• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ugari@関西支部長 2のブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

LC500h試乗速報&動画アリ

LC500h試乗速報&動画アリ先ほど LC500h 

試乗して来ました

なんといってもフルサイズの2ドアクーペ、
存在感が凄いです












実車が気になって仕方なかったワタシ、早速乗ってきました



SC、RCを超えるサイズであり最新技術、最新のレクサスデザイン



スピンドルになってからはレクサスに全く興味が無くなってしまっていましたが・・
今回のはいいですねぇ
文句なしにかっこいいと思います
ただ・・今から思うのもなんですがリセールはどうなんでしょうかね
秋に出るLSとの比較になりますがLSは台数も恐ろしく出て来るので
個人的な予想ではこちらのクーペの方がいいようにも思います
ただし・・・レクサスは定価販売の割にはリセールが悪いですからねぇ・・
短期乗換オーナーからするとかなりリスキーなクルマだと言えるでしょうね
HVはまだマシですが5Lだとエライ目に合いそうです・・




エクステリアの造形、レンズや全てのパーツ、デザインが意識されまくっている
そんな雰囲気です



動画や写真ではわからない
その存在感、そこに止まっているだけで誰もが目を引くのではないでしょうか?






上質を極めたインテリアもさすがですね



 

ドライバーを包み込むようなデザイン
そして上質なレザーとアルカンターラ
スポーティでありながら落ち着きのある空間
座るだけで気分が高揚してしまいました







Lパッケージ専用のブリージーブルー
ドライバーの目線と助手席の目線でカラーリングが変わって見えるような感じです。










ちなみに後部座席は・・・荷物置場として考えた方がよさげです



先日からいろいろと動画を見ていましたが
youtube に出ている動画はほとんど V8のLC500 なんですよね




LC500hのサウンドがありません。



なので今回、しっかりと撮ってきましたww
ハイブリッド、無段変速ですがなかなかいいサウンドです。

















ボリューム大きめで・・・ドゾ










少し小径のステアリングと手に馴染む太目のグリップ
試乗車はOPの21インチタイヤでしたが、乗り心地の固さはもなくいい感じ
HV特有の回生ブレーキングもそれほど気になるレベルでもなく
かなり改善しているような気がしました。
あとブレーキが 街中でわかるほど素晴らしい ですね

対向6ポッドアルミモノコック400mmスパイラルフィン式
ベンチレーテッド2ピースディスク&高摩擦パッド


とカタログに書いてます。舌を噛みそうです
でも足の指先タッチでコントロール出来るほど素晴らしいブレーキ



ポルシェオーナーも納得(笑) ビビリました
国産ノーマル車でもこれほどのブレーキが付く時代になったんですねぇ


車幅は1920、と相当あるのですが乗り込むと
そんなに大きなボディを取り回している感じがありません。
ただし左前の見切りは全く見えませんw
サイドミラーから見えるリアフェンダーがセクシー過ぎてヤバイです
そして、音
HVの割になかなかいい音出してます。
スポーティ、と言うより上質なエンジン音
GRエンジン形式もカタログで見ると8GR、かなり進化しましたねぇ
2005年、初代GSの2GRエンジンは初期不良で異音が出まくりました
よくリコールにならなかったな。。と言う様な記憶もあります
好みはダンゼンV8なんですけど、このV6はありかもしれません
サウンドジェネレータ付きのV8、試乗して見たいです





















とりあえずハマちゃんに買ってもらうようにお願いしておきました













何故か。。。



湯気が出ていました(爆)









































ウギマガファン登録の皆様へ重要なお知らせ

長らく一般公開して来ましたこのブログですが、
この春より友達限定公開とさせていただくことに致しました。
現在お友達が210名、ファン登録が682名と大変有難く、恐縮する思いでございます
今後の閲覧についてはお友達の皆様は引き続きログイン、
その他のファン登録の皆様におかれましては
お友達申請のご検討をよろしくお願いいたします




Posted at 2017/03/18 18:22:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2015年09月29日 イイね!

