• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

セフィーロ

セフィーロこの長いボンネットがいいね。












この車両、貴重な5速MTです。
ドリ車への徴兵を免れた、貴重な車体です。

セフィーロにしろローレルにしろ、
この手の車はドリ車化されて、派手なエアロをつけられる運命にあります。
私は素のままが一番かっこいいと思います。

残念ながらSOHCのRB20E搭載でした。
せめてDOHCのRB20DEだったら、最高だったのにね。




かっこいいの一言。
今の日産は、どうしてこういうかっこいい車が少ないんだろう。
元々は日産車が好きだった人間としては、ちょっとつまらないです。




この時代の日産車、一度は乗ってみたいです。
もう旧車の領域に片足突っ込んでいるので、
所有するにはけっこう勇気がいりますね。
Posted at 2016/11/03 00:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年10月27日 イイね!

レヴォーグのスポイラー

レヴォーグのスポイラー付くのかなぁ…











STIのフロントリップ、すごくかっこいいのですが、
フロントのオーバーハングが長くなっちゃうのが難点です。
ただでさえ長いうえ、うちのはリアスポイラーもないので、
バランス的に現状より張り出させたくないのが本音です。




どうせやるなら普通じゃないことをしたい。
なんかいいのはないか…と探してたら、




ありました。
レヴォーグ用の純正フロントスポイラーが。
本家のレヴォーグすら、装着してるのを滅多に見ない。
いいですね!




ムリヤリ付けられないだろか…
と、思って街中のレヴォーグをジロジロ見て回っていたのですが、
間違い探しレベルの微妙さで、バンパー下部の形状が違います。
隙間が開くとかっこ悪いので、怖くて手を出せずにいます。





実は今もナンチャッテスポイラーは付いてるんですよね。
これはこれでけっこう気に入っているのです。
ただ、固定が甘くて取れちゃいそうなのです。
こっちをちゃんと固定するほうが、安上がりかもしれませんね。

Posted at 2016/10/27 00:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年10月15日 イイね!

ワゴンR

ワゴンRワゴンRかぁ…と思っていたら、
運よく一番新しい現行型が来ました。












仕事で栃木の方へ行きました。
いつもお供に使うキャラバンは、先約があって使えず。
代わりにこいつが来ました。



○いいところ

最近の軽自動車は、内装がとてもいいですね。
インパネの質感とか、ドアトリムの布張りとか、
プラスチックだらけで安っぽくない工夫がされてます。
メータも、ちゃんと自光式でカッコいいやつです。

高速道路を走っても、静かです。
ムーヴはエンジンの音がワンワン聞こえていたもんですが、
全然気にならないレベルです。
よく見たら回転数が100km/hで3000rpmいってません。
CVTだからこの辺はお手の物なのでしょうか。

私はエネチャージって、減速時のエネルギーをバッテリに溜めて、
モータで発進アシストするのかと思っていました。
良く考えたら、それってただのハイブリットカーですね。
実際は発電だけのようです。

そうはいっても、意外と頑張って走ってくれます。
NAでこれなら、ターボにすればもっと快適でしょうね。




×合わないところ

この車のCVTがどうも感覚に合わないようで。
走行中に踏み込んだときの、スリップが大きいのが気になります。
発進の時はずいぶんとカックンアクセルなのですが。

アイドリングストップがなかなかハイテクで、
完全停止前からエンジンが止まる機構です。
ただ、カックンブレーキにならないように直前でブレーキを緩めると、
またエンジンがかかってしまいます。
燃費はわかるが、停止してからにしてくれ!が本音です。




総じて「良く出来てるなぁ」というのが印象です。
依然として軽自動車が売れる理由が分かる気がします。

こんなの足車に買っちゃったら、こればっかり乗ってしまいそう…
Posted at 2016/10/15 01:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年10月09日 イイね!

5年ぶりに映画

5年ぶりに映画信濃町某所にて。
アイホンのカメラすげぇな。












お久しぶりです。
ちゃんと生きております。

ここ最近、仕事がバタバタしており、
更新する気が起きなかっただけです。

実は一週間ほど、海外出張に行っていました。
恥ずかしながら、生まれてこのかた日本以外に出たことがなく、
パスポートを初めて取りました。




そんなわけで、外国から帰ってきて週末。
前からちょっと気になっていた「君の名は」を観に行きました。

5年ぶりに映画館で映画観たような素人が言うのもなんですが、
けっこう面白かったです。
元の設定が割とベタなので、観やすかったというのもあるのかな。

2時間モノをあの絵柄で作るのは、大変だろうなぁと思いました。






で、映画を観てご飯食べ終わったのが既に夕方。






同日。
夕暮れに撮ったのが冒頭の写真。






何をしてるんでしょうね、この人…。

仕方ないんです。無性に東京の夕暮れを見たくなったんです。
車って便利ですよね。





映画に出てくる東京周辺の駅って、
私が学生時代に通っていた場所です。
なので「あ!」と思う場所がけっこうあります。

せっかく定期券で行けたのだから、
もうちょっと、街歩きとかしておけばよかったなと思います。





久々に一日遊び通しました。
付き合ってくれた人には感謝しきりです。
Posted at 2016/10/10 00:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2016年08月27日 イイね!

不思議なキャラバンワゴン

不思議なキャラバンワゴン間違い探しのよう。









乗る機会が多いせいか、
はたまた本気でセカンドカーにしたいのか、
無駄に日産キャラバンが好きです。

元が商用車ベースな為、相当な数の組み合わせがあるのですが、
意外と、コレとコレは一緒に選べない、みたいなものがあります。




先日見かけたE25キャラバン。
3ナンバーのハイルーフロングボディだったので、
恐らくコーチの10人乗りなのでしょう。

そこまではフツーに見かけます。
が、何故かそいつのリアゲートには、
「3.0D INTERCOOLER」というステッカーが。

このステッカー、
ZD30というディーゼルターボエンジン搭載車に貼ってあるものです。
ですが、確か10人乗りコーチに、ZD30のラインナップはなかったはず。

これまたややこしいのですが、
12人乗りのキャラバンバスには、ZD30の設定があります。
これを改造して、10人乗りにしちゃったのか。
はたまたリアゲートだけ交換したのか。
実は10人乗りコーチにも設定があったのか。




超絶マニアックな話ですが、気になります。
3ナンバーでディーゼルエンジンが選べるなら、それもありかな…と。
思っちゃったりして。

日産ファンの方でご存知の方、ご教授いただけると幸いです。
Posted at 2016/08/27 00:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation