• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんちょの"またしろ2号" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2017年2月25日

シーケンシャルドアミラーウインカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ドアミラーウインカーを
シーケンシャルLED(流れるLED)にしてみることに。

カバーは接着剤でくっついているためバラせないのでカッターのこを使って横からバラすことに。

カッターのこ
http://www.tamiya.com/japan/products/74111handycraft_saw2/index.htm
2
横に付いてるスポンジを剥がしてカッターのこで外周を削る。

レンズ部は傷が着かないように養生テープで覆う。

1個削るのに3時間近くかかりました(汗)

左側のLED本体は使用しません。
3
流れるウインカーは市販のLEDテープを使用。

1個単位でカットできるのでこれを。

左右に付けるため2個必要です。

流れる LEDテープ 22LED アンバー 30cm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naniya/2479.html
4
LEDテープを9個でカットして貼り付け。

しかしこれではカバーが閉まりきらないため元々着いてた両面テープを剥がして薄い両面テープで貼り付け直し。

画像は左側に配線がきてますが貼り付け直ししたので右側に配線がきます。
5
配線の取り付け部はオス型端子を使用。
090型端子。

エーモンの110型端子だと少し幅が大きいのでヤスリ等で削る必要あり。

090型(2.3mm)
110型(2.8mm)

エーモン
【1129】カプラー用端子セット(110型)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1129
6
カバーを閉じますがやはり閉まりきらないです。

1~2mmほど隙間が空くけど問題ないのでバスコークで接着しました。
接着するときはカバーが開いてしまうためマスキングテープでグルグル巻きにして隙間から接着剤を。

配線が出る部分も水が入らないようにコーキング。

元々付いてたスポンジは厚くなった分、付けませんでした。
(埃入らないか少し心配。)
7
取り付けて完成。

LEDの白い部分が見えるけど気にならなかったのでOKかと。

ウェルカムランプも中に埋め込もうと思ったんですが配線処理が面倒なのでパスすることに。

思った以上に良い出来上がりです。
8

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドランプシステム交換

難易度: ★★

リアフォグ交換

難易度:

ヘッドライト・殻割り遊び♪

難易度:

バック(リバース)ランプLED化

難易度:

胡散臭い中国製フォグカバー(取付)

難易度:

ウインカーリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんか・・・気のせいか?」
何シテル?   10/19 19:26
みんカラ以外では 『またしろ』 になってます。 基本的に何でも出来ます(嘘)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユーザー内検索変更 
カテゴリ:スタイルシート設定
2010/05/24 21:46:50
 
タブメニューボタン画像設定 
カテゴリ:スタイルシート設定
2009/10/30 17:57:11
 
ユーザーコンテンツの使い方 
カテゴリ:スタイルシート設定
2009/10/30 17:49:52
 

愛車一覧

スバル WRX STI またしろ2号 (スバル WRX STI)
暇な時、もしくは気が向いた時に乗る車。
その他 その他 またしろ号 (その他 その他)
すかいらいんがなぜか好きです。 へなちょこR33type-Mに乗ってます。 たまに空を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation