• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ugari@関西支部長 2のブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

親バカな話

親バカな話最近妖怪ウオッチがブームとか・・・

なんなのか、全く知りません(^^;

玩具メーカーの策略なのか・・・
その時代とともに子供おもちゃブームがありますよね。




そんな事を考えてたら、消されたIDの中のある記事を思い出しました。
今年19歳になった長男、その息子が7歳の時のことを書いた記事です










親バカな話




ずいぶん前、10年以上前の話なんですけどね、息子のクリスマスプレゼントに
ワリオランド っていうゲームボーイカラー用のソフトを買ってあげたんです。
当時は誰もがGBを持っている爆発的ヒット商品、当然息子もハマってます。

で7歳のクリスマスの数日前・・
内容もわからずお店の人に聞いてワリオランド3と言うソフトを買ってラッピングしてもらって帰りました。
お菓子と一緒の袋に入れてリビングのすぐわかるところに置く。 サンタクロースの出番ですわ(^^)
それを翌朝息子が起きて、気が付くのをこっそりタイムリーに見るワケです。
子供を持つ親ならよくやるパターン。。(笑)

目を覚ました息子、目を丸くして異変に気付きます(爆)
その興奮と喜んでる様子、親としてすごく嬉しいんですよね、そういうのって。。。 (´ー`)







で、そんな思い入れのあるワリオなんですが、これが意外と難しい。。
でもゲームは全クリ(全部クリア)目標にするわけで、とにかく必死で頑張ってた息子、
その後、悪戦苦闘の日々。。o(;-_-;)o たまにちょこっとだけ助け舟を出すんだけど、基本、本人任せ。。

でもゲーム時間は 「今日は○時間やぞ!」 ってな具合に、
その日により時間を決めてたので、結局かなりの日をかけてようやく全クリしました
ある日の事 「おとーさん、見て!!、全クリしたで!」 (^。^)

息子が自慢げに全クリ画面のテロップを見せて来て
すっごく嬉しそうにしているのをボクも幸せな気持で見ていました。(^-^ )







そしてその全クリの翌日。。

仕事から帰るや否や、超ショックな顔で 「おとーさん、これみて!」(。>0<。) と・・
画面を見ると、なんと初期化されているじゃありませんか。。 息子も半泣き状態。。  (>_<)

事情を聞くと、全クリが嬉しくって仲良しと外で遊んでたら
一つか二つ上の上級生に、ちょっと遊ばせて、って言われ、いやいや渡したら、
いきなり初期化された、ということだったんです。。

全クリの喜びを十二分に味わって(笑)から、とか 自分で操作を間違った、とか、
もう一回チャレンジするから自分で初期化、とかではなく、頑張った翌日、他人による初期化!はあまりにも可哀想。。(・・,)

「仲よしの友達なんか?」 って聞いたら、そうでもなく、以前も他の友達の虫取り網を破ったり
友達の昆虫をわざと逃がしたりと前科のあるクソガキ。。






聞いた瞬間、腹ワタ煮え繰り返って、悲しくって、

テメー、息子がどんだけ頑張ったと思ってんねん!!
このクソガキがぁ!。。凸(`Д´メ) 
と、

怒鳴り込みにいってやろか!とも思いましたが、こういうのって色々考えると本当に難しい(-_-メ)
ケガでもさせた、とかなら問答無用に怒鳴り込み!なんだけどね。。 たかがゲーム・・・

子供の友達との付き合いで親がドコまで介入するかって本当に難しいんですよね
特に男親、確実にいけないことはきっちり叱るのは当たり前なんだけど、
微妙なところだと近所や奥様との付き合いや、子供同士の心の中。。
何か事が起きた瞬間の親の態度を子供は見てますからね








結局ボクはどうしたか。。。

自分か貸したくないときは貸さない、ゲームはウチの中で、ということを約束させて。。。
GBを持ち出しました。



その日の夜から、ボクはゲームを始め深夜まで。。¢(。。;)
翌日の車の中、¢(。。;)
会社での空き時間、¢(。。;)
外出中の合間、トイレまで。。¢(。。;)。。。

いい年したおっさん、外でゲームボーイに悪戦苦闘ですわ。。
二日後には全クリ画面に戻し、息子に渡した、という親バカな解決をしました。。

しかも、息子には 「裏ワザで元に戻せたんやで!」 
という事にして。。。


親は・・・大変です(^^;)

















そんな長男も今は大学一年生、
ボクが中高生の時に愛用していたエレキギターでステージに出たそうです



羨ましいほど 学生生活を謳歌 してます。。。。(^^)


    














ああ・・・・こんな思い出の記事がたくさんたくさん・・・
8年分も残して来たのにID削除なんて・・・酷過ぎる・・(涙)
Posted at 2014/08/22 09:37:47 | コメント(30) | トラックバック(0) | 息子 | 日記
2014年08月21日 イイね!

アナと雪の女王

アナと雪の女王こんばんは


ウガリです。


長くみんカラやってきておそらく初めてのアニメネタです (照)











一世風靡の アナと雪の女王 ですが、ワタシも見ました。
うんうん・・・ ストーリーは。。。まあいいとしてw 
確かにこの映画は、汚れたおっさんでも素直に心が洗われるような
子供目線で見れる素晴らしい映画だと思います。


















ディズニーってこういう作品は素晴らしい、と本気で思います。




で、日本語版で何よりも盛り上げている数々の曲、神田沙也加、いいですね(^^)



デビューの頃は若さゆえのトゲがあったような雰囲気だったんですが、大人になり
見違えるほど素敵な女性になったのではないでしょうか(^^)
透明感のある歌もいい感じ。




でね、何気なく youtube を徘徊してたら、かなり面白いのを
見つけてしまいました。  しばらく爆笑・・・













とりあえず、ドゾ



















TVで見た人も居たかもしれませんが、ぼくは初めてみましたが
2:00以降・・・思いっきりツボ゙ってしまいました。




なんかわかるわーww



















これもいい意味でヤバかった(^^)


Posted at 2014/08/21 14:16:59 | コメント(20) | トラックバック(0) | うがちゃん日記 | ニュース
2014年08月19日 イイね!

大好評シリーズ 「一人暮らし」 動画アリ

大好評シリーズ 「一人暮らし」 動画アリ以前発表した



一人シリーズ 




































大好評でしたね
実は 「隠れ一人」 または 「一人予備軍」 または 「もうすぐ一人」
が増えて来ている、という噂です(爆)

そんなあなたに第二弾をお届けします。
音量は大きめでね






















うーん、シュールだ・・・(-.-)y-~~~
Posted at 2014/08/19 19:21:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | うがちゃん日記 | 暮らし/家族
2014年08月19日 イイね!

軽自動車ってやっぱりスゴイ

軽自動車ってやっぱりスゴイ先日の事故 なんですが、

ワタシの過失割合 が出ました。



ひどいハナシですわ・・・Orz










で、現在代車で現行ムーブに乗っているんですが・・・





車両価格100万チョイの一番廉価グレードのようで
内装は恐ろしくプラスチックw




ところがいざ乗るとね・・・ これが実にいいんです。

3年前・・・ミライースが登場した時に試乗したエコアイドル車(アイドリングストップ)は
再始動の振動や音もひどく「これは無いな・・」と思っていたんですが、
実はその後、二回のMCでエコ技術がさらに改良されていました。




当時はこのイーステクノロジと呼ばれる各種の技術はミライースだけだったんです。
が、その後ダイハツ各車種にも搭載され、このムーブにも採用されているわけですね



ボクのムーヴから一つ新型のコレ、シャシーが進化して、室内での騒音や乗り心地、全てよくなっている。

今年冬にはまた新型が出ると予想されていますけどねw










しかし・・・・第3のエコカーと呼ばれる軽自動車の技術、凄い進化です。
ボクは過去に国産最高峰のLS600hLも乗っていました。
当然いいクルマでした。 走りも内装も素晴らしい車でした。
でもコストをかけることが許されるクルマでは良くて当たり前、だからそれなりの価格なわけです。

かたや低価格、厳しいコスト、規制サイズという厳しい規格
この小さなボディに詰め込まれた匠の技術はまさにプロジェクトXと言える、と思いますね。
かつて見た、CVCCを思い出しましたよ。

日本人と言うのは何か制約があると研究開発に心血を注ぎ込む人種なのでしょうか

近年、あまりの軽の出来の良さに業界からの圧力なのか、自動車税の引き上げが決まりました。
来年4月から7200円から10800円に上がります。
とは言っても1Lカーが29500円ですから、その半値以下の金額となるとまだまだ優遇されていますけどね(^^;)









ちなみに先ほど述べたエコアイドルでのメーター表示で
 「どれ位エンジン停止していたか」 の表示があります。

いつからカウントするかはトリップメーターと同様にリセット可能なのですが、
ボクがこのクルマを借りた時はすでに1時間以上のカウントをしていました。


アイドリングを一時間も止める。 想像でもかなりエコしています。
これが新車から廃車まで一体何時間止めることになるのか・・・

こういうエコ技術はプリウスにしても、FITにしても数が売れるクルマは地球レベルでも膨大なエネルギーを節約します。
地球環境にも優しい素晴らしい技術ですね。













以前行ったプーケットではトゥクトゥクと言えばダイハツ、が定番



世界で日本の技術が大いに活躍している
同じ日本人として誇らしく思いますよね (^^)









ワタシが免許を取った30年前と現在・・・クルマに対して大きく変わった価値観があります


しょせん軽自動車 
外車は壊れやすい
外車買うなら左ハン
3ナンバーは偉い
黒塗りセダンはヤ○ザ
大排気量はスゴイ
純正オーディオは全くダメ
乗用ディーゼルはヤバイ



以上すべて180度考えが変わりました(^^)
クルマの進化って・・・・本当にスゴイです。
Posted at 2014/08/19 00:22:34 | コメント(23) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2014年08月13日 イイね!

2号機、事故りました

2号機、事故りました最近、みんカラの編集操作で

範囲指定に不具合 

が出てますね。




必死に記事削除よりもこういう基本的なバグ修正をして欲しいものです。┐( -"-)┌















こんばんは



絶賛仕事中のウガリです。



先日車検取ったばかりのムーヴなんですがOo。( ̄。 ̄ )y- ~




先ほど事故りました(-。-;)y-゜゜゜













大阪府池田市内一般道、二車線道路、
ムーヴ二号機で左車線を時速20~30キロで走行中
該当車ノア、右車線を渋滞で停止中












ノア、いきなりの車線変更でムーヴリアドアから後ろ



ンガガガガガガガーーーーっ!! 
と ヒット

怪我一切無し















ノア、「見てなかった」、とゆーてます。(○`ε´○)








見ろよ・・・・  °°-y( ̄。 ̄ )






































どこ見とんなわらぁぁぁぁぁーーー!!


ってか、見てないんか・・そーかそーか・・・


























事故ってメンドクサイよねぇ・・・
Posted at 2014/08/13 18:05:41 | コメント(33) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 4 56 789
101112 13141516
1718 1920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation