• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月30日

外車の洗礼 その2

外車の洗礼 その2 前回の続き第二回

まさかの再警告・・・


と、その前に
久しぶりなので近況報告です(*´▽`*)











愛車ポルシェですが
今年の2月に納得の売却価格が出たので手放しました
コロナ前と言う事もありいいタイミングだったかもしれません

alt

歴代のワタシの愛車の中でもこの981GTSは
4年7か月と、5年所有のアリストに次ぐ長期所有期間でした

alt

その間、何一つ壊れることもなく夢のポルシェオーナー生活を満喫させてくれました
申し込みしていたスパイダーもどうやら抽選外となった模様です・・
当分はポルシェがウチのガレージに入ることは無いかもしれません( ´△`) 

で、ゴルフと入れ替わりに先にやってきてたベンツ
これがポルシェとはあまりにも対照的(保守的)なクルマ
でも乗れば乗る程いいクルマ、というか楽チンすぎて毎月1000キロほど乗ってます
やはり年齢なんですかね・・(*´▽`*) Sクラスってジジイが多いしねぇ

しらんけどw

てことで現在の愛車は
世界的高級車ベンツSクラスと軽4と言う面白い事になってます(笑)
















で、本題

一応、部品は半年保証がついていました
とりあえず今回の社外品販売をした業者に電話をかけました

またエラーが出たんですが、と言うと
エラーコードは何ですか?と・・・

は?みたいな話だわ

返品、交換の条件はエラーコードを取りそれを伝えることで交換可能らしい
つまり、また取付業者に行きOBD接続で診断してもらう必要があるわけです
診断してもらうと言う事はわざわざお願いをしないといけないわけで、
こちらもタダでやって、とは厚かましいことは言えない
取付業者さんへの話の進め方としては

「今回のパーツが不良だったんです、
交換してまた取付をお願いするので診断コードを取って欲しいんですが・・」

と言うのが話のスジも通る。
で、再度業者さんのところに行きました
一応ダメ元で、
「あのぅ・・2回目なんでちょっとお安くなったりしないですかねぇ・・ ( ´△`) 」
なんて聞きましたが「同じ作業なんで・・」と2つ返事で断られました o( _ _ )o

alt

経緯は省略しますが、社外品A社製がダメだったので
B社製を送ってもらうことになりました
もちろん発送費用含め無償交換対応です

しかしパーツは無償交換でも当然、工賃はかかるわけですわ。
取付業者は関係無い
部品代プラス工賃1回あたり22,000円、2回目も22,000円 = 44,000円

ただ、この工場はウチから1時間、往復2時間で
作業考えると半日以上の時間を空けなくてはいけないのです
細かい話、高速で往復2000円ちょいかかるので
3回行くと修理だけのために高速代が7000円かかる

でも、行くしかないんですわ o(;-_-;)o

alt

エラーコードを伝えて、後日にB社製社外品センサーが届きました






改めて3度目の工場訪問、交換作業です

alt


alt


alt

よく見たら取付部分が腐食しているようにも見えます

だいたい製品の検品ってどないなっとんねん、っつー話ですよ
購入者が返品条件に乗せられ検品してるとしか思えない
新品で2個とも不良品とかあるかい??
そのうち1個は通電すらしていない不具合

まぁ、悪徳業者では無いとは思いますがこの部品販売に関しては不信感が大ありです
にしても自分で購入した責任もあるので仕方ありません

冷静になって考えれば
ディーラー以外のところで
安く丸投げ出来る修理業者にお願い
この手段を今頃気づくが後の祭り




行くしかないんですわ o(;-_-;)o




既に気分的にはかなりしんどい
交換した部品も安心とは言えない (-。-;)
また不良の可能性もある、と言う事は手間と工賃の無限ループ・・・・





でも、行くしかないんですわ o(;-_-;)o


















ベンツオーナーの皆様、ベンツのNOXセンサーはリコールにするべきです


国土交通省 に申告しましょう! (-"- )


数分で申告出来ます ↑













とりあえず二回目の作業終了
無事に警告も消灯、今度はうまくいくことを祈ります・・・ o(;-_-;)o 

alt

とりあえずトータルコスト 約90,000円 で終了・・・

ちくしょー (-。-;)y-゜゜゜




































と思ったら





























!Σ( ̄ロ ̄lll)

alt

再点灯チロリン 












































誰か死んでくれ






















つづく o(;-_-;)o
ブログ一覧 | ベンツ | クルマ
Posted at 2020/06/30 05:36:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この日は⑩。
.ξさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年6月30日 7:47
チーン
(;゚;ж;゚;)ブフォッ!!!!!!!!!!

国産車が一番なんすかね
コメントへの返答
2020年6月30日 16:47
世界のトヨタ( ´△`)

間違いナシです
2020年6月30日 8:11
外車って怖い…(汗)
コメントへの返答
2020年6月30日 16:49
ちなみに・・・

ダイハツのO2センサーは
2,860円です(-。-;)y-゜゜゜
2020年6月30日 8:52
心の狭い私にやっぱりSクラスは無理やわ(-.-)y-., o O
コメントへの返答
2020年6月30日 16:54
手厚い年金でイケるはずやん( ´艸`) ププ
2020年6月30日 9:00
再点灯チロリン(≧∀≦)

無限ループに突入の予感♡
コメントへの返答
2020年6月30日 16:55
そこハートいらんで ((o(>皿<)o)) キィィィ!!
2020年6月30日 10:42
まさかまさかの…((( ;゚Д゚)))
コメントへの返答
2020年6月30日 17:00
3回目のチロリンは3日後でした (*゚ー゚*)ポッ
2020年6月30日 15:20
そもそもなんですがね、社外品ってのがミスチョイスな気がしますね。
自分もALPINAの修理で昭島のエスプリオートってとこにお願いしてました。ええ、ディーラーの半額近い金額で修理してもらえるんですよ。そこ、基本的にOEM部品を使ってまして、安いんです。純正品ではないんですが、純正品を作っているメーカーの、BMW刻印なしという、違いは刻印がないだけというヤツです。品質は同一、価格は半額ってヤツです。調べたら、メルセデスもありますね。
https://www.mercedesbenz-net.com/index.html
その社外品、中華の匂いがしますが、違いますかね?
センサーなのでまだいいですが、強度に関わる部品だと、最悪車体に重大な損傷が生じる可能性がありますよ。
と、いうことで、9万円は授業料ということで割りきり、OEMパーツでやり直しか、思い切ってキャディにでも買い替えるとかですかね(笑)
コメントへの返答
2020年6月30日 20:41
そう、イヤな予感は多少してたんですよ
予感がする時点でやめときゃいいのにその価格差で目をつぶってしまいました・・Orz

リンク、ありがとうございます
さっそく調べたら・・・あるある、ありましたな(爆)

でね、授業料は9万どころじゃ終わらないオチがあるんです

キャディと言えばファスト&ラウド
あの番組の見過ぎでGASMONKEYのクルマならマジで欲しいっす(^_^)
2020年6月30日 16:30
お久しぶりです。
うーむ、まるでシトロエンのような壊れ方!!!
直したのに、走り出したらまた警告灯が点くって、ほんと心臓に悪いですよね(汗)
幸い、うちのGLは今年5年目ですがNOXセンサー故障は一度も出てません。そろそろなのでしょうか・・・。
コメントへの返答
2020年6月30日 20:48
本当にごぶさたしておりました(^^)

シトロエン、で思わず笑ってしまいましたわ
よく継続してますな(爆)

NOXセンサーはODOで言うと3年ちょい、24000キロで点灯したことになります
個体差もあると思うんですが排気管内のプローブなんで、いつかは必ず交換時期が来るはず、だとは思います
ただ修理が高すぎるのが異常事態ですわ・・
2020年6月30日 19:37
山奥の夜道で給油ランプが点灯するくらい怖いですね・・・

次は外車に乗ろう!って思ってましたが、考え直そうと思います(笑)
コメントへの返答
2020年6月30日 20:57
山奥で女とイチャついてたら嫁車にハイビーム点灯、ぐらい怖いと思います

((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
2020年6月30日 19:40
↑外車じゃなくて外人のタイプミスだと思う
コメントへの返答
2020年6月30日 21:00
なるほど!
外人だったかー!

アマゾンあたりかなー(*゚▽゚)ノ
2020年7月1日 1:09
だめだ・・・・・



可笑し過ぐる・・・・・(爆)

死んぢゃう・・・・・(笑)


コメントへの返答
2020年7月1日 10:52
おそらく盛り上がるであろうこの悲劇

予想通りです(爆)
2020年7月2日 12:08
あははははっ(o≧▽゜)o
久し振りなのにごめんなさい
大爆笑してしまいましたm(_ _)m
はいメルセデスで診断してくれたら良いのに(笑)
コメントへの返答
2020年7月3日 8:42
ご無沙汰してます(^^)

ウチのベンツは
はいメルセデス導入前なので手入力です(笑)
2020年7月11日 3:57
久しぶりにみんカラ見て笑いましたー
981 いいタイミングで手放されましたね。
私も昨年10月に驚くほどの高値が出たので4年で一旦手放しましたぁ(愛車情報は放置のままです)
次は911と張り切ってましたがボクスター4.0gtsの登場を知りノックアウト。6月生産枠で9月納車の予定でしたがコロナでずれてます。
とにかくこれからも笑かして下さい。

きっとポルシェがまた欲しくなります^_^
コメントへの返答
2020年7月12日 19:52
今回は異例?初の車種展開ですね
GTSを二種類出す意味がよくわかりませんが、買うなら当然4.0ですね
いいなー(^^)

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation