ですね。

こちらは簡単にいきません。
エアコンのフィルター直後にエバポがあるのかと思いきや、
どうもフィルターの先にブロワモータがいるようで。

フィルターの穴から洗浄スプレーを噴射する方法がありますが、
ブロワモータをぶっ壊しそう。
そもそも、エバポが大してキレイにならなさそうです。

残るはブロワモータを取っ払ってアクセスする方法です。
一応、レヴォーグでやっている方はいるようですが、
この暑い中やったら死にそうな気がする…




昔は35度を越える事なんて滅多になかったはずが、
今は当たり前のように越えます。
エアコンがあまり好きでない私も、我慢ならん暑さです。

皆様も熱中症にはお気をつけて。
Posted at 2018/07/21 00:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「アンプ新調 http://cvw.jp/b/200926/48616437/
何シテル?   08/24 00:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation