• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

S207

S207超かっこいい!
けど、私には宝の持ち腐れかな…










藤沢あたりをドライブしてたら、
偶然ブルーのS207に遭遇しました。




GTウィングが無かったので最初気づかず、
リアバンパーに空いた穴で疑いが生じ、
エンブレムで確信。

なんか迫力が違う気がしてましたが、ホイールが19インチなんですね。
そして、その中にピッチリ収まったブレーキロータ…
たぶん、19インチでないとクリアランス的にダメなのでしょう。
本物のスポーツカーですね。

今日はそのほかにも
最近珍しいブルーのR34 GT-Rに遭遇したり、
カーボンボンネットがカッコいいエボVII?VIII?に遭遇したり、
スポーツカーによく出会った日でした。
この時代、スポーツカーに出会うだけで何となく嬉しくなってしまいます。




さて、うちの車。
段差に乗ったときの、フロントガラスからのミシミシ音が酷くなってきました。
寒くなって、悪化してきています。
あの事故のせいなのか?疑問です。

うちのはホントの初期型なので、そろそろ3年近くになります。
保障が切れる前に、ディーラで見てもらわないといかんですね。
Posted at 2016/12/18 01:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年12月11日 イイね!

初心者講習 タント編

初心者講習 タント編小柄な人でも、
運転しやすいらしい。












紅葉見物は青空見物になってしまいましたが、
今年免許を取った人の練習という、もう一つの目的がありまして。
私はダラダラ教習をしてまいりました。

実家の車がセレナででかすぎる!とのことで、
例の激安レンタカーで、初代タントを借りました。
半日借りても3000円もしません。安いもんです。




こういう機会でもないと乗らない車の一つ。
ちょっと感想を書くと…

・動力性能
遅い。
エンジンは頑張っている感があるが、如何せん車重がありすぎる。
合流や車線変更でモタついて恐怖を感じるレベル。
ターボを買おう。

・車内空間
広い。
インプレッサが軽自動車に感じるくらい広い。
リアシートを藤トモ流に測ってみると、前げんこつ4つ、頭上げんこつ5つ。

・使い勝手
良い。
忍者屋敷の如く、至るところに小物入れがある。
ドアが直角に開くので乗り降りしやすい。スライドドアでないのが難点か。
見切りは当然良い。フロントガラスがギリギリまで前にあって、1BOX感覚で乗れる。

・その他
もう16万キロも走っている割に車内が異様に綺麗だし、
エンジンも足回りもしっかりしている。
この距離でここまで程度が良いのはあまりお目にかかったことがない。
奇跡の個体。




さて、肝心のドライバーはというと、
概ね普通に走れていたので、特に不安もありませんでした。
ちょっと車線変更が苦手なのは、しょうがないですね。
ちょっと速度が遅かったりするのも、まぁしょうがないです。

4車線道路の右折で、対向車線の追越車線側に入ろうとしたときは
しょうがないでは済まないので直しました。
こういうふうにして、逆走って生まれるんだなと思いました。




帰り道。
レンタカーの返却時間に間に合わなさそうだったので、
途中から私が運転して帰りました。
初心者マークのくせに、妙に軽快なタントがいたら、私です…




普段助手席に座ることもなかったので、
いい機会になりました。
次はタントじゃなくて、グランドハイエースにしましょう(-_-)
Posted at 2016/12/12 00:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年12月11日 イイね!

紅葉見物2016

紅葉見物2016銀杏並木でございます。
説明が無いと何の木だかわかりません。











毎年恒例になった紅葉見物へ行ってきました。
今年は忙しくて11月に時間取れなかったので、
都会ならまだいけるだろうという目論見で、昭和記念公園へ行きました。




…うん。

葉っぱ一つございません。
今年の秋は一気に冷え込んだせいか、
全て散ってしまったようです。

そのかわり、澄み渡る秋晴れ。
青空見物ですね。
時期を外したせいか人もまばらで、
のんびり散歩できました。
黄金色の銀杏並木はまた次の機会ということで。




実は今回、インプさんでは来ませんでした。
詳細は後ほど。
Posted at 2016/12/11 23:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2016年12月03日 イイね!

初心者講習

初心者講習これがいいらしいのだが、
レンタカーは無いよな。










ある人が、今年の初めに免許を取ったのですが、
今に至るまで、運転経験が数回しかなく。
「ペーパーになるのはまずい!」ということで、
練習を計画しています。

私の車でもいいのですが、
時代の流れなのか、オートマ限定なのですねぇ。
ペダルは二つ以上操作出来ないようです。

仕方がないので、いつもの格安レンタカーで借りることに。
私は以下をチョイスしました。





・キャンター積載車

・ボンゴ

・サンバー

・サンバートラック





隠し玉のキャラバンを出すまでもなく、
全て却下されました。
3t積みから、0.35t積みまで妥協したのですが…(-_-)





確かに、サンバーよりはラパンが似合う人ようなです。
ラパン、初代はまだ男も乗れるデザインでしたが、
現行型はもはや男が抵抗を覚える雰囲気。

ラパン買うか。
となるとメインカーは無論、あの青い車です。
キャラが違いすぎますね。




初心者が運転しやすい車って、
どんなんなのでしょうね。
私としてはサンバーなんて一番運転しやすいと思うのですが。

しばらく教習車探しは続きそうです。
Posted at 2016/12/04 00:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年12月02日 イイね!

ランサーさんの現在

ランサーさんの現在今見ても
ステキな車。









先日、弟より
「このゴム管がもう限界なんだけど」
と相談を受けました。

インタークーラからスロットルへと向かう、あのゴム管です。
もはや限界近いヒビ割れ具合。
一度、インタークーラまで分解して、オイルを出してあげたいです。




依然として、ランサーは弟が乗っています。
私が持っていた頃から変わった所と言えば、

・バックギアへ入れるとピィピィ鳴るブザーが付いた
・ホイールがCP-035から元々のRAYSホイールになった
・ナビがスマホになった
・シフトノブが漢の鉄製丸ノブから、軟派な革巻きになった
・ついに剥がれ始めた、ヘッドランプのコーティング
・謎のリアバンパーの傷 ←(´Д`)テメェ

くらいです。
インプ買ったどっかの前オーナーと違い、
これで峠を攻めよう!なんて事はないようで、
特に過激なチューニングはされていないご様子。





準旧車の領域に入っているせいか、
いろいろガタがきているようです。
まだ学生続けるようなので、当面は乗り続けるようですが…
それにはゴム類の取っかえ&ヘッドカバーのオイル漏れを何とかしないと
いけないですね。





見た目的には、今でも文句無しにいい車です。
インプさんはちと見た目が派手すぎます。
特にボンネットの穴!
塞いでしまいたいです。





走行距離ももう8万キロ近く。
元気だった三菱の遺産、いつまで耐えられるか…
壊れる前に、一度借りて山に行きたいです。
Posted at 2016/12/02 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation