• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2015年10月23日 イイね!

乗りたくなる

私はよく、
「コーヒーを飲みに」とか
「ちょっと一服しに」とかいう、
くっだらない理由で車に乗ります。

「そんなの家でも出来るだろ!」
ダメなのです。
なんか、どっか車に乗って行かないとダメなのです。




今日も、気づいたら横浜の住宅街にあるフツーの公園で、一服してました。
写真撮ろうと思ったのですが、街灯が薄暗すぎて、写りませんでした。

その後、横浜にありがちな、
狭くて細くて坂道な袋小路に迷い込んで、
どえらい目に逢いました。
アテも無く走っていると、たまにあります。
私のような人こそ、バックカメラをつけるべきかもしれません。




なんでもないのに乗りたくなる車ってのは、いいですね。
出来ればガソリンがレギュラーだと、ありがたいですね…。




夜の寒さが増してきました。
あと一ヶ月もすると、スタッドレスを買うかまた悩むんでしょうなぁ…
Posted at 2015/10/23 23:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年10月10日 イイね!

今度こそ復活

今度こそ復活さっそくドライブ。
大黒までだったはずが、
気づいたら辰巳にいました。









あの件以来、放っておくと左に寄っていく症状があったので、
4輪アライメントを取ってもらいました。

いやぁ、えらく変わりました。
安定性が良くなり、直進時に手を添えているだけでよくなりました。
重ステだったハンドルが、力を入れずとも動くようになりました。
新車のときより動きが軽く、安定しているような…

低速でハンドルを切ると、ゴッゴッゴッという振動がしていたのですが、
これも何故か影を潜めました。
てっきりデフオイルを換えた影響かと思っていたのですが。
足回りの何かだったようです。




ついでにライトの光軸も、ロービーム側で合わせてもらいました。
やはり全体的に下向きだったようで、格段に遠くが見やすくなりました。

後輩のイケてるWRX S4に乗せて貰える時があったので、
こっそり光軸を確認するワタシ(-_-)
改造もスポーツ走行も一切していない個体なので、整合元としては最適なのです(笑)
結果、光量&光軸とも自分のと変わらず、ランプ故障の疑いは晴れました。




これで本当に復活です(´∀`)




10月で購入から1年となりました。
走行距離は、8000kmを超えています。
無駄に乗りたくなってしまう不思議な魅力は、今だ衰えていません。

2年目は大人しく乗ろうかと思っていますが、
どうなることやら…
Posted at 2015/10/10 23:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年09月23日 イイね!

高齢者とMT

高齢者とMT簡単に変えられる部品なら
いいんですけど。。。









先日。
信号待ちで隣にある軽ワゴンが止まっていました。
この車のエンジン回転数が、妙にたかい。
しかもよーく見ると、超低速で前進している。

信号が青になると、
その車は「ぶわーん!」と威勢のいい音をたてて発進していきました。
しかし加速はゆっくり。
乗っていたのは、おじいちゃんとおばあちゃん。




推測するに、この車はMT車なのでしょう。
が、失礼ながら耳が遠くなってきて、アクセルを煽ったときのエンジン音が
聞こえていないんだと思います。
しかし半クラッチの感覚は覚えているので、知らずにそこで調整している…と。

こんな運転していたら、あっという間にクラッチがご臨終してしまいます。
車検ごとにクラッチ交換してたら整備費がバカにならんので、
無理せずAT車にするべきなのでしょうね。
踏み間違え暴走に気をつける必要はありますが。




うーん。
私も今はMT車が好きで乗っていますが、
やがてAT車しか乗れなくなってしまうかもしれませんねぇ。
そういえば最近あまり乗る機会がないので、
たまには練習しておいたほうがいいかも。
Posted at 2015/09/24 00:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年09月20日 イイね!

S4のスポイラー

S4のスポイラーSTIにこの渋いウィングをつけるのが、
いいのに…










巷のS4には、高確率でSTI用のおっきなウィングがついてますが、
私は逆にS4のちっちゃいウィングが欲しいです。
買った時、ケチらず付けとけばよかったと思うパーツの一つです。




実は某オークションに出品されてたりします。
迷います…




まず、トランクに穴を開ける勇気があるかどうか。
また絶妙な位置についてるため、後ろから見ると穴が開いてるのが即わかります。
開けたら最後、ずっと付け続けないといけません。
査定には響きまくるでしょう。
何が何でも乗り潰す覚悟が必要です。

そして、出品されているスポイラーが、シルバーなのです。
色を塗る必要があります。
同色で塗る勇気はありません。
塗装って、ある意味凄まじい技術が必要なのを、知ってるからです。
やるならいっそ、ディフューザーと同じ艶消し黒にしちまうか。と考えています。
黒なら耐久性の高いウレタン塗装もありますしね。




せっかく良い車を買ったので、日本に一台しかない仕様のSTIにしたいのです。
が…。
やっぱり迷いますね(-_-;)
Posted at 2015/09/20 00:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年09月18日 イイね!

この天気じゃあねぇ・・

この天気じゃあねぇ・・先週末、久々に洗車したところ、
内側が曇ってました。
ずっと雨ばかりだった9月。
さすがに耐えられなかったようです。








ここが曇るのは、私はじめての経験です。
ランサーもムーヴもなかなかくたびれモードでしたが、
内側が曇ったことはありませんでした。

いや、気づかなかっただけか。
昔の車はレンズにカットが入っていて、あまりこういうのが見えなかったのですよ。
今のはカットのないまっさらレンズなので、
丸見えすぎて精神衛生上よくないですね(笑)
あまりに酷かったら、文句を言ってやろうと思います。




しかし。
振り返ってみると、以前乗っていたムーヴもランサーも、ランプに関してはアタリでしたね。
ムーヴはランプの退色と曇りが持病だったはずなのに、
結局曇り一つないまま、その生涯を終えています。
ランサーはまだ弟の下で生きていますが、これも今だレンズはピッカピカ。
昔の方が、品質が良かったのでしょうか。

さて、インプはどうなのか。
なんか不安要素がいっぱいあります(笑)が、信じて過ごします。
Posted at 2015/09/18 22:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation