• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

インプさん、退院2回目

操舵時の異音で入院させていた愛車、
先日、帰ってきました。




ディーラ曰く、「パワステポンプのベルト張力が、規定値を外れていた」とのこと。
異音が再現出来ないこともあり、
様子を見て再発するようならまた連絡下さいということらしいです。
購入から半年で、規定値を外れるのかよ!というのはおいといて…
対応としては順当でしょう。

頂いた情報を元に、ちょっといじめてみましたが、
いまのところ異音は出ていません。




これ、どうも私の個体だけではないようですね。
Ray0804ybさんとこのVAB型WRXでも同様の症状が出ているようです。

何となく、全般的にパワステ関連の不具合をよく聞く気がします。
シュルシュル…という音がしたり。うちのも鳴ります。
GVB/GRB系では割と有名なようですが、対策してないのかよ(´Д`;)




駄々っ子はランサーで卒業かと思いきや、
こいつもやはりワガママなようです。
山に持ち出すと、そんなの吹き飛んでしまうくらい最高な車なのですがねぇ(´へ`)
Posted at 2015/05/01 23:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年04月26日 イイね!

インプさん、再入院。

はい。
表題のとおりです。





理由は以前にも書いた、ハンドルを切った際の異音です。
駐車場などに入れる際、バックしながらハンドルきろうとすると、
ときおり、「クー」とも「キー」ともつかぬ音を発するのです。

その音は、周囲が驚いてこちらを振り向いてしまうほどの大きさ。
ハンドルにも、何ともいえない不快な微振動が伝わってきます。

以前エンジンチェックランプが点いて入院した際、ここも指摘したのですが、
「ブレーキ鳴きのようなものです。」と言われました。
当時はまだ1000kmも走っておらず、様子見…ということになったのです。

が、各部にアタリがついた今になっても、
治るどころか悪化する一方。
中古車屋のオーナなど第三者にも聞いてもらったところ、
さすがにちょっと異常であるという事になり、再度入庫となりました。





これ、困った事に再現性に乏しいのですよ。
勢いよく音が出るときと、ピクリともしないときがあるのです。
今日もディーラーでは音が再現できず、
以前録音した音をメカニックに聞かせることになりました。
メカニックも複雑な顔…まぁ当たり前でしょうね。





機械モノ、ましてや初期ロット品なので、
中にはハズレがいるのは理解しているつもりです。
問題はその後の対応でしょう。
今度こそ納得できるものになってないと、多分もうスバル車は買わないと思います。





連休の初めには、元気になって帰ってきて欲しいですね。
Posted at 2015/04/26 23:41:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年04月20日 イイね!

DCCDについて

DCCDについてセンターコンソールの、謎スイッチ。
これをいじるとどうなるのか、
知ったのは最近のこと…











スバルが誇る技術、DCCDというセンターデフ。
実は私、こいつは前後のトルク配分を自在にいじくれるものだという、
典型的な誤解をしていました。
しかも、トルク配分が完全にフロント側重視だと思っていました。
なので、フリーにするとほぼFF車っぽくなるんだろう…と。

なぜそんな誤解をしていたのか…何となーくFF車だという先入感があったのでしょう。
自分の車だというのに、お恥ずかしい限り(-_-;)

違和感を覚えたのは、こないだ箱根を走ったとき。
慣らし後初めてDCCDを試してみたわけですが、
フリーにした際、明らかにFF車の動きとは違うなぁ…と思ったからです。
何というかこう、キュッと鼻先が内側に入っていくというか。
外に膨らんでいかない。

構造を後で調べてみて、勘違いをしていたと気づきました。





かつてのインプに搭載されていたDCCDは、
あまり中間の差動領域で使うと宜しくないと言われていたようですが、
今のフルオートになったDCCDはどうなんでしょうね。
何となーく気になって、町乗りはマニュアルでフリーにして走っています。





車はハイテクなのですが、オーナーの頭が弱いのでついていけません。
やっぱりどこか走行会に出て、いろいろ試してみたいですね。
まずは5/末のISDCかな(´ー`)
Posted at 2015/04/20 22:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年04月12日 イイね!

相模川の芝桜

相模川の芝桜春だなぁ。











自分で作った3連休の最終日。
相模川の座架依橋近くにある芝桜を見にいってきました。
5月になると大凧が揚がる、例の場所です。

ソメイヨシノはもう散ってしまいましたが、
こっちの桜は満開です。
綺麗に手入れされた色とりどりの芝桜で、まぶしいくらいでした。

が、土手を見渡してみると、
どうも大自然に勝手に生えてきた芝桜もいるようで。
野生のタンポポやツクシと一緒に、春を演出しておりました。





普段は野球場になっている芝生が開放されていて、子供たちがはしゃぎ回ってました。
あまり知られてないからか、人も少なめ。
あたり一面、のんびりした空気に包まれています。
春らしく、ダラ~リと過ごしたい方にお勧めです。
Posted at 2015/04/12 23:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | くだらぬお話 | 日記
2015年04月10日 イイね!

雨の箱根ドライブ

雨の箱根ドライブ桜が綺麗でした(´∀`)











仕事がイヤになり、
休みを使って箱根にドライブに行ってきました。

今回はちょっとフンパツして、ターンパイクなんぞ使ってみました。
よく車の撮影やテストにも使われる道路です。

車を変えてから、高速コーナーが連続するような場所を走るのは初めてです。
というか、ワインディング自体、ほとんど走ってません。
さて、どんな走り味なんでしょう!









「おおぅ・・・(´Д`;)」








とりあえず凄い車だということは、わかりました。
が、もはや私の乏しい知識と経験では、どこが凄いのか表しつくせません。
それでも頑張って表してみると…

通常は速度が上がってくると車が浮ついたり、膨らむような感覚があったりしますが、
この車はそれがないです。
いつまでも普通に曲がっていこうとします。
普通に曲がれなくなる速度は、たぶん公道では出しちゃダメな気がします。

下り坂でのブレーキングも、まるで破綻する様子なし。
ランサーでやったらあっという間におかしくなってた事でしょう。
最後の方はちょっと怪しい感じがしてましたが…当たり前ですね

温泉に入って、帰り道。
明神林道にてDCCDをちょっといじってみました。
AUTO+から-に変えるだけで、意外なほど挙動が変わります。
個人的には、AUTO+の方が押し出しが強くてしっくりきました。
元々アンダーステア気味な車ばかり乗っていたからでしょうか。





購入して半年。こんな一日走り回ったのは初めてかもしれません。
実に楽しかったです!

さて、ガソリン入れる金は、財布に入ってただろうか・・(´∀`;)
Posted at 2015/04/10 20:56:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation