• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

セカンドカーの条件

セカンドカーの条件実家にて。
だいぶ前に録画した、
「クルマで行こう!」を
見ていたとき。

父「セカンドカーにこれ買わない?」(゜∀゜)








インプレッサのセカンドカーに、これですか。
もう少しこう、ダラダラと乗れるクルマがいいなぁ(-_-;)






二代目ビート、いや今はS660か。
こんなの面白くないわけがありません。
生活状況など色々あって、お互いセダンに乗っていますが、
私も父親も、元来は86とかこの手のガンガン踏める車が好きなのです。

二台持ちが許されるなら、もしかしたらミニバンを一台と、
こういう軽自動車のスポーツカーを持っていたかもしれません。





正直、足車は欲しいです。
一昔前のWRカー並の性能にして、ここまで日常使用に耐えうるだけで凄いのですが、
それでもごく一般的な車より気難しいのは事実です。

何というか、
・乗り降りの度にシートのサイドサポートに気を使わないで済む車がいい。
・4速くらいの旧然としたオートマがいい。
・片手でクルクル出来るくらい、パワステが軽くてダルいのがいい。
・肘掛があるのがいい。
・レギュラーガソリン仕様がいい。軽油なら最高。

うーん。そんなセカンドカーがあったら、インプに乗らなくなってしまいそうですね。





S660、予約が殺到してなかなか手に入らないようですが、
それでも街でちらほら見かけるようになりました。
これから秋になったら、オーナはきっと買って良かったと思うことでしょう(´∀`)

…現行STIは未だに殆ど見かけません。売れてないのかな(・ω・;)
Posted at 2015/08/14 23:49:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年08月11日 イイね!

リベンジ グンマー

リベンジ グンマー夏休み。
無性に温泉に浸かりたくなりました。

アッツアツの、濁り湯に。








関東近辺で熱い濁り湯というと、箱根の大涌谷温泉が有名です。
あとは群馬県の草津温泉とか万座温泉くらいですが、思いつきで行くにはちと遠すぎます。
万座なんて、草津から更に山越えて行かなければなりません。
日帰りで行くとなると、やっぱり箱根ですね。






と、言うわけで万座温泉に行ってきました(-ω-)b






高速代をケチって手前のICで降りる。
インプと言えば…と、頭文字Dの某山に寄り道する。
またもやケチって万座ハイウェーを使わない。
などなど、一人旅らしくメチャクチャなルートを通って何とかたどり着きました。

実は私、大学時代にたまたま万座に立ち寄ったことがあるのです。
その温泉がもうたまらなく硫黄臭くて熱々の、ステキな温泉だったので、
どうしても再訪したかったのです。

何年ぶりかに行きましたが、やっぱり硫黄臭くて熱々でした。
お盆休みだというのに人も少なく、思う存分堪能してきました。





実はインプでこんなに遠出したのは、今回が初めてです。
やっぱり、この車は山道を走ると本当に面白いです。
パワーもさることながら、足回りとブレーキの頼もしさが私はお気に入りです。
どんなコーナーも鼻先がぐいぐいと入っていく感じ。あまり怖さを感じません。
まぁ、群馬県産ですからね。群馬の山で鍛えられているのでしょう。





かくして弾丸ツアーは無事終了しました。
今回はちゃんと車も無事で、良かったです。(笑)
Posted at 2015/08/11 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年08月08日 イイね!

ダッシュ。

ダッシュ。たまーにやってみたくなること。











制限速度は気をつけるとして、
まぁたまにはガバッと踏んづけてみたくなる日もあります。

実は先日、夜の某埠頭でやってみたわけです。
そして、突如わだちにハンドルを取られ、とても怖い目にあいました(-_-;)

まぁ場所柄、重量級のトレーラートラックが多いわけで。
わだちがあるのは予測できたはずなのですが、
開放感から油断しましたね。

この車の加速性能が良すぎるのか、
はたまた安定性に助けられたからそんなもので済んだのか。
いずれにせよあまりテキトーな気持ちで踏んづけちゃいけないようです。




うーむ。やっぱりサーキットとかに行くしかないのか。
「もったいない!」と言われることも多いのですが、
こういう車買っておいて、町乗りばかりというのももったいない気がします。

次のジムカーナは、迷い中です(笑)
Posted at 2015/08/09 00:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年07月31日 イイね!

暑くて車もご機嫌が・・

家のエアコンよりも、
車のエアコンの方が
よく冷える。
今日この頃。

いやぁ暑いですね。
寝不足なうえ仕事も忙しく、あまり更新できてませんでした。




車は元気です。
…と言いたいところですが、不可思議な現象が起きてたり。




まず、運転席側のスピーカーから音が出なくなりました。
叩くと直ります。明らかに接触不良です。
仕方が無いので、この暑い中ドアの内張りを外して、結線しなおし。
横着してコネクタ部を留めなかったのがよくなかったようです。
今度はテープでドアに固定しておきました。




次、ヘッドライトの光軸がなんかおかしい。
右側が手前を照らしすぎです。

以前左の足回りをぶっ壊しているので、その影響かと思いきや、
左側のライトはきちんと照らしています。犯人は無傷だった右側です。
なぜそっちが壊れる…(笑)

昔の車は光軸調整ネジをちょちょいとやればすぐ直ったのですが、
この車、その調整ネジがどこだか全くわかりません。
LEDランプなうえ、光軸の自動調整機構なんてついているので、
下手にいじると元に戻らなくなりそうな気がします。
いつもの中古車屋に聞いてみるか…




車が新しくなっても、こういう細かい整備からは逃れられないようです(-ω-)
まぁ、楽しんでやっていきたいと思います。
もう少しアタリをつけたところで、次は四輪アライメントでも取ってあげましょうかねぇ。
Posted at 2015/07/31 00:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年07月18日 イイね!

車のエアコン

車のエアコン私は車のエアコンが苦手です。
いつもに増してうまく走れなくなるから。










コンプレッサーに動力を取られてしまうせいか、エアコンを入れると
アクセルを緩めたときの回転数の落ち方が大きいのです。

MT車だとシフトアップ時にわかります。
普段と同じタイミングで操作すると、強烈なエンジンブレーキをくらいます。
シフトが終わってクラッチを繋ぐとき、回転数がいつもより落ちているので。

ある程度アクセルを開けておけば防げるのですが、
シフト操作ってもう体が覚えてしまっている動作なので、
なかなかタイミングをずらすのが難しい。

こんなのに困っているのは、私だけ?(-_-;)




そうは言ってもこの暑さ。
エアコン使わないわけにはいきません。
うまいこと手なずける方法を考えます。
Posted at 2015/07/19 00:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation