こんばんは
旅するウガリでございます。 (´д`メ)y-~~~
さて、旅も4日目は
シアトル です。
ちなみにシアトルの発音は舌を軽く噛んで 「セ」 その後 「アトー」、と言います (爆)
はい、ごいっしょにぃ・・
日本で言うとウザがられるので 「しあとる」 でいいんですよ (≧∇≦)
そんな事はどうでもよいですなΨ(-◇-)Ψ
はい、そしてワタシがここで、どうしても行きたかった場所・・・
シアトル ボーイング工場!! でございます
今日は大興奮の長編でお送りしますよ ヽ(^。^)丿
シアトルからおよそ一時間・・見えて来ただけで大興奮(^^)
ギネスに乗る世界一の工場です。
過去ANAやJALなど整備工場も行ってきたワタシ、ここは整備ではなく製造工場ですからね。
そりゃテンションも上がるわけですわ(^^)
ツアーの集合場所がわからず本社に潜入・・
ウロウロしてます
迷いながら敷地を徘徊・・・ ここ、おそらく入れない場所かもしれませんが、知らぬが仏
わからないまま入って行きました。ww
関係者やサプライヤーがウロウロしています。
するとなんと・・・
退役した機体が眠ってる場所が!!!
このカラーは過去のJALではないでしょうかね・・
知ってる人は知ってるでしょう、誰か教えてくださいな
かなり貴重なモノを見ました。
ツアーでは絶対行かない本社敷地のウラあたり、広大な場所に数機、眠っておりました。
沢山の人々を乗せて、何万時間も飛び続け世界中を回った機体
そして部品を剥ぎ取られここに静かに眠る・・・
少しセンチな気分になってしまいました。
ツアー開始時刻が迫る中、30分ほどうろうろし、ようやく集合場所に辿り着くワタシ達
ちなみにココ、シアトルからの団体ツアーがあるのですが一人おおよそ$130 ナメてますo(;-_-;)o
レンタカーは一日約5-60ドル、ハイウエイは無料、ガソリンも安いですからね
ワタシ達はレンタカーで行ったので入場料は前売券の
$16 のみ!
やるやん、オレ
3日間のレンタカー代プラス
αが浮きましたww
何でも調べないとねぇ
当日券は$20です。
もし、これを見て行こう!と思われた方、ワタシにメッセ頂ければここへの行き方教えますよw
はい、ツアーが始まるまで内部をウロウロ・・
やばい、超楽しい(笑)
そしていよいよツアー開始時刻
が・・・この先はなんと撮影禁止! ネタ的に非常に残念なのですが仕方ありません。。。Orz
奥にセキュリティが居ます
ここでは映画上映のあとバスに乗り工場へ行きます。
映画の内容は人類は飛行機を創造した。
数々の苦難の末ついに人は大空へ羽ばたく。
世界が繋がり人類は奇跡の発展をとげる。
と言う映画です(爆)
そしていよいよ移動
最新鋭787-9 (787のストレッチ版)と
747-8(747ジャンボの機体を基本に軽量化、787の翼とエンジンを合体させたエアバスA380の対抗馬)の二つの工場が見学ルートになります
ガイドが英語で説明してくれるのですが、やはり現場なので常にセキュリティが張り付いてます
外を歩くのはバス降りて数秒くらいなので天気は関係なく年中みれるのは嬉しいですね。
ちなみにこの10月のシアトルは日本の11月くらいでしょうか、昼は薄手のダウン、夜は冷えます。
真冬は厳しい寒さらしいです
撮影可能の範囲をご紹介します
当然、工場なので色々な機体が見れます
日本の機体を見ると嬉しくなりますね(^^)
機体記号(レジ番)があるのと無いのとがありましたが、各国へ納める時には付けられるんでしょうね
エアチャイナと後ろは塗装保護膜の新ジャンボ
747-8、完成して納品前ですね
ちなみにここの敷地内に滑走路があります。 クルマで言うテスト走行と同様、テストフライトが行われます。
手前はコロンビアのアビアンカエア、後ろのジャンボはエアドゥ??、そしてアシアナ??でしょうか。
747ジャンボは次々と進化し2013年までにおおよそ1500機がここで作られました。
日本での747は全て退役しましたが、主に翼とエンジンを改良したこの新型747-8はかつてのジャンボのように今後世界の主流になります。
ANA787-8 レジ番ありの機体
敷地内のツアーはこの大きなバスで移動します
模型やオブジェではなく、平日の作業中に潜入出来ます。
かなりうれしい
こちらの人は感覚がおかしいのかバス車内がコストコの冷凍庫のように寒いです。
COLD強、底冷えして死ぬほど寒いです。
さらに半パン、Tシャツの現地人・・・ゆきおかと思いました。
ツアーが終わり、通された部屋はなんと・・・
グッズショップ
いいねぇ・・こういうの
ココでしか買えないボーインググッズ・・・
ウエアからオフィス関係までその品数はかなり豊富
日本でもあるけど、ここはBカラーのみ
これは空港職員がよく着てるヤツ
着てみましたww
うーん、まあ悪くないけど実際コレを着る日本の街中を想像してみたんですわ
工事現場や事故現場に遭遇したり、高速SAで車から降りてトイレや買い物
駅や空港でうろうろ・・・・
絶対オカシイよね(笑) スイマセーン・・みたいな
なのでヤメました。
でもその他色々な買い物も出来て楽しい(^^)
結構長い時間ウロウロしていました。
以上、シアトルボーイング工場レポートでした!
どうでしたか、この興奮・・・わかって頂けましたか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナニ?? わからん・・・・・・・
実はあるんです! 当日、内部の画像が・・・・
言っておきますがワタシが撮影したのではありませんよ
カバンはロッカーに預け、強固はセキュリティ、何度もカメラ、携帯チェックがありましたからね。
ここウギマガだけしか見れないと思います!
それでは ドゾ (クリックで拡大)
787-9
747-8
ちなみに、787-9 とか 747-8の読み方の 「-」 これはダッシュ、と読みます。
787ダッシュナイン 747ダッシュエイト、てな具合ですね(^^)
もうとにかく興奮。。
朝9時に着いて昼過ぎ3時頃まで居たのではないでしょうか
トイレ3回、そのうち一回はウ○コするほどいました (爆)
どれくらい興奮してたかと言うとね
普段は女を召使いのように調教する、という事で有名なクリクリさん
が!デッキが大雨で誰も出ないのに
走って端っこまで 行って撮影してましたよ。
これは凄いことだ・・・ 日本では見れない彼の一面です。(爆)
ボクは屋根の下から彼を撮影しています(笑)
以上、最新リアルすぎる
シアトル ボーイング工場レポートでした
次はボーイング行ったら必ず行け、と言う航空歴史博物館です。
飛行機オタならシアトル!!必須旅行先ですよ (^^)
まだまだネタ満載の大国アメリカ、ハロウイーンも本場で盛り上がってました!(^^)
出国5日目、現在ワタクシはサンフランシスコを経て
カジノの本場、ラスベガスでこのレポートを作成しました。
今後のネタも。。。かなりアメリカンです(^^)
つづく!!
Posted at 2014/11/02 17:07:50 | |
トラックバック(0) |
工場見学 | 旅行/地域