レクサス開業10周年について大人の会話

レクサス開業10周年について大人の会話

10年前の05年8月・・・・

日本でレクサスブランドが展開されました。

今年で開業10周年(^^)









もともとアリストオーナーだったワタシ、レクサス開業は待ち望んでいたニュースでした。

当時の思い出と米国レクサス ←レッツクリック

いや・・・早いですね。 本当にあっという間でした。
この10年間は本当に内容の濃い、濃過ぎる10年だったように思います。











ある日、ある社長とそんな昔話になりました
と言うのもこの社長とももう10年になりますからね・・・



私たち60年代の人間はハイソカーブームで国産車では
300万円が一つの大台でした。
セルシオの600万超のクルマが出てきたときはもう雲の上の存在・・・

そしてレクサス開業、最初に出てきたGS350は
車両本体530万とこれまたいいお値段・・・・そして値引ゼロ
でも納車されたときは嬉しかったなー
それが今じゃ1000万どころか余裕で1500万超えてきてますからね

確かに高くなりましたよ・・・・・・・・(-.-)y-~~~


















で、会話は続く
















そうそう、ボクもあれから何台も乗換え、ついに念願のポルシェに辿り着きました。
確かにもうこれで 「あがり」 かもしれませんねぇ・・
うまいこと言うなー(笑) 

そしてこの社長もGS買ってLS買ってその後は何台も超高級車を乗りまくり、
最近はちょっとクルマに飽きてきたようで社業に燃えてます。
ウンウン、素晴らしいねぇ・・・・ (T_T)
さすがだわー・・・















素晴らしい数字をあげてますねぇ・・
まさに順風満帆、 ここでチャラチャラせずしっかりと地盤を固める。
さすがだわー・・・ 
この社長、ワタシより少し年下ですが、いろいろと勉強になる事が多いんですわ。(-.-)y-~~~






















と思ったら・・・・・・・・・・・・・






























   
   




そのダメっぷりも・・・・・・・・・・



















さすがだわ! (爆)
(≧∇≦)



そーそー、あの人ですよ! でも個人の特定となるコメントはご遠慮クダサイねw

Posted at 2015/09/29 18:58:34 | コメント(23) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2014年12月09日 イイね!

米国レクサスディーラーに行って来ました(動画アリ)

米国レクサスディーラーに行って来ました(動画アリ)

知っている人は知っているレクサスの歴史です。



その昔、アメリカでは「壊れない大衆車」
のイメージが根付いていたトヨタ





1989年、莫大な資金を注ぎ込み
世界に通用する高級車「初代セルシオ」が発表されました。




日本ではクラウンのさらに格上のトヨタ車、での販売でしたが
アメリカでは大衆車トヨタとしてではなく高級車のブランド
セルシオ、アリスト、ウインダム、アルテッツァ、ランクルなどを「レクサス」として開業しました








同じ会社で商品を縦割りしブランドを作る

今考えればバブル絶頂期の絶妙なタイミングでの時代戦略だったのかもしれませんね。
とろこが全てうまくいったわけでもなく、右へ習え、と他社もこぞって多チャンネル化したものの
ことごとく失敗


特にマツダはひどかった・・・
単なる兄弟車でマルチチャンネル化、買う方も混乱しました。 
クロノス、MS-6 MX-6 MS-8 ユーノスなんとか。。とオーナーくらいしかわからんクルマばかりではないでしょうかね


目に浮かぶクルマ、どれくらいあるのか・・・(笑)





で、05年の開業までは海外にしかなかった日本のレクサスでしたが
01年にラスベガスのレクサス店に行ったんです。



当時、北新地でアパレルのお店もやっていたワタシ、
店頭にキーホルダー置いたらよく売れたんですわ

調子に乗ってレクサスの内装パーツやエンブレム、ウエアなどのグッズを仕入に来たんですね
USA純正のレクサスグッズは日本で飛ぶように売れました。





 ↑ 以上3枚は当時の写真です











あれから13年・・・その頃とは場所も変わっていましたが
また現地レクサスにやってきました(^^)




敷地も広く高級感があります。








フロント




新型RC、置いてました(^^)





カタログコーナーね





車両部品はサービスでの注文対応ですが一般のグッズも豊富








数々の顧客サービスの優秀賞です。



開業から一貫して顧客満足度を重視している、と言う事なのでしょう。





つい日本と比べてしまうんですが・・・




ラウンジです。




ドリンクとお菓子、ベーグルなんかもあります。








wi-fi も飛んでます




このテーブル・・・欲しい(^^;)


アキュラもインフィニティもありますが、
現在高級車として大成功を収めた、と言えるのは唯一 「レクサス」 では無いでしょうか。
アメリカでの大成功がゆえにここが 「本場レクサス」 と言われるようになったんでしょうね。
今回、外人であるワタシでしたが素晴らしい対応でした。















で、ついでに他のディーラーも探索(^^)



どこもクルマの展示スペースが広大です




マイブームのシボレー(^^)




アメリカで見るアメ車って本当にかっこいい



レクサスと比べおもてなしはありませんw



風船は・・・いらんと思うww











広いラウンジ、整備の車が見渡せます



フリードリンク、お菓子は有料ですw








ここラスベガスにはディーラーストリート、なるものがあります。
走りながら撮ってみました(^^)

日本でもそれに近いのがあるけど、アメリカって本当に広いですね







アメリカ編、まだ続きます・・・w
Posted at 2014/12/09 22:36:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | レクサス | 旅行/地域
2014年11月04日 イイね!

レクサス in ラスベガス

レクサス in ラスベガスセマショーの初日









レクサスUSAのレセプションパーティが開かれてます













開業した時は本当に良かった日本のレクサス




ALL For Customer

アメリカでは一貫したポリシーでやってます






素晴らしい時間











お膝元の日本のディーラー…

どうなんでしょう…





なんだかPCの調子か電波が悪いです。 写真が不ぞろいですいません。 
Posted at 2014/11/05 11:42:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2014年06月27日 イイね!

究極のLFAサウンド動画完成

究極のLFAサウンド動画完成レクサスLFAを
ドライブする。









世界でも限られた人だと思います。









LFAについては色々と雑誌、TV、ナショジオとかでも特集していました。
また各地のイベント等でもその姿、サウンドは聞いている方も多いと思います。
ワタクシの場合、幸せなことに親しくさせて頂いている、
あのお方も乗っておりましたので何度も拝見してきました。
目新しさと言う点では今更・・・かも知れません。しかしクルマは五感で感じるもの。
ハンドルを握って始めてそのクルマがわかると言うものです。


今回、たまたま関西のLFAオーナーのご好意により



このLFAをドライブする機会に恵まれました。



やはり国産車で 37,500,000円 と言うプライスが
真っ先に頭に浮かぶこのスーパーカー
こう見えてもクルマ好き。 ワタシは幸せなことに過去にフェラーリ、ポルシェ、その他、
色々なクルマを運転する機会に恵まれてきました。

ワタシは評論家では無いのでそれらと比較することは出来ません。
オーナーにならないと乗った時の感覚はすぐ忘れますからね(^^;)
なので過去色々なクルマに乗って体が覚えているうちに全て
ココに書いてきました・・・しかし全て事務局に消されましたがね

今回もこの貴重な体験のレポートを記しておきたいと思います。




動画をご覧ください。









見れない方は → コチラ








アクセルを踏んだ時の挙動、レスポンス
剛性感の塊のようなパドルシフトの操作感と金属音
そして何より鳥肌が出るV10サウンド・・・
動画の中で加速G、変速Gで体が動いているのがわかると思いますが、
ボクの腕・・それなりにステアリング押してます。
実は少し遠慮して回しきっていませんがこの状態です。
また、かなり積極的に、意識してシフトしてみました。

全てが気持ちいい。 その気にさせる。
まぁ、素人がうんぬん言うクルマでも無いので
この辺にしておきますが実は試乗を終えたとき・・・・・









興奮してしばらく体が震えてました。

そう言うクルマです。




















オーナー のご好意により、LFAレポート、第二弾予定しています。
LFAファンの皆様、お楽しみに・・・

Posted at 2014/06/27 21:42:31 | コメント(34) | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation