• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

妙高スキー旅行

妙高スキー旅行お世話になったレンタルスキー店。
おいしい地酒も売ってます。











毎年行っているスキー旅行にいってきました。
今年は妙高でした。

日本海側は大荒れ。という予想に反し、
時おり青空も覗く、絶好のお天気でした。




だがしかし。
初日の終盤、参加者の一人がスノボでコケて手を強打してしまい…
腫れていたので病院へ行ったところ、かなり酷い骨折と判明。

スノボどころか日常生活すらままならない状況のため、
二日目は滑らずに撤収と相成りました。

毎年、スキー旅行を企画していますが、
毎年、誰かしら病人や怪我人が出ます。
呪われた企画ですね(´д`;)




インプさんが灰色にくすんでいます。
スキーに行くと、やはり車が汚れますね。
乾燥路を走っただけで、謎の物体がカピカピになって車体にくっつきます。


宿泊先が燕温泉という、山奥の隠れ家的な場所だったのですが、
ここは融雪剤として道路に温泉を流しているようで。
「帰ったら、車の下回りを洗ったほうがいいですよ。」といわれました。

塩カルと硫黄泉のダブルパンチに見舞われたインプさん。
帰宅して、即刻下回りを高圧洗車機で洗い流しました。

こういうのに容赦なく駆り出されるので、目に見えてボロくなっていくわけです。
まぁ、勲章だと思うしかありませんね。
使わないのはもっと勿体ないです。





車の汚れ具合と対称的に、スキーはバッチリ楽しむとは行きませんでしたが、
今回はレンタルスキー店も宿も、とても親切で対応がよく。
事情を知ってレンタル予約を一日料金に変更してくれたり、
宿では冷やす為の保冷剤を頂いたり、
朝食は最初からフォークとスプーンを用意してくれていたり。
また来たいなと思わせてくれる出来事ばかりでした。





来年は、妙高リベンジかな。。。
Posted at 2018/02/04 23:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2018年01月28日 イイね!

カッチカチ

雪、溶けないですねぇ。




南関東は月曜に降った雪が、まだ残っております。
そりゃそうだ。冷蔵庫のほうが暖かいくらいの気温ですもの。

さすがに日向はすっかり消えてますが、
ちょっと裏道に入ると、まだ路面に残骸があります。




これがまた、中途半端に溶けて凍ったために、
もうカッチカチのツルツルなのでございます。
この辺じゃお約束の現象です。
スケートリンクのほうが、まだ安全な気がします。

超高級スタッドレスはわかりませんが、
こうなると我が家の激安スタッドレスは、夏タイヤ+αくらいの効果しかありません。
これに太刀打ち出来るのは、今は無きスパイクタイヤくらいのもんでしょう。




関東は、また来週も降るとか何とか言われています。
気をつけましょう。
Posted at 2018/01/28 00:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年01月22日 イイね!

雪国みたい

雪国みたい近所の木。
降る降る詐欺ではなかったですねぇ。










北国の人にバカにされそうですが、
九州よりも雪が珍しい(と個人的に思っている)関東地方では、
10cm積もったら大雪です。





ちょこっと車を出しましたが、
関東のベタ雪でも、一応ちゃんと曲がる、止まるは出来ました。

ただ、トラクションコントロールを切ると、
たちまち荒ぶる模様。
理性で抑えていただけなのか、インプさん…。
私のような素人が、雪道で迂闊に切ってはいけません。





関東で雪が降ると、だいたいテレビで、
タイヤを空転させながら直ドリしていく車が映し出されます。

あれ、ゆっくりジワリと走っていれば、
ああはならないはずなのですが…
たとえスタッドレスでも、あんなに乱暴に踏んだら空転しちゃいますよ。




スタッドレスを買うと、その安心感が病みつきになります。
雪の少ない関東も、時おりこういう事が起きますので。
これを機にタイヤチェーンを買ってみては如何でしょうか。
Posted at 2018/01/22 21:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2018年01月16日 イイね!

ブレーキがそろそろ…

ブレーキがそろそろ…新型STIのブレーキ。
吊るしのままサーキットに出られそう。










先日タイヤを交換した際に気づきました。
パッドセンサーまであと2、3mmしか残されていないことに。
そして、ローターもけっこう磨耗していることに。

パッドはともかく、ローターの磨耗っぷりはさすがです。
よく効くブレーキの宿命でしょうか。




交換しなきゃしょうがないのですが、
困っちゃうのは、純正がけっこういいブレーキだということ。




我が家の車は初期型VABなので、黒キャリパーです。

新型ほどではないと言ってもねぇ…(-_-;)
いろいろ普通とは違うようで。
ヘタな社外品を選ぶと、デチューンになりかねません。

サーキットをバリバリ走るわけでもなく、
たまに峠や山道に繰り出しては、気持ちよく遊んで帰る程度の使い方です。
たぶんストリート仕様で十分なはずです。




・パッド
プロμのB SPECか、ACREのLight Sportsあたりか。
あまり強烈なのにしても、日常使いがメインなので宝の持ち腐れです。
今の純正パッドは、えらい勢いでダストが出るので、
出来ればそれよりはダストの少ないのがいいですね。

・ローター
最初はランサーに入れた、DIXCELのPDあたりでいいかと思ってましたが、
うちのは逆ベンチという特殊な形状らしく、普通のをつけると冷却性に劣るとか何とか。
ケチな私でも、デチューンはイヤです。
DIXCELにもラインナップはありそうですが、
素直にブレンボ純正のアフターパーツのが安そうなのでそれにするか。




毎回、ブレーキは迷います…。
Posted at 2018/01/16 21:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年01月05日 イイね!

コソ錬2018

コソ錬2018白粉を塗られたインプ。











今年もスキーの練習をしに
丸沼へ行ってきました。




今年のみなかみは例年になく大雪!という噂どおり、
沼田ICを出たら既に圧雪路がお出迎え。
去年はこんなんで驚いていたのですが、甘かったです。

雪の降らない地方で育った私は、ここまでちゃんとした雪道を長時間走ったことがなく。
いろいろと怖く楽しい道中でした。




・4駆すごい
国道120号が雪崩で通行止になったため、狭い迂回路を進む羽目に。
前の数台が、登り坂で立て続けに立ち往生していました。
ちゃんと冬タイヤだったはずですが、どうしても坂での発進は厳しいようで。

目の前の出来事にたいそうビクビクしていた私ですが、
何事もなく抜けてくれました。

そういう目的のシステムじゃないと思うのですが、
登り坂発進だろうが何だろうが、1速ですんなり出て行くのは頼もしい限り。
心配なのはカメノコくらいでしょうね。




・まだ何とか…冬タイヤ
あまり雪道を走らないまま、早くも3シーズン目に突入した冬タイヤ。
今年はしっかり働いてもらいました。
まだ一応、冬タイヤの性能は残っているようで。
平坦路での曲がる、止まるは全く問題ありませんでした。

ただ、下り坂での停止は滑りました。
まぁ、これはどんなスタッドレスでも、危ない状況ですね。
いくら4駆でも、止まるときは皆同じです。




道中、何度も道を譲りました。
何とも情けない話ですが、端的にヘタなので仕方ありません。
インプの名誉の為に言っておくと、車自体の雪道限界はずっと高いと思います。
その限界を見極める自信が無いだけです。

逆に、あの道を何事もなく爆走するミニバンは、何なのか。
地元民はともかく、だいたい他県ナンバーです。
自信があればいいのですが、あんまり近寄りたくないです。




肝心のスキーはというと、
あまりの寒さと、疲れからくる頭痛で早めにギブアップしてしまいました。
2月にも行くので、ちゃんと対策しないと。

車よりも人間のほうがダメなようですね…。
Posted at 2018/01/06 00:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation